5月に入り、過ごしやすい季節になりました。新学年にも慣れ、元気いっぱい過ごしています。

日光林間学園(1 日目)

羽生パーキングエリアに予定通り着き、トイレをすませましました。
みんな元気です。
だいや川公園に向かいます。(校長)

6年 日光事前検診

画像1 画像1
本日は、6年生の日光林間学校事前検診です。
明日から元気に過ごせるよう、準備を整えて早く寝ましょう。

1年 サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、1年生のサマースクール(算数教室)の4日目(最終日)でした。
多くの子どもたちが、4日間のうち2日間参加しました。足し算、引き算の計算問題と文章問題のプリントを使って復習しました。

 長い夏休みに、家庭でも計算問題をしたり、1学期の計算ドリルで間違えた問題や苦手なところをもう一度解いたりして、自信をもって9月が迎えられるとよいと思います。

夏休み水泳指導2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日の厳しい暑さの中、夏休みの水泳教室が始まりました。

1回目(4・5・6年)、3回目(2・3年生)とも170名を超え、1年生は100名を超える大勢の子どもたちが元気に参加しました。人数把握・安全確認等、十分に気をつけて行っています。

 つきましては、楽しく安全な水泳教室にするために、以下のごとをもう一度家庭でご確認いただけますようよろしくお願いいたします。

1、プールカードの押印や記入もれがないようにもう一度確認を。
2、受付時間に間に合うように登校する。
3、爪を短く切り、マニキュア等をしない。
4、ミサンガやタトゥシールのようなものはしない。
5、女子のヘアゴム(飾りのないもの)に気をつける。

※熱中症対策として、行きや帰る前にお茶か水を飲めるように、水筒を持たせてください。

※名前のないプールの忘れ物(更衣室の置き忘れ)は、2〜6年生の昇降口の受け付けに置いてあります。取りにいらしてください。

※プールカードを学校に忘れた際は、連絡帳等に、必要事項(参加する日の日付と朝の体温)をお書きになり、押印をしたものを受付で見せてください。

1学期終業式

今日は、校庭は雨、体育館は工事中なので、放送による終業式を行いました。

児童代表の言葉は1年生でした。
職員室の放送機器の前で、いつもとは少し違った緊張感がありました。
5人とも立派に1学期頑張ったことを言えました。

校歌斉唱も、各教室でしっかり歌っている声が聞こえてきました。

楽しく安全な夏休みを過ごして、9月1日に元気な顔で登校してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 生活科「屋上で野菜の種まき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、農学博士の木村正典先生をお迎えし、1年生が屋上で野菜の種まきをしました。
大豆と落花生とコリアンダーの種をまきました。
 コリアンダーの種は、オレンジやレモンのような香りがしましたが、芽が出て葉が出てくると、パクチーと言って、カメムシのような匂いがするということを知りました。子どもたちも1年生担任も驚きました。

6年 味覚教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科。
 味の素さんを講師に招き「味覚教室」を行いました。
旨味を発見した日本人、池田菊苗さんについて学び、5つの基本味「甘味・苦味・塩味・酸味・旨味」について知ることができました。

中学校の体育館でクラブ活動

砧南中学校が今日のクラブ活動の時に体育館を貸してくれました。

バスケットボールクラブの子は、広くて新しい体育館で思い切り運動することができました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧南中学校とのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝は、役員・代表委員の子たちと砧南中学校の生徒、校外委員さんたちが本校の正門に立ってあいさつ運動を行いました。
 
 明日は、役員・代表委員の子たちが砧南中学校であいさつ運動を行います。
 
 挨拶を自分から元気よくできるよう、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。

あいさつ運動の取り組み 「あいさつビンゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、あいさつの活性化を目指して、全校で「あいさつ運動」に取り組んでいます。
 これまで継続して取り組んできました昇降口や校門でのあいさつの他に、今年度は児童会の提案により「あいさつビンゴ」の活動を行うことになりました。
 廊下に立っている役員代表委員の子どもたちや先生方にあいさつをしたら、その人がもっている数字を教えてもらえます。その数字が、自分のビンゴカードにあったらスタンプがもらえます。ビンゴが多かったクラスは、放送で紹介される予定です。
 あいさつビンゴの活動が終わっても、自分から元気よくあいさつができる学校にしていきたいと思います。

1年 トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1校時に、1年生がランチルームで、今日の給食に出るトウモロコシの皮むきをしました。
 栄養士の遠藤さんに、トウモロコシの白いひげは粒と繋がっているので、ひげと粒の数は同じだということを教わりました。
 また、給食室で使っている大きな大きなザルを初めて見ました。
 1年生全員でやるとあっという間でしたが、13人の調理員さんで、900人以上いる砧南小のみんなの給食を作るのはとても大変だということも学びました。
 給食にあったかいとうもろこしが出て、みんなでおいしくいただきました。

1・2年生のセーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、成城警察書の方々をお迎えし、1・2年生のセーフティー教室を行いました。
 防犯について、「いかのおすし」の映像を見たり話を聞いたりして、自分の身を守ることや、暮らしの中でルールを守って生活することの大切さを学習しました。
 警察署の方と代表児童が役割演技をし、知らない人が近づいてきたら大声を出すことやすぐに逃げることを全員で練習しました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の音楽集会は、「あの青い空のように」を2部合唱しました。
体育館が使用できないため、オープンスペースを利用した音楽集会でした。
 
 よろこび(よろこび) ひろげよう(ひろげよう)

 ちいさな(ちいさな) ぼくたちだけど 
 
 あのあおい そらのように
 
 すみきった こころになるように  ♪

 音楽の時間は、歌詞を先に歌うクラスと(  )の部分を後から歌うクラスに分かれて練習していました。
 今日の集会では、向かい合ったクラスから、歌詞がやまびこのように聞こえてくる楽しさがありました。
 体育館が使用できなくても、このように子どもたちが楽しくのびのびと歌えるように工夫しています。

1年生 ALTによる英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1年生がALTと1時間ずつ英語の学習をしました。
「Hello.」「How are you.」「I’m fine.」「Good by.」のあいさつの言い方を練習しました。その後、習ったあいさつを使ったゲームを楽しみました。
 

1・2年生 「魚にふれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1〜4校時まで、2階の多目的室前のオープンスペースに約50種の魚がずらりと並び、1・2年生を対象に、出前授業を行っています。

 魚のことをスライドで学習した後、実際に魚を触ってみました。
 

児童集会 ジャンケン列車集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の児童集会は、集会委員会の子たちが企画したジャンケン列車集会でした。
 赤白ぼうしをかぶり、違う組の人とジャンケンをします。ジャンケンに勝った人の後ろに負けた人がつながって列車になります。異学年混じって楽しむことができました。

2年「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(水)、生活科の学習の一環として、岡本地区へ町たんけんに行きました。岡本駐在所、パン屋「ペトラン」、岡本民家園、コヤマドライビングスクールの4か所をそれぞれ探検し、いろいろな発見ができました。岡本地区の魅力をたくさん感じることができました。

1年生 初めてのプール

今週から水泳指導が始まりました。

今日は、1年生が初めて小学校のプールに入りました。

お天気も味方してくれて、気持ちの良いプール開きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「出張お話し会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日木曜日、鎌田図書館の方々が来校され、出張お話し会をひらいてくださいました。大型絵本の読み聞かせやパネルシアター、紙遊びなど、子どもたちは普段はなかなか味わえない話の世界に親しみました。

4年「砧浄水場見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、4年生で砧浄水場見学に行きました。多摩川の水を私たちが安全に飲めるようになるまでにどのような行程を経ているのかを詳しく学んできました。見学の最後の質疑応答では、多くの質問をしていて、水道局の方の話を熱心に聞き入っていました。雨も降らず、過ごしやすい気候の中での見学になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31