令和6年度の教育活動が始まりました。

12月7日(月)・四校交流会 六組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、旭小学校で四校交流会が行われました。集まったのは、山崎小、三宿小、旭小、鶴巻小です。弦巻小学校は、五反田行のバスで行きました。妖怪ウォッチ体操やゲーム、借り物競争などをして、交流を深めました。そのあと、お弁当を食べました。

12月7日(月)・駒の学び舎駒沢中学あいさつ運動

画像1 画像1
 駒の学び舎駒沢中学校の生徒会が、朝あいさつに来てくれました。全校朝会では、生徒会役員2人(弦巻小学校卒業生)があいさつについて話してくれました。低学年には、他の学年の人にもあいさつをしましょう。高学年には、TPOを考えてあいさつをしましょう。学級内であいさつをしっかりして協力できるクラスを作りましょう。というメッセージを送ってくれました。終わった後、自然と子どもたちから拍手が起こりました。

12月4日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した食材の主な産地
豚肩肉       鹿児島県・岩手県       
鶏がら       茨城県・栃木県
ベーコン      茨城県・群馬県・千葉県
白いんげん豆(乾) 北海道
にんにく      青森県
たまねぎ      北海道
にんじん      千葉県  
じゃがいも     北海道
さやいんげん    千葉県
キャベツ      愛知県
きゅうり      埼玉県
りんご       青森県

12月3日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     岡山県
  しょうが  高知県
  じゃがいも 北海道
  小松菜   埼玉県
  もやし   群馬県
  にんじん  千葉県
 

12月2日(水)・研究授業 5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5時間目に研究授業がありました。5年生の算数「いろいろな図形の面積」の学習で、三角形の面積の出し方を学習しました。今まで習った方法で、三角形の面積が求められないかを考えました。タブレットPCを使って、三角形の図面を切り取り、形を変形させて、面積を求めました。

12月2日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  調理用牛乳      北海道
  鶏もも肉       鹿児島県
  鶏がら        茨城・栃木県
  ベーコン       茨城・群馬・千葉県 
  にんじん       千葉県
  たまねぎ       北海道
  さつまいも      茨城県
  しめじ        新潟県
  ブロッコリー     埼玉県
  ほうれんそう     千葉県
  もやし        群馬県
 (冷)ホールコーン   北海道 

12月1日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した食材の主な産地
  米       岡山県
  鶏むね肉    岩手県
  鶏もも肉    鹿児島県
  鶏がら     茨城県・栃木県
  ベーコン    茨城県・群馬県・千葉県
  たまご 群馬県
  マッシュルーム 千葉県
  たまねぎ    北海道
  にんじん    千葉県
  トマト     愛知県
  パセリ     静岡県
  りんご     山形県

11月27日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  豚挽き肉   静岡県
  鶏むね肉   岩手県
  油揚げ(大豆)佐賀・新潟県
 (干)しいたけ 大分県
  しらたき   群馬県
  こんにゃく  群馬県
  ごぼう    青森県
  にんじん   千葉県
  だいこん   神奈川県
  さといも   埼玉県
  ね ぎ    新潟県
  キャベツ   愛知県      

11月27日(金)・優郷の学び舎落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から2日間にわたって計画されていました優郷の学び舎の落ち葉掃きが、今日朝行われました。昨日は、雨のため中止になってしまいました。優郷の学び舎の弦巻中が学校の生徒が来てくれて。学校の敷地周りを一生懸命落ち葉掃きをしてくれました。

11月26日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  ベーコン     茨城・群馬・千葉県
  豚肩肉      青森県
  鶏がら      茨城県
  たまご      群馬県
  キャベツ     神奈川県
  にんじん     千葉県
  たまねぎ     北海道
  じゃがいも    北海道
  もやし      栃木県
  パセリ      静岡県
  りんごジュース  青森県

11月26日(木)・授業研究1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年3組 菅沼学級で国語の授業研究が行われました。帽子の役割や色形を文章で説明することに挑戦しました。紅白帽、毛糸の帽子、野球帽、水泳帽、子どもたちは、がんばって文章で説明をしていました

11月25日(水)・今日の給食

画像1 画像1
○使用した主な食材の産地
  米         岡山県
  ちりめんじゃこ   鹿児島県
  青のり       愛知県
  豚肩肉       青森県
  高野豆腐(大豆)  茨城県
  黒こんにゃく    群馬県
  たまねぎ      北海道
  にんじん      千葉県
  じゃがいも     北海道
  さやいんげん    千葉県
  みかん       和歌山県        

11月25日(水)・たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日朝たてわり班で遊びました。24班が校庭・体育館・教室に分かれて遊びました。6年生が、しっかりリーダーシップを発揮し、1年生から5年生までを楽しく遊ばせてくれました。6年生のお姉さん・お兄さんが、大活躍でした。

11月21日(土)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  調理用牛乳  北海道
  鶏むね肉   青森県
  鶏がら    茨城県
 (冷)ほたて  北海道
  ベーコン   茨城・群馬・千葉県
  マッシュルーム千葉県
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉県
  ブロッコリー 埼玉県
  カリフラワー 埼玉県
  りんごジュース青森県  

11月20日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  油揚げ(大豆)佐賀・新潟県
  しらたき   群馬県
  切り干し大根 宮崎県
 (干)しいたけ 大分県
  にんじん   千葉県
  柿      新潟県
  

11月19日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  うどん(粉)   北海道
  豚肩肉      青森県
  かまぼこ     静岡県
  油揚げ(大豆)  佐賀・新潟県
  たまご      群馬県
  にんじん     千葉県
  ね ぎ      秋田県
  小松菜      埼玉県
  キャベツ     群馬県
  きゅうり     埼玉県
  だいこん     千葉県
  さつまいも    茨城県  
  
  

11月18日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     岡山県
  焼き豚   茨城・群馬・千葉県
  鶏もも肉  青森県
  鶏がら   茨城県
  たまご   群馬県
  うづらの卵 愛知県
 (干)しいたけ大分県
  たまねぎ  北海道
  にんじん  千葉県
  しょうが  高知県
  ね ぎ   新潟県
  もやし   群馬県
  はくさい  茨城県
  小松菜   埼玉県
      

11月17日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚挽き肉   青森県
  たまご    群馬県
  たまねぎ   北海道
  りんご    山形県
  じゃがいも  北海道
  にんじん   千葉県
  もやし    群馬県
  ピーマン   宮崎県

11月16日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  豚ひき肉   静岡県
  大豆     佐賀・新潟県
  にんにく   青森県
  セロリ    静岡県
  たまねぎ   北海道
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  キャベツ   群馬県
  

11月13日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  豚もも肉   青森県
  鶏がら    茨城県
  うづらの卵  愛知県
  豆腐(大豆) 佐賀・新潟県
 (干)しいたけ 大分県
  たけのこ   福岡県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  にんじん   千葉県
  ね ぎ    新潟県
  だいこん   千葉県  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5
(火)
春期休業終
4/6
(水)
始業式・入学式

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り