令和6年度の教育活動が始まりました。

4月30日(木)・遠足1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いい天気の中、馬事公苑に行きました。暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい天気の中を出発しました。行きは、元気に歩き、歩き方もとっても上手でした。着いて公園で遊ぶと元気、元気。昼食も「お母さんが作った弁当が、おいしい」とほっぺたを膨らませていました。たくさん遊んで帰り道は、大変でした。「疲れた。」「まだ?」の連発。でも、みんな頑張って帰ってきました。

4月30日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
 米       岡山県
 鶏もも肉    青森県
 たまご     群馬県
 豆腐(大豆)  岐阜県
 うずら豆(乾) 北海道
 新たけのこ   静岡県
 さやえんどう  鹿児島県
 にんじん    徳島県
 ね ぎ     千葉県
 小松菜     埼玉県   

4月28日(火)・離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式では、永田先生、剣持先生、安斎先生にお話をしていただきました。残念ながら、離任式に出席できなかった先生、主事さんにお手紙を書いた学年の代表の手紙を読んでもらいました。しっかり預かって、先生方、主事さんに送ります。

4月28日(火)・離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、落合先生、白石先生、遊佐先生にお話ししていただきました。先生方の前に児童代表の言葉があり、それぞれお世話になった先生方へお手紙を書き、代表者が読みました。

4月30日(火)・離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、昨年度の終わりに弦巻小学校を退職された先生や他の学校に転出された先生をお迎えして、行われました。先ずは、前校長先生の田崎先生からお話をしていただきました。続いて鈴木庸子先生、大石先生にお話ししていただきました。

4月28日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚もも肉    青森県
  鶏がら     青森県
  うづらの卵   愛知県
  きなこ(大豆) 北海道
 (干)しいたけ  大分県
  たけのこ    福岡県
  しょうが    高知県
  にんじん    徳島県
  ね ぎ     千葉県
  小松菜     埼玉県
  りんごジュース 青森県  

4月27日(月)・5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくし野アスレチックは、絶好の遠足日和でした。子どもたちは思い思いの場所で、チャレンジしました。水場は、大人気でした。

4月27日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     岡山県
  豚肩肉   静岡県
  豆腐(大豆)岐阜県
 (干)しいたけ大分県
  たけのこ  福岡県
  にんにく  青森県
  しょうが  高知県
  にんじん  徳島県
  ね ぎ   千葉県
  もやし   群馬県
  小松菜   埼玉県
  清見オレンジ愛媛県
  

4月27日(月)・遠足5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もいい天気になりました。5年生が、つくし野アスレチックに遠足に行きました。
朝、眠そうな子に声をかけると「楽しみで、あまり眠れなかった。」と返事が返ってきました。「アスレチック日和の天気、楽しんで来てね。いってらしゃい!」

4月24日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚ひき肉    静岡県
  ベーコン    茨城・群馬・千葉県
  セロリ     静岡県
  たまねぎ    北海道
  にんじん    徳島県
  ピーマン    茨城県
  パセリ     千葉県
  キャベツ    愛知県
  きゅうり    埼玉県
  じゃがいも   鹿児島県
 (冷)ホールコーン北海道   

4月25日(金)・4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気のいい中での遠足でした。東高根森林公園は、自然あふれる公園で、一面の野原で食事の後に1時間30分ちかく遊びました。野球・サッカー・バトミントン・大縄・おにごっこ・ゾンビ(ボールを使った)などいろいろな遊びをしていました。野球では、女の子が「入れて」と言うと「いいよ。」と言ってすぐに入れてあげる男子の姿が見られました。また、女の子がバッターになるとゆるい玉を投げてあげる男子の姿も見られました。見ていてとても微笑ましい光景でした。みんな汗だくで遊んでいました。

4月24日(金)・4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、いい天気です。4年生、元気に東高根森林公園に出かけました。暑いくらいの天気で良かったです。1日楽しんできてね。いってらっしゃい!

4月23日(木)・体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最初の体育朝会でした。整列の仕方や体操の隊形に開く練習をしました。運動会に向けて練習をしました。

4月23日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な賞愛の産地
  米      岡山県
  鶏むね肉   青森県
  うづらの卵  愛知県
  生揚げ(大豆)佐賀県
  こんにゃく  群馬県
  新たけのこ  静岡県
  新じゃがいも 鹿児島県
  たまねぎ   北海道
  ふ き    愛知県
  さやえんどう 愛知県
  か ぶ    千葉県
  

4月22日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  ウインナーソーセージ  茨城・群馬・千葉県
  ベーコン        茨城・群馬・千葉県
  豚肩肉         青森県
  鶏がら         青森県
  にんじん        徳島県
  たまねぎ        北海道
  じゃがいも       鹿児島県
  キャベツ        愛知県
  もやし         栃木県
  パセリ         静岡県
  いちご         福岡県 

4月21日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食愛の産地
   米       岡山県
   豚肩肉     青森県
   鶏がら     青森県
   ちりめんじゃこ 鹿児島県 
   うづらの卵   愛知県
   大豆(乾)   北海道
  (干)しいたけ  大分県
   たけのこ    福岡県
   にんにく    青森県
   しょうが    高知県
   にんじん    徳島県
   ね ぎ     千葉県
   はくさい    茨城県
   チンゲン菜   茨城県 

4月21日(火)・2年遠足(砧公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨で、今日の遠足に行けるのか心配していましたが、何とか雨も上がり、元気よく出発しました。長い旅路の始まりです。「いってらっしゃい!」



4月20日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  めかじき   静岡県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  りんご    青森県  
  ね ぎ    千葉県
  じゃがいも  長崎県
  もやし    栃木県
  小松菜    埼玉県
  にんじん   徳島県  

4月20日(月)・学校探検(顔合わせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2時間目に体育館で学校探検に向けての1・2年生の顔合わせがありました。2年生が作ったメダルを首にかけてもらった1年生は「これから何が始まるんだろう」と少々緊張している様子でした。自己紹介が始まると場がなごみ、笑顔がたくさん見られました。最後には、グループでゲームをして遊びました。

4月17日(金)・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に今年度初めての非難訓練がありました。想定は、学校の近隣の民家より出火したということでした。「お」押さない 「か」かけない 「し」 しゃべらない「も」もどらない の合言葉で、避難を開始しました。みんあ整然と校庭に集まり、校長先生の話を聞きました。ハンカチ1枚を口に当てるだけでも自分の命を守ることができます。日ごろから、ズボンやスカートのポケットにいれておく習慣をつけましょう。
今日は、1年生は、教室前の校庭への避難で、あとは、見学でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り