11月11日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
白菜…茨城
きゅうり…埼玉
ごぼう…青森
もやし…栃木
キャベツ…世田谷
小松菜…埼玉
ぶた肉…青森
たまご…栃木

11月10日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
きゅうり…埼玉
万能ネギ…静岡
しょうが…高知
にんにく…青森
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
ミカン…長崎
ぶた肉…鹿児島
米…秋田

ペースランニングで体力向上!

体力向上を目指す取り組みの一つとして毎年行われているペースランニングが始まりました。中休みと昼休みを使い、割当の学年ごとに校庭を走ります。同じペースで5分間走り続けることが大切です。毎日の積み重ねが体力向上につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(飼育委員会・エコ委員会)

この日の児童集会は委員会活動の紹介集会でした。
飼育委員会とエコ委員会が日ごろの活動について、寸劇やクイズをまじえて楽しく紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめとじゃこのごはん」「とり肉と里いものうまに」「キャベツの塩こんぶかけ」「牛乳」です。
 今日のキャベツは世田谷区内でとれたものをつかって作りました。遠くでとれたものより新鮮です。とれたばかりのキャベツの歯ごたえやあま味を感じてみてください。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は140周年記念集会があり、明日も記念式典があるので、給食でもお祝いのふん囲気が出るように「ちらしずし」「さつまじる」「きゅうりと大根のごま風味」「ブドウゼリー」「牛乳」にしました。お祝いの気持ちをこめて食べてください。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「きつねうどん」「野菜のおかかかけ」「お豆かりんとう」「牛乳」です。
 11月8日は「いい歯の日」なので、じょうぶな歯になるようカミカミメニューのお豆かりんとうにしました。よくかんで食べることで、虫歯の予防にもなるので一口30回かむことを目安に食べてください。

11月9日 給食食材の産地

人参…北海道
ごぼう…青森
里いも…埼玉
いんげん…長崎
キャベツ…世田谷
とり肉…青森
じゃこ…鳥取
米…西日本

創立140周年記念式典・祝賀会

本日11月7日(土)本校では創立140周年記念式典・祝賀会が挙行されました。
多くのご来賓の皆様にご臨席賜り、多くの方々にご協力いただきながら、盛大にお祝いをすることができました。ありがとうございました。
今後も引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

創立140周年記念集会4

6年生は7日(土)の記念式典で披露する「お祝いの言葉(呼びかけと歌)」を発表しました。代表委員会は塚戸小の歴史にかかわるクイズを楽しく進めました。
また、著名な本校卒業生の方からお祝いのメッセージビデオと素敵な絵画の贈り物をいただき、披露されました。絵画はいなほの間前に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立140周年記念集会3

3,4,5年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立140周年記念集会2

各学年が趣向を凝らし、出し物を披露しました。
写真は1,2年生の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立140周年記念集会1

今日は創立140周年を記念して児童集会が開かれました。
きれいに装飾された体育館を会場として、代表委員会が中心となり楽しく素敵な会が進められました。
お祝いの一つとして校長先生と代表委員長がくす玉を割りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 給食食材の産地

人参…北海道
大根…千葉
さつまいも…千葉
いんげん…千葉
ごぼう…青森
きゅうり…群馬
ねぎ…世田谷
油あげ…佐賀県産大豆使用
とうふ…佐賀県産大豆使用
ぶた肉…青森
たまご…栃木
米…西日本

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「キーマカレーライス」「そくせきづけ」「りんご」「牛乳」です。
 キーマカレはインドで生まれたカレー料理のひとつで、インドの言葉であるヒンドゥー語で「キーマ」は「ひき肉」を意味します。名前にあるようにひき肉を使ったカレーです。いつものカレーとのちがいを感じてみてください。

学習発表会に向けて

11月20・21日に開催が迫った学習発表会に向け、各学年とも作品作りも大詰めを迎えています。
5年生は体育館の装飾を兼ねた作品づくり、6年生は家庭科の小物づくりに取り組んでいました。どちらも完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
白菜…茨城
さつまいも…茨城
小松菜…埼玉
ネギ…世田谷
とり肉…青森
油あげ…佐賀県産大豆使用

11月4日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
セロリ…長野
きゅうり…群馬
にんにく…青森
しょうが…高知
りんご…山形
キャベツ…世田谷
ぶた肉…青森
米…西日本

11月2日 給食食材の産地

人参…北海道
じゃがいも…北海道
もやし…栃木
万能ネギ…福岡、宮城
ねぎ…世田谷
小松菜…埼玉
鮭…北海道
油あげ…佐賀県産大豆使用
とうふ…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

かぼちゃプリン

画像1 画像1
【材料】(4〜5人分)
・かぼちゃ…100g
・たまご…2個
・牛乳…200cc
・生クリーム…大さじ3
・バニラオイル…少々
・Aさとう…25g
・A水…大さじ3
・たい熱カップ…4〜5個


【作り方】
1.かぼちゃをゆでて、皮をのぞく。
2.かぼちゃ、たまご、さとう、牛乳、生クリーム、バニラオイルをミキサーにかける。
3.カップに2を流し入れる。
4.3を蒸し器に入れて、弱火〜中火で10〜15分蒸す。
5.Aをあわせて火にかけ、カラメルを作る。
6.蒸し上がったプリンにカラメルをかける。

〈ポイント〉
・プリンを蒸す時には強火にしないでください。
・大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があるので、味を見ながら調節してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係