5年川場移動教室速報5

川場村が近づいてきました。バスは9時50分予定よりだいぶ早く赤城サービスエリアに到着。トイレ休憩をとり、風雨の中、サービスエリアを少し散策しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室速報4

バスは関越自動車道を北上中。バス内ではレクリエーションで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場移動教室速報3

バスは順調に進み、8時30分、関越自動車道三芳パーキングエリアに到着。トイレ休憩です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室速報2

バスが停めてあるところまで荷物を持って歩いていきます。朝早く、また、雨にもかかわらず、多くの保護者の皆さんがお見送りにいらしてくださいました。見送りの皆さんに手を振って、7時30分バスは出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室速報1

9日(水)、5年生「川場移動教室」に出かけます。台風の接近ということで、朝から雨が降り続く中、朝7時集合。大きな荷物を抱えて子どもたちが集合します。雨なので体育館で出発式を行いました。お見送りの皆さんに元気に行ってきまーすのあいさつをして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立☆★リクエスト給食★☆
☆きな粉揚げパン☆ 牛乳 春雨スープ グレープフルーツゼリー

原材料の産地
にんじん、たまねぎ・・・北海道
はくさい・・・長野
こまつな・・・東京
しょうが・・・高知

今日のメニューは、子供たちの人気ナンバー1「揚げパン」でした。

明日から川場移動教室

明日9日(水)から、2泊3日で5年生が群馬県川場村にある区の施設を利用した、移動教室に出かけます。今日は前日の健康診断です。事前にチェックした体温や健康状態の記録を校医さんに見せて診断してもらいます。わくわくした気分をおさえて、保健室で静かに順番を待つ子どもたちです。台風が近づいてきている関係で、天気が心配です。明日から3日間、現地からも速報をお届けしますので、ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のあいさつ運動

8日(火)、今日は朝から雨。そんな中、三校合同あいさつ運動2日目で、今朝も瀬田中学校生徒と、保護者の方、が門に立ってあいさつ運動に参加してくださいました。代表委員児童もがんばりました。校内の昇降口付近では、校内あいさつ運動の当番、2年生の子どもたちが元気に「おはようございます」の声を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会延期

本日予定しておりました6年生水泳記録会は、水温、気温ともに低く、雨天のため延期します。延期日として10日(木)を設定しておりますが、天候不順の予報が出ておりますので、14日(月)も次の延期日として予定しております。参観を予定している保護者、家族の皆様はご予定ください。校長:千葉

suieikirokukai

本日予定しておりました6年生水泳記録会は、水温、気温ともに低く、雨天のため延期します。延期日として10日(木)を設定しておりますが、天候不順の予報が出ておりますので、14日(月)も次の延期日として予定しております。参観を予定している保護者、家族の皆様はご予定ください。校長:千葉

9月7日(月) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
じゃこと青のりのごはん 牛乳 さばの七味焼き じゃがいもの甘辛煮  切干大根のあえもの

原材料の産地
にんにく、ねぎ・・・青森
しょうが・・・高知
じゃがいも、にんじん・・・北海道
こまつな・・・東京
きゅうり・・・岩手
もやし・・・栃木
さば・・・ノルウェー

家庭教育学級 ラテン音楽を楽しもう2

後半では、4年生が音楽の時間に教材として取り入れているラテンの曲を子供たちが一緒に演奏したり、みんなでリズムに合わせて踊ったりと、雰囲気は最高潮です。保護者の皆さんもノリノリです。あっという間に時間が過ぎて終了。プロの力を実感した演奏会でした。企画、準備を担当してくださったPTA研修・企画委員の皆様に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 ラテン音楽を楽しもう1

5日(土)午前、体育館を会場にして、家庭教育学級「ラテン音楽を楽しもう」が開催され、多くの児童、保護者、家族、地域の方々が体育館に集まりました。演奏は、日本を代表するラテンバンドで活躍中の皆さんです。さすがプロミュージシャンという演奏で、体育館は一気にラテンの心地よいリズムと音に包まれました。子どもたちにもなじみのある曲をラテン風にアレンジした曲や、本校の校歌もアレンジしていただいて、みんなで一緒に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室にむけて

4日(金)、5年生が来週9日から2泊3日の日程で、群馬県川場村に出かけ、移動教室を行います。それにむけて準備をしているところですが、今日は体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。定番のオクラホマミキサーは、1学期にも練習しましたが、とてもじょうずになっていました。本番がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
豚肉とごぼうのごはん 牛乳 吉野汁 野菜のごま風味

原材料の産地
しょうが・・・高知
ごぼう、キャベツ・・・群馬
にんじん・・・北海道
ねぎ・・・青森
こまつな・・・東京
きゅうり・・・岩手
豚肉・・・神奈川
鶏肉・・・宮崎

クリーンタウン作戦2

ガードレール近くの植え込みにはたくさんの空き缶がありました。公園には、たばこの吸い殻などがあり、子どもたちは熱心に集めまていました。友達と声をかけ合い、協力して進めることができました。集めたゴミは集積所にもっていき、分別をして捨てました。自分たちが住む街を自分たちの力できれいにして、子どもたちは満足そうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クリーンタウン作戦1

4日(金)、二子玉川地域の関係団体が集まって行う清掃活動「クリーンタウン作戦」に、6年生が参加しました。学校でそろいの黄色のビブスを身につけ、集合場所の二子玉川駅前に向かいました。全員にゴミ集め用の袋が配られ、地域の担当の方からお話を聞いた後、さあゴミ拾いです。6年生は十回以上経験しているので、ゴミを見つけるのが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
キーマカレーライス 牛乳 わかめサラダ 福神漬け

原材料の産地
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
セロリー・・・長野
たまねぎ、にんじん、じゃがいも・・・北海道
きゅうり・・・群馬
もやし・・・栃木
りんご・・・長野
豚肉・・・神奈川

9月2日(水) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
キムチチャーハン 牛乳 冬瓜スープ 冷凍みかん

原材料の産地
にんにく、ねぎ・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ、にんじん・・・北海道
はくさい・・・長野
とうがん・・・愛知
こまつな・・・東京
豚肉・・・神奈川
鶏肉・・・宮崎
冷凍みかん・・・和歌山

防災の日 避難訓練3

防災の日である今日は、大正時代に起こった関東大震災から92年目にあたる日です。当時の写真などをスライドで見せて、東京で起こった大災害を振り返り、日頃から災害に備える大切さを話しました。子どもたちは当時の大きな被害の写真を真剣に見て、大地震の恐ろしさを感じてくれたと思います。また、東京都から各家庭に配られる冊子「東京防災」を紹介し、家族で大地震に備えるよう指導しました。各家庭でぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定

27年度学校関係者評価