9/5 あいさつ運動2年生

今日のあいさつ運動は2年生です。

大きな声で登校してくる児童に
「おはようございます」の気持ちよい
あいさつをしていました。

今、求められているコミュニケーション力の第一歩が
あいさつです。
ご家庭でも、あいさつできるように、
ぜひ、お声掛けください。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 今日の給食

牛乳
ビビンバ
わかめスープ
ぶどうゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 音楽朝会

今月の音楽朝会は、「翼をください」です。
ピアノ伴奏は、校長先生です。

歌詞の意味をよく考えて、気持ちを込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 避難訓練

地震とともに近隣から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。

今日は、玉川消防署の皆様から消火器の取り扱い方についてご指導していただき、6年生の代表児童が消火器訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 今日の給食

牛乳
ソース焼きそば
きゅうりとキャベツの中華味
フルーツ白玉
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 給食開始 その2

久しぶりの給食はとても美味しくて、お代わりをしているお友達もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 給食開始!

本日より二学期の給食がはじまりました。今日の献立は、みんなの大好きなカレーライスでした。長い休みの後でしたが、1年生も上手に配膳することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 今日の給食

牛乳
カレーライス
福神漬
海藻サラダ

画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 2学期始業式

今日から2学期が始まりました。
始業式では、2・4・6年の代表児童が、2学期の決意を立派に発表しました。

始業式後は、産休に入った和田先生にかわり、2年3組の担任となった木村翔太先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アド多摩 4

本日の「アドベンチャーin多摩川 川下り」は、あいにくの天候でしたが、出場した子どもたちは皆、大きな声で掛け声かけながら力を合わせてオールを漕ぎ、頑張っていました。
お忙しい中、今年は颯号という新しい船も製造し、いろいろとご準備をしてくださったおやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アド多摩3

結果発表
小学生チーム64艇エントリーの中、東深沢小学校は鍛田先生が船頭の蝮号が見事3位入賞を果たしました!
颯号は6位、祭号は13位とそれぞれ健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アド多摩2

続けて、祭号、颯号が健闘しました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アド多摩?

本日は、世田谷区の「アドベンチャーin
多摩川いかだ下り」が行われました。
本校からは蝮号、颯号、祭号の3艇がエントリーしました。
まずは蝮号が健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 花火大会 その1

18時より、校庭で遊び場開放運営委員会主催の花火大会が開催されました。
前半は、手持ち花火を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 花火大会 その2

花火大会の後半は、おやじの会による仕掛け花火です。
バスケットゴール前に置かれた大量の仕掛け花火に火がつくと、歓声が上がりました。

そして、花火大会のフィナーレを飾るのは、バスケットゴールを利用した「ナイアガラの滝」です。


遊び場開放委員の皆様、おやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 みしまの森学舎合同研修会

本日の研修は、みしまの森学舎三校合同で行いました。
前半は、学習習得状況について教科別に協議しました。
後半は、総合教育相談室より主任教育相談員の月村祥子先生、スクールソーシャルワーカーの藤岡玲子先生をお招きし、特別支援教育について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 いじめ防止研修

教員を対象とした「いじめ防止研修」を実施しました。
これまでの判例をもとに、いじめの実態やその防止について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 夏季水泳教室最終日

本日は気温が上がり、夏季水泳教室を実施することができました。
今年の夏季水泳教室に参加した児童の総数は、3087人でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 教育相談研修

世田谷区発達障害相談・療育センター「げんき」より、療育主任の武智 俊典先生を講師にお招きし、発達障害のある子どもの理解と対応について研修を行いました。

武智先生の講演後は質疑応答が盛んに行われ、様々なケースについて学びを深めることができました。

「げんき」の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年水泳指導

本日の低学年の水泳教室は、雨天のため中止いたします。
よろしくお願いいたします。

東深沢小学校校長 飯島 満子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31