9月12日(土)全校授業参観日

秋晴れの下、本日は全校授業参観日でした。
2,6年生はこころっコロのみなさまにご協力いただき「命の授業」を行いました。
また、成城警察署スクールサポーターのみなさまにご協力いただき、セーフティ教室・意見交換会が開かれました。
ご協力いただいたゲストティーチャーのみなさま、来校・ご参観いただいた地域・保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま学校公開期間中

10日(木)〜14日(月)までは2学期の学校公開期間です。(13日(日)は除きます)ぜひご来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧ください。
(写真は6年生が運動会練習の後、区内連合運動会の練習に取り組んでいる様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がね

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・さつまいも…1/2〜1本[せん切り]
・にんじん…1/2本[せん切り]
・ごぼう…1本[せん切り]
・しょうが…1片[みじん切り]
・豆腐…1/4丁
・たまご…1個
・小麦粉…60g(かたさを見ながら調節)
・さとう…大さじ1
・塩…小さじ1/4
・揚げ油…適量



【作り方】
1. 豆腐は水気を切り、手でつぶす。
2. 豆腐、たまご、小麦粉、さとう、塩を合わせて生地を作る。
3. 2に切った野菜を入れ、混ぜ合わせる。
4. かき揚げのように成形して、油で揚げる。


<ポイント>
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は鹿児島県の郷土料理メニューで鶏飯、がね、即席漬けです。がねは鹿児島の方言で「カニ」という意味で、形が似ていることから名付けられました。レシピをホームページにのせたので、興味のある人はおうちでも作ってみてください。

9月11日 給食食材の産地

人参…北海道
さつまいも…千葉
ごぼう…群馬
キャベツ…群馬
きゅうり…秋田
万能ネギ…福岡
しょうが…高知
とり肉…青森
たまご…栃木
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…西日本

みのりの学び舎 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から始まっているあいさつ運動ですが、今朝は、雨にもかかわらず千歳中学校の生徒たちが正門で活動してくれました。子供たちは、中学生のお兄さんお姉さんたちに元気よく挨拶していました。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、なすミートスパゲティ、コーンサラダ、なしです。なすは1年に2回旬がある野菜で、秋にとれるものを「秋なす」と呼び、夏の物よりおいしいと言われています。また、果物のなしも今が旬の時期です。食事の中からも秋の雰囲気を感じながら食べてください。

9月10日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
なす…群馬
キャベツ…群馬
ピーマン…岩手
セロリ…長野
なし…長野
豚ひき肉…青森

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日9月9日は重陽の節句です。節句にちなんで給食は豆ごはん、鮭のガーリック焼き、おひたし、あられふのすまし汁にしました。重陽の節句とは明るいことを表す「陽」が「重なる」日として、5つある節句の中で一番めでたい日になります。菊の花や月を愛でる節句なので、今日のおひたしには菊の花を入れました。

9月9日 給食食材の産地

人参…北海道
大根…北海道
もやし…栃木
にんにく…青森
菊花…青森
小松菜…埼玉
鮭…北海道
米…西日本

9月8日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
白菜…北海道
パセリ…長野
セロリ…長野
キャベツ…群馬
きゅうり…秋田
豚肩肉…青森

9月7日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬
にんにく…青森
豚ひき肉…青森
米…西日本

9月4日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
大根…北海道
さやいんげん…秋田
きゅうり…秋田
もやし…栃木
キャベツ・・・山梨
豚肩肉…鹿児島
じゃこ…瀬戸内海
米…埼玉

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、ふりかけ、肉じゃがうま煮、だいこんサラダです。みなさんは夏休みの間も食事中のマナーなど意識していましたか?すっかり忘れてしまった人や実践できていなかった人は、食事中の姿勢やはしの持ち方など、もう一度意識して食べましょう。

水泳記録会(6年)

天候が心配されましたが、晴れ間ものぞく中、6年生最後の水泳学習として「水泳記録会」が行われました。6年間の水泳学習の成果を発揮し、精一杯泳ぐ姿が見られました。
大会の最後は「クラス対抗リレー」が行われ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やし肉みそうどん、フーイリチー、おかしな目玉焼きです。9月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかむことで虫歯の予防や、消化を助けることができます。麺類はつるつるとして食べやすいですが、一口ずつよくかんで食べてください。

9月3日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
赤ピーマン…岩手
きゅうり…秋田
もやし…栃木
にら…栃木
しょうが…高知
にんにく…青森
豚ひき肉…鹿児島
鶏卵…栃木

運動会に向けて

2学期2日目の今日からは給食が始まりました。
そして、雨空が続く中の晴れ間の下、校庭や体育館では早くも運動会に向けた取組が始まっています。一人一人が目標に向けて一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)の給食

画像1 画像1
今日から2学期の給食が始まりました。2学期最初のメニューは1年生のリクエスト給食で、カレーライス、キャベツの塩こんぶかけ、みかんゼリーです。2年生〜6年生のリクエスト給食もこれから順番に出します。楽しみにしていて下さい。

9月2日 給食食材の産地

人参…北海道
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
セロリ…長野
キャベツ…群馬
しょうが…高知
にんにく…青森
リンゴ…山形
豚肩肉…茨城
米…西日本
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26
(土)
春季休業日始

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係