令和6年度の教育活動が始まりました。

10月30日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚挽き肉    茨城・鹿児島県・岩手県
  たまご     群馬県
  たまねぎ    北海道
  にんじん    北海道
  かぼちゃ    北海道
  キャベツ    茨城県
  ミニトマト   愛知県

10月30日(金)・読み聞かせ

画像1 画像1
図書室で、図書館司書の読み聞かせがありました。「しゃっくりがいこつ」でした。子どもたちは、真剣に聞きたり、笑い有りの楽しい時間を過ごしました。

10月29日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  豚肩肉    群馬・秋田・鹿児島県
  鶏がら    茨城・栃木県
  豚こつ    茨城・千葉県
  ベーコン   茨城・群馬・千葉県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  セロリ    長野県
  たまねぎ   北海道
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  りんご    長野県
  キャベツ   茨城県
  きゅうり   埼玉県

  

10月29日(木)・体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会の時間に体育朝会がありました。先日までは、長縄に挑戦していましたが、これから短縄に取り組みます。いろいろな技を習得して、音楽に合わせて跳んだりします。今日は、高学年が、あや跳びに挑戦しました。

10月28日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地  
  めかじき      静岡県
  にんにく      青森県
  しょうが      高知県
  りんご       長野県
  ね ぎ       新潟県
  じゃがいも     北海道
  キャベツ      神奈川県
  にんじん      北海道
  (冷)ホールコーン 北海道  

10月28日(水)・たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は集会の時間を使って、たてわり班の活動がありました。6年生が中心となってゲームや遊びを考え、一班に1年生から6年生が集まり、活動しています。
  

10月27日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  鶏むね肉   岩手県
  豆腐(大豆) 佐賀・新潟県
  油揚げ(大豆)佐賀・新潟県
  うずら豆(乾)北海道
  ごぼう    青森県
  にんじん   北海道
  しめじ    新潟県
  えのきだけ  長野県
  さやいんげん 山形県
  じゃがいも  北海道
  ね ぎ    新潟県    
  

10月27日(火)・玉川上水 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組で今日、社会科の授業が行われました。「玉川上水を作った人」という単元で、江戸の町に水が足りなくなり、どうしたのだろうという疑問から授業が始まりました。子どもたちはいろいろ考え、自分の意見をもちました。

10月26日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  鶏むね肉   岩手県
  鶏もも肉   鹿児島県
  鶏がら    茨城・群馬
  ベーコン   茨城・群馬・千葉県
  たまご    群馬県
  マッシュルーム千葉県
  たまねぎ   北海道
  にんじん   北海道
  トマト    愛知県
  パセリ    静岡県
  りんご    青森県     

10月24日(土)・PTAハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館にかわいい仮装をした子どもたち(中には大人も)が集まってきました。思い思いの仮装にびっくり!子ども110番を引き受けていただいているお宅に仮装をして回り、PTAで用意したお菓子をもらいに行きました。子ども110番のお宅の方のお顔を知り、何かの時に安心してとびこめる環境づくりをめざして行われました。

10月23日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  いか     青森県
  たまご    群馬県
  豆腐(大豆) 佐賀・新潟県
  たまねぎ   北海道
  春菊     千葉県
  なめこ    群馬県
  ね ぎ    秋田県
  にんじん   北海道
  もやし    群馬県
  小松菜    埼玉県
 
  

6年生 連合運動会

10月21日(水)総合運運動場にて
世田谷区6年生が参加する連合運動会は今年が50回大会です。1964年の東京オリンピックの翌年から、駒沢競技場で始まりました。今、大蔵の総合運動場で、3日間にを分かれ、約2000人の6年生と競い合いました。このひと月、協議や長縄の練習を続けてきた成果をしっかりと発揮してきました。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  鶏もも肉    岩手県
  たまご     群馬県
  油揚げ(大豆) 佐賀・新潟県
  豆腐(大豆)  佐賀・新潟県
  (干)しいたけ 大分県
  かんぴょう(乾)栃木県
  ごぼう     青森県
  にんじん    北海道
  さやえんどう  鹿児島県
  ね ぎ     秋田県
  小松菜     埼玉県
  もやし     群馬県   

       

10月21日(水)・家庭科ミニ作品展 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が連合運動会でいませんが、6年生のクッションの作品を展示する、家庭科ミニ作品展が行われました。中休み、蒜生休みに多くの子どもたちが見に来ていました。リサイクルがテーマで自分の家で使わなくなった生地や衣類を再利用して、クッションを作りました。それぞれ形や色、がらも違って、見ていても楽しい作品展でした。

10月21日(水)・連合運動会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生が連合運動会で、世田谷砧総合グランドに出かけました。毎朝、長縄の練習をし、体育の時間には、100m走、50mハードル走、走高跳、走り幅跳びの練習をしていました。自分の目標、自己ベストを狙って、今日1日頑張ります。

10月20日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  調理用牛乳    北海道
  鶏もも肉     岩手県
  鶏がら      茨城・栃木
  ベーコン     茨城・群馬・千葉県
  (冷)ほたて   北海道
  マッシュルーム  千葉県
  たまねぎ     北海道
  にんじん     北海道
  しめじ      福岡県
  えのきたけ    新潟県
  じゃがいも    北海道
  ブロッコリー   埼玉県
  キャベツ     群馬県  

10月20(日)・音楽朝会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生の発表でした。曲目は、「赤い屋根の家」です。とても素敵な歌声を披露してくれました。

10月19日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  豚ひき肉    静岡県
  豆腐(大豆)  佐賀・新潟県
  (干)しいたけ 大分県
  たけのこ    福岡県
  にんにく    青森県
  しょうが    高知県
  にんじん    北海道
  ね  ぎ    青森県
  はくさい    長野県 

10月16日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  鶏もも肉      岩手県
  鶏がら       茨城・栃木
  白インゲン豆(乾) 北海道
  たまねぎ      北海道
  にんじん      北海道
  じゃがいも     北海道
  キャベツ      神奈川県
  きゅうり      埼玉県
  りんご       青森県   

10月16日(金)・校内研究授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、校内研究授業が1年3組で行われました。算数の繰上りのあるたし算でした。
9+4=の問題を解き方を考えました。9と4の中の1を9と合わせて、10のかたまりをつくり、残った3とたして、13と答えを出す勉強をしました。子供たちは、がんばって挑戦していました。最後の練習問題は、タブレットを使って行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5
(火)
春期休業終
4/6
(水)
始業式・入学式

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り