烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(4月28日)

今日の献立は
焼きそば
中華風コーンスープ
もちもちポテト
牛乳
      です。

おもな食材と産地
豚肉・・・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・・佐賀県
にんじん・・・徳島県
きゃべつ・・・神奈川県
もやし・・・・栃木県
鶏肉・・・・・岩手県
コーン・・・・北海道
鶏卵・・・・・群馬県
こねぎ・・・・福岡県
じゃがいも・・鹿児島県

今日の給食(4月27日)

今日の献立は
ガーリックトースト
ポークシチュー
コーンサラダ
牛乳
      です。

おもな食材と産地
にんにく・・・・青森県
パセリ・・・・・静岡県
豚肉・・・・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・・・北海道
にんじん・・・・徳島県
じゃがいも・・・鹿児島県
きゃべつ・・・・神奈川県
もやし・・・・・栃木県
きゅうり・・・・埼玉県
コーン・・・・・北海道

3年生遠足 【昭和記念公園】

画像1 画像1
4月27日(月)
「どんなお弁当にしようかな」「お菓子、何を持って行こうかな」と行く前から楽しみにしていた昭和記念公園への遠足に、行って来ました。

虹のハンモック、雲の海ではぐんぐん上がる気温など気にせず思いっきり遊び、お昼ご飯の時はキャラ弁や好物のものを互いに見せ合いながら仲良く食べていました。

とても楽しい一日になったようです。お弁当の準備などありがとうございました。

【2年生】遠足に行ってきました!

23日(木)は、朝からよく晴れた遠足日和でした。

2年生は多摩動物公園に出かけてきました。
午前中はライオンバスに乗って、アフリカ園を見学しました。
キリンの前に来ると、偶然にもエサを食べる時間になり、
大きなキリンが子どもたちの前に集まってきました。
みんな大興奮!

広場でおいしいお弁当を食べて、
午後はアジアゾウの水浴びを見たり、シロテナガザルの赤ちゃんを見たり、
動物たちの生活する様子をたくさん知ることができました。

電車の乗り方、道の歩き方もほめられましたよ!
さすが2年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回青がしリーダー会

画像1 画像1
 4月20日6校時に第1回目の青がしリーダー会が行われました。
 青がし活動(縦割り班活動)は、年に9回行っています。この活動を通して、豊かな人間性や社会性を身につけることを目標としています。活動の内容や計画を進めるのは、6年生全員と5年生の副リーダーです。
 今回のリーダー会では、班の旗づくりをしたり、1回目の青がし活動の計画を立てたりしました。
 第1回目の青がし活動は、5月8日4校時に行われます。6年生のリーダーと5年生の副リーダーの活躍が楽しみです。

1年生の給食始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年生の給食が始まりました。給食のことを栄養士さんに教えてもらい、楽しみにしていた給食です。「いただきます!」と元気よく食べ始め、「おいし〜い!」と笑顔いっぱいでした。多くの子どもたちが完食することができました。苦手なものも少しずつ食べられるようになるのが、今から楽しみですね。

こいのぼり

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日
 もうすぐ端午の節句です。烏山北小学校では、毎年この季節になると,PTAと主事さんたちが協力して屋上にこいのぼりをあげてくださっています。昨今の都心の住宅事情では、お家で大きなこいのぼりをあげることが難しくなっいますが、ここ烏山北小学校では大小さまざまなこいのぼりが元気に大空を泳いでいます。
 男の子にかぎらず、こどもたちが元気に育ってくれることを願って来月まで泳ぎ続けてくれます。

今日の給食(4月24日)

今日の献立は
たけのこごはん
肉団子汁
野菜の浅漬け
牛乳
      です。

おもな食材と産地
鶏肉・・・・・岩手県
たけのこ・・・鹿児島県
豚肉・・・・・鹿児島県
しょうが・・・高知県
大根・・・・・千葉県
白菜・・・・・茨城県
ねぎ・・・・・茨城県
小松菜・・・・埼玉県
きゃべつ・・・神奈川県
きゅうり・・・埼玉県
にんじん・・・徳島県

今日の給食(4月23日)

今日の献立は
ピザトースト
コーンポタージュ
果物
牛乳
      です。

おもな食材と産地
にんにく・・・・青森県
玉ねぎ・・・・・北海道
ピーマン・・・・茨城県
パセリ・・・・・静岡県
清見オレンジ・・愛媛県

今日の給食(4月22日)

今日の献立は
わかめごはん
鶏肉の唐揚げみぞれだれ
春きゃべつの豚汁
牛乳
      です。

おもな食材と産地
鶏肉・・・・・鳥取県
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
大根・・・・・千葉県
こねぎ・・・・福岡県
豚肉・・・・・鹿児島県
にんじん・・・徳島県
ごぼう・・・・青森県
じゃがいも・・鹿児島県
きゃべつ・・・神奈川県
ねぎ・・・・・茨城県

今日の給食(4月21日)

今日の献立は
スパゲッティミートソース
マセドアンサラダ
牛乳
      です。

おもな食材と産地
玉ねぎ・・・・・北海道
豚肉・・・・・・鹿児島県
じゃがいも・・・鹿児島県
きゅうり・・・・埼玉県
にんじん・・・・徳島県
コーン・・・・・北海道

今日の給食(4月20日)

今日の献立は
ちらし寿司
すまし汁
オレンジゼリー
牛乳
      です。

おもな食材と産地
鶏肉・・・・・岩手県
にんじん・・・徳島県
いんげん・・・沖縄県
鶏卵・・・・・群馬県
大根・・・・・千葉県
小松菜・・・・埼玉県

全校朝会での学校長の話

4月20日 
 おはようございます。
 先週、具合の悪い人がたくさんいたので、今日は放送朝会にしました。
 さて、先週はみんなであいさつを意識してやりましょう、というあいさつ週間でした。みんな、学校だけでなく、家に帰ったあとも家族の人の顔を見て「ただいま」「いただきます」「ごちそうさま」「おやすみなさい」というあいさつをしていましたか。いつも会う人ともきちんと相手の顔を見て、あいさつができることはとても大切な事です。「今日も元気だな」とか「いつもより顔色がよくないな」ということがわかり、気持ちが通じあうからです。
 それからあいさつには、ここでしてはいけません、という決まりはありません。私の知り合いで、お店で買い物をしてお金を払うとき、必ずお店の人よりも先に「ありがとう」と言う人がいます。お店の人が、品物を買ってくれたお客さんに対して「ありがとうございます」というのはわかりますが、お客さんがお店の人になぜ「ありがとう」というのでしょうか。
 その知り合いの人はこのように言っていました。「そのお店で品物を買う事ができるのは、お店の人が品物を仕入れて、お客さんがとりやすいように棚に並べ、値札をつけ、品物の名前を値札の横に書いてくれるお蔭です。店内をいつも清潔に保ち、店の外まで掃除をしてお客さんを迎えてくれる人に、どうして「ありがとう」って言ってはいけないの?」確かに、この人の言う通りです。あいさつは、自分の気持ちを相手に伝えたいという素直な心から出てくるものなのですね。だからあいさつをすると気持ちがよくて、心があたたかくなるんだなあということがわかりました。
 あいさつの「つ」はつづけようの「つ」。これからもあいさつをずっと続けていきましょう。

【2年生】学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(土)の2時間目に、学校たんけんをしました。

2年生は1年生の手を取って、校舎の1階と2階をたくさん案内しました。
ポイントにあるシールを1年生に貼らせてあげる姿や、
各教室の説明をしてあげる様子が見られ、
少しだけ頼もしくなったようです。

「1年生が笑顔になってくれたよ。」
「1年生によくわかったって言ってもらえたよ。」
という声がたくさん聞かれました。
充実した時間となったようです。

【2年生】一年生との顔合わせ

18日(土)の学校探検本番を前に、
今日は一緒に探検をするパートナーの1年生と顔合わせをしました。

わくわく半分、どきどき半分の2年生でしたが、
1年生を前にすると急に顔つきがお兄さん、お姉さんに・・・。
優しく手を取って、笑顔で話しかける2年生を見て、
担任もさすがだなと嬉しくなりました。

明日の探検も、1年生に喜んでもらえるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(4月17日)

今日の献立は
茶飯
生揚げのそぼろあんかけ
沢煮わん
牛乳
      です。

おもな食材と産地
しょうが・・・高知県
豚肉・・・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・徳島県
たけのこ・・・福岡県
いんげん・・・沖縄県
鶏肉・・・・・岩手県
大根・・・・・千葉県
ねぎ・・・・・千葉県
小松菜・・・・埼玉県

今日の給食(4月16日)

今日の献立は
五目うどん
昆布と野菜の浅漬け
キャロットケーキ
牛乳
      です。

おもな食材と産地
豚肉・・・・・鹿児島県
にんじん・・・徳島県
ごぼう・・・・青森県
しめじ・・・・長野県
ねぎ・・・・・千葉県
小松菜・・・・埼玉県
きゃべつ・・・神奈川県
きゅうり・・・群馬県
鶏卵・・・・・群馬県

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はロング集会で、1年生を迎える会がありました。
 1年生は6年生と手をつなぎ、全校児童の大きな拍手に迎えられながら入場しました。代表委員会が企画した○×クイズは、1年生を交えながら全学年で楽しむことができました。1年生は、たくさんのお兄さんお姉さんの前に立ち、大きな声で「だれにだって おたんじょうび」の歌を披露しました。
 いよいよ1年生も烏山北小学校の仲間入りです。毎日、楽しく元気に学校生活を送っていきましょう。

今日の給食(4月15日)

今日の献立は
豚かけ丼
けんちん汁
牛乳
      です。

おもな食材と産地
豚肉・・・・・鹿児島県
にんじん・・・徳島県
たけのこ・・・福岡県
玉ねぎ・・・・北海道
きゃべつ・・・神奈川県
鶏肉・・・・・岩手県
ごぼう・・・・青森県
里芋・・・・・愛媛県
大根・・・・・千葉県
こんにゃく・・群馬県
ねぎ・・・・・埼玉県

今日の給食(4月14日)

今日の献立は
ごはん
鮭のねぎ醤油焼き
じゃがいもの煮つけ
油揚げと野菜のみそ汁
牛乳
      です。

おもな食材と産地
鮭・・・・・・北海道
しょうが・・・高知県
じゃがいも・・鹿児島県
いんげん・・・沖縄県
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・徳島県
きゃべつ・・・神奈川県

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31