令和6年度の教育活動が始まりました。

12月22日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  鶏もも肉     宮崎県
  ベーコン     茨城・群馬・千葉県
  しょうが     高知県
  じゃがいも    北海道
  たまねぎ     北海道
  にんじん     千葉県
 (冷)ホールコーン 北海道   

12月21日(月)・世田谷子ども駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、二子玉川緑地で世田谷子ども駅伝が行われました。優郷の学び舎として、男女1チームずつが参加しました。男子チームは、弦巻中1年生バスケット部員4名、松丘小3名、弦巻小6年3名、計10名。女子チームは、弦巻中2年2名1年生2名の陸上部員と松丘小3名、弦巻小6年1名5年2名の計10名がエントリーをしました。初めての参加でしたが、男子4位、女子6位と大健闘でした。6位入賞を果たしたので、賞状をもらってきました。

12月21日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  もち米     新潟県
  豚肩肉     青森・熊本・鹿児島県
  油揚げ(大豆) 佐賀・新潟県 
  ごぼう     青森県
  にんじん    千葉県
  だいこん    神奈川県
  さといも    埼玉県
  かぼちゃ    鹿児島県
  はくさい    茨城県
  ね ぎ     千葉県
  小松菜     埼玉県
  キャベツ    愛知県
  きゅうり    群馬県
  みかん     和歌山県

12月18日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  鶏もも肉   宮崎県
  鶏がら    茨城・栃木県
  こんにゃく  群馬県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  セロリ    静岡県
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  北海道
  きゅうり   群馬県
  もやし    栃木県
  りんご    長野県 
   
 

12月17日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  鶏もも肉       宮崎県
  鶏がら        茨城・栃木県
  ベーコン       茨城・群馬・千葉県
  たまご        群馬県
  豆腐(大豆)     佐賀・新潟県
 (冷)ホールコーン   北海道
  にんにく       青森県
  たまねぎ       北海道
  ピーマン       茨城県
  にんじん       千葉県
  パセリ        千葉県
  りんごジュース    青森県 
  

12月16日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  豚肩肉     鹿児島県
  鶏がら     茨城・栃木県
  豆腐(大豆)  佐賀・新潟県
 (干)しいたけ 大分県
  たけのこ    福岡県
  にんにく    青森県
  しょうが    高知県
  にんじん    千葉県
  ね ぎ     千葉県
  もやし     栃木県
  に ら     茨城県

12月16日(木)・ボロ市

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から始まったボロ市、晴天に恵まれて売り上げも上々のようです。そこでうれしい悲鳴ですが、売る商品が不足しています。先日まで集めた商品の段ボールが、なくなってしまいました。1月のボロ市で売る商品が、なくなってしまいました。12月22日、24日、25日の3日間、提供品をお待ちしています。正面玄関を入った右側、主事室前に段ボール箱を設置しますので、よろしくお願いいたします。ご協力よろしくお願いいたします。

12月16日(水)・家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、家庭科調理実習で伝統的な料理に挑戦しました。その料理は、おせち料理として作られる「田づくり」です。また現代的にアレンジしたナッツを使ったものにも挑戦しました。とてもおいしくできました。

12月16日(水)・ボロ市秘話

画像1 画像1
 昨日8:00、11:00,20:00の3回、今日は、8:00,20:00の2回、弦巻小の校庭から花火が打ち上げられています。「あの花火どこで打ち上げられるのですか?」「夏の花火大会のような花火ではないんですね?」などの質問をされることが多いです。前述しましたが、花火は、弦巻小学校の校庭から打ち上げられます。また、花火は、夏のような見る花火ではなく、音だけの花火です。花火屋さんが、毎年打ち上げにいらっしゃいます。

12月16日(水)・保健委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、保健委員会による「かぜの予防クイズ」がありました。「マスクのつけ方は?」「手洗いで汚れが残りやすいところは?」などのクイズに、各クラス大盛り上がりでした。咳をしている子も増えています。周りの友達を気遣う気持ちも大事にしてほしいですね。マスクをする。手で押さえる。など。

12月15日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  マッシュルーム  千葉県
  たまねぎ     北海道
  パセリ      静岡県
  じゃがいも    北海道
  キャベツ     愛知県
  きゅうり     埼玉県
  

12月14日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  豚肩肉     鹿児島県
  鶏もも肉    宮崎・岩手県
  油揚げ(大豆) 佐賀・新潟県
  豆腐(大豆)  佐賀・新潟県
  すき昆布    岩手県
  たけのこ    福岡県
  ごぼう     青森県
  にんじん    千葉県
  ね ぎ     千葉県
  小松菜     埼玉県
  はくさい    茨城県

12月11日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚肩肉      熊本・鹿児島県
  鶏がら      茨城・栃木県
  にんにく     青森県
  たまねぎ     北海道
  じゃがいも    北海道
  キャベツ     愛知県
  パセリ      千葉県
  きゅうり     群馬県
 (冷)ホールコーン 北海道  

12月10日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  豚もも肉   群馬・岩手県
  豚肩ロース肉 鹿児島県
  鶏もも肉   岩手県
  鶏がら    茨城・栃木県
  豆腐(大豆) 佐賀・新潟県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉県
  ね ぎ    千葉県
  だいこん   神奈川県
     
  

12月10日(木)・高学年 体育朝会

画像1 画像1
 今日、校庭で高学年の体育朝会がありました。弦巻小では、800名近くの子どもたちが在籍しているので、高学年・低学年を分けて体育朝会を行っています。今日は「ランランタイム」でした。おいしい朝の空気をたくさん吸って、元気に走りました。

12月10日(木)・1・2年生の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生が交流をしました。昔遊びを2年生に教えてもらいました。こま回しやあやとりなどを丁寧に、優しく1年生に2年生が教えてくれました。

12月9日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  調理用牛乳      北海道
  鶏もも肉       岩手県
  鶏がら        茨城・栃木県
  ベーコン       茨城・群馬・千葉県
  (冷)ほたて     北海道
  マッシュルーム    千葉県
  たまねぎ       北海道
  にんじん       千葉県
  パセリ        千葉県
  キャベツ       愛知県
  きゅうり       群馬県
  じゃがいも      北海道
  (冷)ホールコーン  北海道
  

12月8日(火)・研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組で研究授業がありました。第2次世界大戦中、戦闘機の開発に携わった人々が、自分の技術を戦後平和に生かしたいと考え、新幹線の開発に携わりました。鉄道専門の開発者が、無理と考えていた、時速250kmの新幹線の開発を成功に導きました。この話から働くことの意味や、働くことによって得られるものについて考え、公共のために役立とうとする心情を養う目的で授業は行われました。付箋を上手に使って、班で出した自分たちの意見を仲間分けし、考えをまとめていました。

12月8日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米        岡山県
  いわしのつみれ  千葉県
  焼きちくわ    青森県
  さつまあげ    愛知県
  結び昆布     北海道
  京がんも(大豆) 佐賀・新潟県
  うづらの卵    愛知県
  こんにゃく    群馬県
  にんじん     千葉県
  だいこん     徳島県
  さといも     埼玉県
  りんご      山形県      

12月8日(火)・音楽朝会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽朝会で1年生が発表しました。「青空へのぼろう」を歌ってくれました。大きな声で元気のいい歌声を体育館に響かせてくれました。その後、全校で歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り