TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(木) 給食食材産地

今日の給食「カレーうどん・牛乳・ごまずかけ・キャロット蒸しぱん」

 長いと思っていた連休もあっという間に終わってしまいましたが、皆さまゴールデンウィークは楽しめたでしょうか?今日は5月7日、こなもんの日です。こなもんとは、うどんやお好み焼きなど小麦粉を使った料理の総称です。2003年に、こ(5)な(7)の語呂合わせから「こなもんの日」と制定されました。給食では、うどんと蒸しぱんでこなもんをアピールしてみました。こなもん、というと皆さんは何を思い浮かべますか?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(金) 給食食材産地

今日の給食「まめまめ中華おこわ・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・春雨サラダ」

 今日は少し早いですが、子どもの日献立です。子どもの日は5月5日ですね、子どもの成長を祝う日とされています。給食では、大豆と小豆を一緒に炊き込んだ中華おこわと、給食便りにも載せましたが、ある食材を魚の形に切って料理をしました。写真で伝わるでしょうか?ちくわの端っこを三角に切り落とし、こいのぼりに見立てました。切り落としたところはおこわの具として使いました。一人2個付けですので、1600個以上を一つ一つ丁寧に切り落とし作りました。目で楽しんで食事をしてほしいという願いを込めました。子どもたちの反応が楽しみです。

5月1日 離任式

お世話になった先生方、主事さん方とお別れの式です。子どもたちは先生や主事さんの話を真剣に聞いていました。涙を目いっぱいにしている子。離任式の後サインをもらいに来る子。とても温かい雰囲気の中で離任式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日(木) 給食食材産地

今日の給食「でんぶごはん・牛乳・切干大根の卵焼き・和風サラダ・日向夏」

 今日は気温と湿度が高かったためか、気分がゴールデンウィークモードなのか、残菜の目立つクラスが多かったです。また1年生は和食が少し苦手な子どもが多いようです。そのほかの学年では、配食されたものは食べるけれどおかわりまではしないというクラスが多かったようです。ただサラダはどのクラスも良く食べていたのでやはり、食欲が落ちているのかなと思いました。ゴールデンウィークまでもう一日ありますね、明日一日学校で過ごし休み明けは元気に登校してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

寺子屋COSMOS