令和6年度の教育活動が始まりました。

10月8日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   米        岡山県
   鶏むね肉     岩手県
   油揚げ(大豆)  佐賀・新潟県
   豆腐(大豆)   佐賀・新潟県
   たまご      群馬県
  (干)しいたけ   大分県
   ぎんなん     新潟・青森県
   さつまいも    千葉県
   にんじん     北海道
   しめじ      福岡県
   ね ぎ      青森県
   小松菜      埼玉県
   ぶどう(甲斐路) 山梨県 
   
 

10月7日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚肩肉        鹿児島県
  鶏がら        宮崎県
  ベーコン       茨城・群馬・千葉県
  ウインナーソーセージ 茨城・群馬・千葉県
  たまご        群馬県
  にんにく       青森県
  セロリ        長野県
  にんじん       北海道
  たまねぎ       北海道
  じゃがいも      北海道
  キャベツ       群馬県
  パセリ        長野県
  きゅうり       埼玉県
 (冷)ホールコーン   北海道     

10月6日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   米     岡山県
   豚ひき肉  静岡県
   ロースハム 茨城・群馬・千葉県
   にんにく  青森県
   しょうが  高知県
   キャベツ  群馬県
   ね ぎ   青森県
   に ら   栃木県
   きゅうり  埼玉県
   にんじん  北海道
 (冷凍)みかん 神奈川県       

社会科見学 4年生

10月5日(月) 社会科見学
4年生は湾岸地区へ社会科見学に出かけました。見学地は、中央防波堤ゴミ処分場と有明にある清掃工場です。普段の社会学習で、ゴミに関する学習をしています。
レインボーブリッジやゲートブリッジをわたり、東京湾の様子も見学してきました。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   米      岡山県
   鶏むね肉   宮崎・岩手県
   こんにゃく  群馬県
   しょうが   高知県
   ごぼう    青森県
   にんじん   北海道
   じゃがいも  北海道
   たまねぎ   北海道
   さやいんげん 山梨県
   もやし    群馬県
   小松菜    埼玉県


10月3日(土)・上町トライアングル&遊び場開放つり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、上町トライアングル&遊び場開放まつりがおこなわれました。いろいろな団体の協力のもと無事楽しいイベントが終了しました。
 鶴巻小学校吹奏楽クラブの演奏
 ボスクラブ8おやじの会)遊び場パン
 

10月3日(土) 上町トライアングル&遊び場解放まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上町トライアングル&遊び場開放まつり2
  PTA靴とばし
  PTAスライムづくり
  はらっぱプレーパーク 吹き矢

10月3日(土)上町トライアングル&遊び場解放3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上町トライアングル&遊び場開放3
  世田谷区防災課 煙中訓練 
  弦巻SC  スパーボールすくい
  弦巻SC ジグザグドリブル 
  

10月3日(土)・上町トライアングル&遊び場開放5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上町トライアングル&遊び場開放5
国士舘大学  サスケ
遊び場解放委員  茶道 
上町トライアングル実行委員会(地域)  本部
 ご協力ありがとうございました。

10月3日(土)・上町トライアングル&遊び場開放4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッカーズ  キックターゲット
リトルジャイアンツ ストラックアウト
PTA卓球  卓球

10月2日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   米      岡山県
   鶏むね肉   岩手県
   豆腐(大豆) 佐賀・新潟県
   油揚げ(大豆)佐賀・新潟県
   にんじん   北海道
   さやいんげん 青森県
   じゃがいも  北海道
   ね ぎ    青森県
   ごぼう    青森県
   れんこん   茨城県
    

10月1日(木)・素話 4年

画像1 画像1
 今日は、美術鑑賞教室事前授業に続き、素話がありました。「三枚の鳥の羽」「サルとカニ」「青い青い秋ですよ」「岩しいさん」を読み聞かせしてくださいました。

10月1日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚肩肉    鹿児島県
  青のり    愛知県
  ゆかり(粉) 愛知・静岡県
  赤えんどう豆 北海道
  たまねぎ   北海道
  にんじん   北海道
  キャベツ   群馬県
  もやし    栃木県
  に ら    栃木県
  きゅうり   群馬県
  みかん(缶) 和歌山県
  

10月1日(木)・美術鑑賞教室事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の美術鑑賞教室に向けて、美術館の人やボランティアの方が、事前授業に来てくださいました。紙を使ったアートづくりを行いました。

10月1日(木)・中央図書館 読み聞かせ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、2年生の教室に昨日に続き、世田谷中央図書館の方が、読み聞かせに来てくださいました。大きな紙芝居などで読み聞かせをしていただきました。保護者の方も参加されました。

10月1日(木)・伝統文化体験 5年 華道

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つ目の体験は、華道です。花器にけんざんを入れ、花を立てることに挑戦していました。よき日本の文化に触れることができました。

10月1日(木)・伝統文化体験 5年 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、5年生の伝統文化体験がありました。1つ目は、百人一首です。3年生からやっている子もいて、札をとるときの迫力は、すごかったです。

9月30日(木)・優郷の学び舎・駒の学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、駒沢中学校・弦巻中学校へ、分かれて授業を見に行きました。世田谷9年教育として、義務教育の9年間を通して子どもを育てる一貫として、学期1度学び舎の日を設けて活動しています。小学校の授業を中学校の先生方に見てもらい、授業について協議会を各教科ごとで行って、各自の授業に活かしています。
 優郷の学び舎は、弦巻中学校、松丘小学校、弦巻小学校で組んでいます。駒の学び舎は、駒沢中学校、駒沢小学校、三権茶屋小学校、弦巻小学校で組んでいます。
 弦巻小学校は、2つの学び舎に属しているので、今日は、教員が半分に分かれ、それぞれの学び舎に参加しています。

9月30日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     岡山県
  ベーコン  茨城・群馬・千葉県
  豚肩肉   青森県
  鶏がら   茨城県
  こんにゃく 群馬県
  にんにく  青森県
  しょうが  高知県
  セロリ   長野県
  たまねぎ  北海道
  にんじん  北海道
  じゃがいも 北海道
  きゅうり  埼玉県
  もやし   栃木県
  りんご   山形県  

9月30日(水)・長繩の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、6年生が、連合運動会に向けて長繩の練習をしています。朝学校に来て、ランドセルを公邸に置き、練習を開始します。みんなで声をだし、励ましあって練習をしています。現在、5分間で、300回台です。本番までに、何回跳べるようになるでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5
(火)
春期休業終
4/6
(水)
始業式・入学式

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り