烏山北小学校の様子をお伝えしています!

3年生 書き初め

1月13日水曜日の1,2時間目に体育館で書き初めを行いました。
3年生にとって体育館で毛筆するのは初めてです。
話をよく聞き、とても集中して書き初めをすることができました。
書いた作品は1月18日から22日までの期間、それぞれの教室前で展示いたします。
ご都合つけて、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の学校長の話

1月8日

 おはようございます。そして、新年明けましておめでとうございます。

 さて、今日から3学期の始まりです。3学期、学校に登校するのは、55日間と学期の中で一番短いのです。
 でも、この55日間は、昨年4月からいろいろな勉強をしてきた最後のまとめをする大切な時期です。それと同時に、それぞれ、次の学年へ進むための気持ちの準備をする時期でもあります。
 2月最初のミニ北小まつりでは、来年入学してくる人たちに「小学校ってこんな楽しいところだよ」という気持ちをこめて、1、2年生が歓迎してあげる行事です。特に1年生のみなさんは、いよいよ自分たちも先輩になるんだ、という気持ちをもつことでしょう。
 3年生は、次の学年から始まるクラブの見学会や発表会を通して「来年はいよいよ4年生だ」ということを実感できると思います。
 4年生は代表委員会の工夫された発表や掲示物を見ると、「次は自分たちが学校の代表の立場になるんだな」と気持ちを新たにすることでしょう。
 5年生。北小で唯一卒業式に参加できる学年です。「いよいよ来年は最上級生」と身が引き締まる思いで3月25日を迎えることと思います。
 そして6年生。もう、泣いても笑っても今日を含めて56日間しかこの学校には来られません。56日目の卒業式は、6年間やりとげたことの証明である「卒業証書」を、全員の先生と後輩の5年生と保護者と地域の人の前でひとりひとりが受けとる儀式です。そして4月からは「中学生」という新たな道を全員が歩んでいきます。

 3学期に学校に来るのは、一番短いですが、今お話した通り、みなさんの4月からの生活にとって、ものすごく大事な時です。ぜひ、1日1日を大切に過ごしてください。そういう君たちを、校長先生はじめ北小の先生方も事務室の方も主事さんも給食室の調理の人も全力で応援したいと思っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31