川場移動教室 20

午前中は21世紀の森のハイキングです。気温は低いですが、今日もとても良いお天気です。紅葉の景色を見ながら秋を感じて、各班でのハイキングスタートです。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 17

 

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 16

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 16

朝食はふじやまビレジでの初めての食事です。川場移動教室では食事は自分たちで準備をします。補助員さんから手順を教えてもらい、各班の食事係が用意をしました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 16

みな元気にラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 15

お早うございます。
6時起床、川場移動教室の2日目が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 14

最後は「ともだちになるために」をみんなで歌い、楽しかったキャンプファイヤーの幕を閉じました。
補助員の星野さんが、蒔きの燃えかすで地面に描いてくださった星型が、いつまでも美しく輝いていました。
移動教室1日目の行程はみな無事に終了することができました。








iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 13

南中ソーランをかわきりに、マイムマイム、ジェンカを踊って盛り上がりました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動 12

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 11

キャンプファイヤーが始まりました。
火の神から、友情の火、知恵の火、健康の火の3つの火を授けてもらい、キャンプファイヤーが点火されると大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 10

みんなで協力して作ったカレーライスは格別のお味で「めっちゃ美味しいです!」とのことでした。





















iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 9

いよいよ美味しいカレーライスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 8

最後にルーを入れて、美味しいカレーの匂いがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 7

野菜が煮えてきたら、肉とグリーンピースを入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5

準備の早い班から釜戸に火がくべられました!
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5

野菜を切ったり、釜戸の準備をしたり、斑で協力してのカレーライス作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 4

いよいよカレー作りです。釜戸を囲んで補助員の奥田さんから詳しく手順を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 3

校旗を掲揚した後、開校式を行いました。
お世話になるふじやまビレジの方からもお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 2

宿舎のふじやまビレジに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 今日の給食

牛乳
わかめごはん
鮭の南部焼き
みそ味すいとん
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31