3/25(金) 卒業式 その1
晴天に恵まれた本日、卒業式を行いました。
5年生の演奏のもと、卒業生は堂々とした姿で入場しており、会場が凛とした雰囲気に包まれました。 卒業証書授与では、担任の先生の呼名に、気持ちを込めて答えるように、体育館に返事が響きました。 呼びかけでは、自分たちで考えた一人ひとりの言葉が、一番遠くの席にも届くように、気持ちを込めて伝えることができました。 合唱では、尾山台小学校での思い出があふれ出るような美しい歌声が響き、会場には感動の涙がこぼれました。 (HP担当) 3/24(木) 修了式
今年度の修了式が行われました。あいにくの雨のため、会場は卒業式と同様に体育館です。
卒業式の準備がしてあった体育館を、5年生がすばやく動いて会場づくりをしてくれました。壇上や紅白の幕はそのままのため、かえって厳粛な雰囲気が漂います。 各学級の代表児童が修了証を受け取りました。修了証を受け取る児童は、さすがにクラスの代表であることを意識しているようで、呼名されたときの返事は、聞いていて気持ちの良い返事でした。 校長先生のお話では、各学年の良かったところや、一所懸命に取り組んでいたことが紹介されました。それぞれの良いところを来年度ものばしていってほしいです。 6年生からは、けん玉の技の披露がありました。二人とも日頃の練習の成果が見せられるよう真剣に、そして息を合わせて、次々に技を決めていき、その度に大きな拍手と歓声があがっていました。 最後に校歌を歌いました。今の6年生と歌う最後の校歌です。少し寂しいですが、きれいな歌声が体育館に響きわたりました。 その後、生活指導の先生から春休みの過ごし方についてお話がありました。心も体も安全に気をつけて過ごし、元気な姿で新年度も登校してきてほしいです。(HP担当) 3/18(金)6年生 最後の読み聞かせ 3
ここに載せきれないくらいすてきなかかわりがたくさんありました。
1年間かけて、大変なこともあったけれど、こうしてかかわりが深まり心のつながりもありました。 これから中学生になる6年生ですが、こうして同学年だけでないかかわりを深め、自分の可能性を信じてのびのびと成長していってほしいと思います。(校長) 3/18(金)6年生 最後の読み聞かせ 2
6年生が選んだ本はどうでしたか?
1年生の好きなものを聞いたり、行動から推し量ったり、6年生はいろいろと苦労しながら本を選んだそうです。 6年生が選んでくれた本を真剣に聞いている様子に安心するとともに、その選んだ本を見て、6年生はやはりすごいなあと感心しました。(校長) 3/18(金)6年生 最後の読み聞かせ
今日の1校時は、ペアやトリオを組んできた6年生と1年生の最後の行事となる「読み聞かせ」です。
1年間かけてかかわってきた1年生にふさわしい本を6年生が選んで読み聞かせました。 体育館で行いましたが、いたるところにあたたかいかかわりがたくさんありました。(校長) 3/17(木) 本校の感染症の様子 〜マイコプラズマ肺炎等〜3月17日(木)に、感染症による出席停止で学校をお休みしている児童は5人です。 マイコプラズマ肺炎3人、インフルエンザA型1人、水痘1人です。 1年生に発熱の児童やマイコプラズマ肺炎罹患児童が数名います。マイコプラズマ肺炎の特徴は、高熱と咳です。お子さんの体調が悪く、咳が続いている時は検温をお願いします。高熱と咳で病院受診される際は、学校でマイコプラズマ肺炎にかかっている児童がいることを医師に伝えてください。 マイコプラズマ肺炎と診断された場合は、学校へ早めにお知らせくださるようお願いいたします。 (養護教諭) 3/15(火)尾山台中学校 出前授業 6年生
今日は、尾山台中学校の数学の先生が出前授業に来てくださいました。
数学の先生2人で「江戸時代の算数」の授業をしてくださいました。 子どもたちの興味を引く内容の授業で、中学校になったら、こんな愉しい授業が行われるんだと、子どもたちが明るい希望をいだきそうな授業でした。 (校長) 3/9(水) 薬物乱用防止教室 6年生薬物乱用防止教室を6年生を対象に行いました。学校薬剤師の飯島紗代子先生から、どうして危険ドラックが危険なのか専門的な説明をしていただいたり、養護教諭から薬物乱用の体・心・社会への害についての話をしたりしました。掲示資料やDVDを活用して、薬物を乱用するとどのような状態ななるのか、事例をあげてお話しました。 子どもたちの感想には、「薬物乱用のことは、ニュースなどで知っていたが、思っていたよりもずっと怖いと思った。」「さそわれても、絶対に断る。」等の声がありました。 (養護教諭) 3/14(月)スポーツ教室(モンジュニ)大会 表彰式
3月12日(土)は、今年度最後のモンジュニでした。この日は、1年間の総まとめの大会でした。
卒業式の練習が始まっていて体育館が使えないので、外でできるものだけの大会でした。きちんと記録をとって、各学年の優勝者、総合優勝者を発表しました。 6年生で、最後までほとんど休まずに出席した人がいます。6年生という忙しい時期にも最後まであきらめずに出席したことは、とても立派なことだと思います。そういう人が一人でもいてくれたことは、とてもうれしいことです。(校長) 3/12(土)6年生へのプレゼントづくり 3年生 2
衛生面に配慮し、手をしっかり洗い、全員マスクで作業を行いました。
真剣に、話をせずに心を込めて袋詰めをしました。6年生のお兄さん、お姉さんは喜んでくれることでしょう。1袋分ずつ自分のものも作ったので、家でぜひ味見をしてみてくださいね。(校長) 3/12(土)6年生へのプレゼントづくり 3年生
今日は、土曜授業の日です。
3年生は、卒業をしていく6年生にプレゼントづくりをしました。 尾山台小学校では、毎年桜の花びらで桜の塩漬けをつくっています。お祝いの時に飲む桜茶の材料です。 主事さんに説明をしてもらいながら、とても真剣に取り組みました。 3/11(金)6年生を送る会 2
6年生の歌と合奏も素晴らしかったです。さすが尾山台小学校の誇れる6年生です。
6年生への感謝の気持ちがつまった心温まる会になりました。 6年生のみなさん、尾山台小学校を支えてくれてありがとう! (校長) 3/11(金)6年生を送る会
3月4日は6年生を送る会でした。6年生は胸を張って入場しました。今年は、すべての学年が6年生への感謝の気持ちを伝える出し物を行いました。
各学年の出し物からも6年生がどんなことを頑張って、どんなところで力を発揮したのかがよくわかりました。 やはり6年生は尾山台小学校の誇れる最高学年でした。(校長) 3/9(水)保育園交流 優しさがいっぱい!
1年生は、本当によく保育園児のお世話をしていました。いたることろがやさしさでいっぱいでした。
1年生は楽しいんだよ。大丈夫だよ。安心してきてね。 そんな1年生みんなの気持ちがあふれていました。(校長) 3/9(水)保育園交流 1
今日は、1年生と保育園園児との交流会です。まずは各クラスに分かれて、歓迎の言葉を伝えたり、今日の予定を説明したりしました。
そのあとは、グループごとに尾山台小学校の中を探検です。「ここが校長室だよ。校長先生がここでお仕事をしています」と説明の声が聞こえてきました。 とても頼りになるやさしい1年生です。(校長) 3/8(火)二分の一成人式
3月1日は二分の一成人式でした。10歳になった節目の時に、自分の成長を振り返るとともに、ここに来るまでにお世話になった方々に感謝をする会です。
4年生は、保護者の方に感謝の気持ちを述べました。一人一人の心がこもった言葉に涙、涙の会になりました。 最後の歌も心をこめて歌い気持ちがとて伝わりました。4年生のみなさんの成長を心から嬉しく思いました。(校長) 2/18(木)学校保健委員会2月18日(木)に第2回学校保健委員会を開催しました。 今回は、基本的生活習慣で大切な「睡眠」「食事」「運動」の中から「食事」をテーマにしました。栄養士からは本校の「食育」ついて、養護教諭からは、調査結果からみた本校の「児童の健康」についてお話しました。講師に、玉川総合支所健康づくり課栄養士の福原光美様をお招きして、「子どもと元気アップ 〜食事で育つ心とからだ〜」という演題で講演をしていただきました。学校医の先生方からは、子どもの健康に関する専門分野のお話をしていただいたり、保護者からの質問に答えていただいたりしました。 子どもの健康について、家庭と学校がそれぞれの立場で考えることができました。 (養護教諭) 3/1(火)児童保健委員会の感染症予防と本校の感染症の様子児童保健委員会では、尾山台小の感染症流行を予防するために、手洗い場の液体石けんの補充をしたり、感染症のウイルスについて伝える保健委員会発表を行ったりしてきました。液体石けんの容器が汚れていると、きれいに洗ってる姿もみられました。 3月1日現在、本校で感染症に罹患している児童は8人です。その内訳は、インフルエンザA型4人、インフルエンザB型2人、インフルエンザ(何型か不明)1人、感染性胃腸炎1人です。 ゆっくり休養して、元気に登校してほしいと思います。 (養護教諭) 3/1 (火)校長室前の雛飾り校長室の前に、今年も主事さんたちがお雛様を飾ってくれました。花の下で、ぼんぼりの灯りが柔らかく照らすお雛様を、子どもたちや学校を訪れた方が足を止めて眺めています。 3月3日は、給食のメニューも、ちらし寿司にお吸い物と桃ゼリーで、桃の節句メニューになります。 (養護教諭) |
|