2年校外学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(月)、明日は2年生の校外学習です。1時間目に事前指導を行いました。4階の2年生の掲示板には、事前学習をプレゼンしたものや明日の行程が掲示されています。

東京駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2
男子チームは7位と大健闘。女子チームも10位で、新たな歴史を築きました。

東京駅伝

画像1 画像1
現在、9位で本校の生徒にたすきを渡しました。

東京駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日、味の素スタジアムで東京駅伝が行われています。午後1時、男子がスタートです。本校からも2年生が代表で出場します。

風景あれこれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(金)、5時間目。先週の給食週間の新聞がランチルームに掲示されています。2年生の体育は男子がサッカー、女子は柔道を行っています。3年I組は校外学習の事前準備で、ディズニーランドの昼食場所を調べていました。

1年校外学習8

画像1 画像1
新町公園で最終チェック。無事に報告が終われば、校外学習は終了です。

1年校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
名残惜しい横浜。みなとみらい線のチェックを後に弦巻へ戻ります。

1年校外学習6

画像1 画像1
お昼は美味しい中華料理を食べれたようです。次の目的地へ急いでます。もうすぐ横浜ともお別れです。

1年校外学習5

画像1 画像1
校外学習もいよいよ後半。横浜の過去と未来が混在した街並みを見てほしいですね。

1年校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
中華街の関帝廟前で、お昼チェック。順調に行動できているようです。

1年校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
全班がチェックポイントを通過して、横浜に入りました。昼食は中華街。どんなお昼を食べるのでしょうか。

1年校外学習2

画像1 画像1
改札チェックも終わり、マリンタワーに向かっています。

1年校外学習1

画像1 画像1
天候に恵まれ、校外学習スタートです。先生方はみなとみらい線でチェックを待ち構えています。

校外学習前日指導(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(水)、明日に控えた校外学習の前日指導が行われました。目的地は「横浜」。明日が大成功になるように、真剣に指導に耳を傾けていました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(水)、全校朝礼がありました。副校長先生から「3つの眼」をもつことの大切さの話がありました。また、ガリレオコンテストの表彰、吹奏楽部の表彰がありました。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(火)の放課後、地域清掃を行いました。1・2年生とI組(1・2年生)で学校の周囲の清掃を行いました。

I組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(金)、I組での国語の授業です。思い出の写真を見ながら、見出しをつけたり、説明文を考えたりしています。また、グループ活動をしながら助け合っています。

自立部

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)、今日の活動はDVD鑑賞や読書など静かなものでした。百人一首大会で高ぶった気持をクールダウンさせていたようです。

2学年・I組 合同百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)の午後、体育館で2年生とI組の合同百人一首大会が開催されました。日本文化の伝統に触れ、豊かな心を育成することや、他のクラスとの親睦を深めること等を目的として行われました。2学年のリラックスした良い雰囲気の中、いたるところで熱戦が繰り広げられていました。

学校給食週間

画像1 画像1
今週は、学校給食週間です。1月26日(火)、本日の給食は「くじらの竜田揚げ、梅のかりかりごはん、すいとん、胡麻和え」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

土曜カルチャー

その他お知らせ

各種おしらせ