烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(4月13日)

今日の献立は
コロッケバーガー
野菜のポトフ
牛乳
      です。

おもな食材と産地
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・徳島県
豚肉・・・・・鹿児島県
じゃがいも・・鹿児島県
きゃべつ・・・神奈川県
パセリ・・・・千葉県

今日の給食(4月10日)

今日の献立は
チャーハン
パリパリ中華サラダ
にらたまスープ
牛乳
      です。

おもな食材と産地
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
鶏肉・・・・・岩手県
ねぎ・・・・・千葉県
にんじん・・・徳島県
ピーマン・・・茨城県
きゃべつ・・・神奈川県
もやし・・・・栃木県
きゅうり・・・群馬県
玉ねぎ・・・・北海道
にら・・・・・栃木県
鶏卵・・・・・群馬県

今日の給食(4月9日)

今日の献立は
ドライカレーライス
フレンチサラダ
清見オレンジ
いちご
牛乳
      です。

おもな食材と産地
にんにく・・・・青森県
玉ねぎ・・・・・北海道
豚肉・・・・・・鹿児島県
ピーマン・・・・茨城県
赤ピーマン・・・宮崎県
きゃべつ・・・・神奈川県
もやし・・・・・栃木県
にんじん・・・・徳島県
きゅうり・・・・群馬県
清見オレンジ・・愛媛県
いちご・・・・・群馬県

今日の給食(4月8日)

今日の献立は
赤飯
鶏肉の香味焼き
野菜の磯和え
すまし汁
牛乳
      です。

おもな食材と産地
鶏肉・・・・・鳥取県
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
きゃべつ・・・神奈川県
小松菜・・・・埼玉県
もやし・・・・栃木県
にんじん・・・徳島県
大根・・・・・神奈川県
ねぎ・・・・・埼玉県

【2年生】生活科で春を見つけたよ!

まだ新しい学年になって間もない9日(木)に、
新2年生は春を探しに校庭へ出かけました。

1年生のときに植えたチューリップが、色とりどりの花を咲かせていました。
前庭や正門の前に植えられた春の草花も観察しました。
中には、職員室の花瓶に飾られた春の花に気がついた人も・・・

これからの2年生の勉強が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会での学校長の話

4月13日
  
おはようございます。
 今日から烏山地区あいさつキャンペーン、挨拶週間がはじまりました。今朝も、私が門にたっていると、元気な声で「おはようございます」とあいさつしてくれるたくさんの子どもたちがいて、とってもうれしい気持ちになりました。
 ところで、みんなが毎朝している「おはようございます」というあいさつ。実は夕方でも「おはようございます」という挨拶をしている人がいます。それは、日本の伝統芸能である歌舞伎役者の人たち。これから公演をするため舞台に入る時に「おはようございます」と挨拶をします。これは、主役を演じる人が到着したとき「お早いお着きでございますね」と年下の人が言っていたのが長い年月の間に「おはようございます」に変わってきたと言われています。主役の人も「早くから(準備など)ご苦労さまです」という意味で「おはようございます」というあいさつをするようになったとのこと。おなじ「おはようございます」でも、いろいろな意味があるんですね。
 さて、みなさんに笑顔とさわやかな声であいさつをしてもらいたいので、今日はあいさつと深い関係のある4人の先生方に登場してもらいます。さて、みなさん、どういう関係があるかわかりますか?
(山下晃代先生、稲村未来先生、佐藤由紀美先生、通力早苗先生が登壇。下の標語を手にもって言ってもらいました)

やましたあきよのあ「あ」 あったらすぐに。
いなむらみくの「い」 いいえがおで。
さとうゆきみの「さ」 さわやかなこえで。
つうりきさなえの「つ」 つづけていこう。

 はい。みなさん、もうわかりましたね。では、今日からあったらすぐ、いいえがおで、さわやかなこえで、あいさつをつづけていってください。よろしくおねがいします。
これで先生のお話を終わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31