合唱団の演奏

画像1 画像1
奥沢小学校合唱団は、年間を通して早朝練習をしています。その成果を12月23日の世田谷区立小学校合唱交歓会で披露します。今日の全校朝会は、合唱団の子どもたちが、全校児童の前で演奏をしました。一人ひとりの声がよく響いた心地よい演奏に、大きな拍手がおくられました。

四校交流会

画像1 画像1
本校のわかば・つくし学級の子どもたちが、八幡中学校、桜町小学校、尾山台小学校の特別支援学級の先輩や友達と、交流会を行いました。ダンスや合奏、合唱を披露し合いました。みんなでゲームをしたり、中学生のハンドベルの演奏を聞かせていただいたりして、楽しく、充実した時間を過ごすことができました。

福祉体験学習2

画像1 画像1
前回のブラインドウォークに続き、4年生が車椅子の介助を学びました。奥沢地区社会福祉協議会の皆さんが、車椅子やコースの用意をしてくださり、子どもたちが貴重な体験をすることができました。

縦割り班遊び集会

画像1 画像1
異学年で編成した縦割り班対抗のスプーンレースリレーを行いました。学年を越えて応援し合いました。たくさんの歓声の中、上手にピンポン玉を運びました。

つくし学級の交流会

画像1 画像1
肢体不自由特別支援学級の子どもたちが、他校の友達と交流会を行いました。夏には皆さんを本校にお招きし、今回は、本校の子どもたちがお招きをいただきました。久しぶりに会う他校の友達とふれ合い、楽しい一日を過ごすことができました。

Web会議

画像1 画像1
12月15日(火)
本校の代表である児童運営委員会の子どもたちが、お隣の東玉川小学校の代表の皆さんと、web会議を行いました。2校が共通して取り組んでいる学校生活のルール。各校の行事の特徴等について報告し合いました。各校の代表として、責任感のある姿で話し合いができました。

クラブ見学

画像1 画像1
12月14日(月)
3年生が、クラブ活動を見学しました。クラブ活動は、6年生を中心に、4年生までが参加します。来年度からのクラブ活動を楽しみにしている3年生は、興味津々に見学し、質問する場面も多くありました。

サッカー教室

画像1 画像1
プロサッカーチームの普及コーチの皆さんによるサッカー教室を、3年生を対象に行いました。ユーモアを交えた分かりやすいアドバイスを、数多くいただきました。子どもたちは、サッカーの楽しさに触れながら、コーチとともに一生懸命にボールを追いかけていました。

宿泊防災訓練

画像1 画像1
12月12日(土)
奥沢地区の宿泊防災訓練がありました。午後から、校庭にはしご車が入ったり、ライフラインに関連したブースを設置したりして、子どもと保護者、地域の皆さんで、防災訓練を行いました。炊き出し訓練の後、大人の方の希望者のみ、体育館での宿泊訓練に挑みました。防災のDVDの視聴、地域防災シンポジウムの後、朝まで体育館で眠りました。いつ起こるか分からない災害に、保護者、地域、学校が一緒になって備えています。

ふれあいコンサート

画像1 画像1
12月12日(土)
つくし・わかば学級と3年生を対象に、ふれあいコンサートを行いました。管楽器演奏の専門科の学生さんをお招きし、管楽五重奏による演奏を聴かせていただきました。子どもたちに馴染みの曲目に、みんなが聴き入っていました。

12月10日の献立(食材・産地)

玉ねぎ・・・北海道
ごぼう・・・青森県
にんじん・・・千葉県
だいこん・・・神奈川県
里いも・・・愛知県
かぼちゃ・・・鹿児島県
白菜・・・茨城県
キャベツ・・・愛知県
さやえんどう・・・高知県
ねぎ・・・埼玉県
小松菜・・・埼玉県
ニラ・・・長崎県
豚肉・・・茨城県
干しえび・・・愛知県
いか・・・ペルー
牛乳・・・産地は日々異なり、現在は関東・東北・北海道など。
ごま・・・パラグアイ
たまご・・・栃木県

ブラインドウォーク

画像1 画像1
12月9日(水)
奥沢地区社会福祉協議会の皆さんのご協力をいただき、4年生がブラインドウォークを行いました。目の不自由な方の様子や思いを理解し、相手の立場に立って感じ、考え、よりよいかかわり合いについて考えました。

6年生による読みきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(火)
昼休みの縦割り班活動は、6年生による読みきかせでした。1年生から5年生までの児童に、6年生が絵本を読みます。6年生は、練習した成果を発揮するとともに、先日、各学校に配置された実物投影機を活用する様子も見られました。本校のリーダーらしい姿でした。こちらこそ

茶道体験教室

画像1 画像1
12月8日(火)
5年生が茶道を体験しました。茶道の歴史や作法を学び、実際に、一人ひとりがお茶を点てました。地域の方から丁寧に教えていただき、ゆったりとした豊かな時間を過ごしました。

いつでも展覧会

画像1 画像1
つくし学級の教室前には、いつも子どもたちの作品が並んでいます。一人ひとりの個性があふれ、見る者を明るい気持ちにする作品が勢揃いしています。まるで、毎日が展覧会のようです。

煙の中の避難体験

画像1 画像1
火災を想定した避難訓練の後、3年生が、煙の中の避難体験を行いました。区から特別な装置をお借りし、指導員の方から避難の仕方を学びました。

三校合同絵画展

画像1 画像1
奥沢中学校、東玉川小学校、奥沢小学校の三校の児童・生徒が、図工や美術の時間に描いた絵画作品を、本校体育館前のロビーに展示しています。代表児童・生徒の作品を展示するこの絵画展は、三校を移動して行われ、今後、奥沢区民センターでの展示を予定しています。

保健集会

画像1 画像1
健康について、楽しみながら考える集会を、保健委員会の児童を中心に行いました。分かりやすい出題方法が工夫されていて、低学年から高学年まで、みんなで楽しむことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5
(火)
春季休業日終
4/6
(水)
始業式 入学式

学校だより

PTAだより

地域運営学校

保健室より

学校関係者評価