全校朝礼

画像1 画像1
5月28日(木)、体育館にて全校朝礼が行われ、教育実習生の紹介がありました。6月13日(土)までの3週間、よろしくお願いします。

体育大会学年練習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木)、河口湖移動教室から1年生が元気に戻ってきました。今日は全校朝礼があって、月曜日から来ている教育実習生の紹介がありました。1年生は移動教室から早速、体育大会モードへ。初めてで大変ですが、学年練習で動きの確認をしてくださいね。

イングリッシュ・タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)、先週からイングリッシュ・タイムが水曜日の放課後に行われています。区の取組として、英会話を中心とした授業で、2年生の代表が現在、受講しています。今日も楽しそうに英語に取り組んでいました。

写真コンテスト

画像1 画像1
5月27日(水)、3年生は修学旅行の事後学習中。京都・奈良で撮った写真のコンテストを掲示しています。

体育大会朝練!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(火)、今日から体育大会の朝練習が始まりました。保護者の皆さまには、朝早くから登校することになり、ご面倒かけますが、よろしくお願いいたします。また、地域や特に近隣の皆さまには、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。本番は、来週の土曜日、6月6日です。

移動教室へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(月)、1年生は今日から河口湖移動教室です。朝、校庭に集まり出発しました。3日間、天候にも恵まれ、大いに学んできてほしいと思います。

朝読書でスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、本校では朝読書に取り組んでいます。それぞれ読みたい本を持ち寄り、静かな1日のスタートを切っています。継続的に取んでいきますので、ご家庭でも読了した本の感想などを聞いて、話題にしていただきたいと思います。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(水)、本校体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「体力」についてお話がありました。3年生は先日無事に修学旅行を終えたところですが、来週から1年生は河口湖移動教室が始まります。また、6月6日(土)には体育大会もあり、各クラスとも練習に熱が入っていることと思います。健康に気をつけ、それぞれの行事を成功させてほしいと思います。また、弦巻中学校が英語検定の努力賞を受賞いたしました。

体育大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(水)、体育大会に向けて「応援合戦」や「トルネードスピン」の練習をしました。晴れ渡る青空の下、校庭でのびのびと元気いっぱいに練習することが出来ました。

弦中の花

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(月)、新しい週が始まりました。弦巻中学校には事務さんや主事さんが植えてくれた花々が生徒を出迎えてくれます。最近、昇降口近くの「薔薇」は、近隣の皆さまにも有名になりつつあります。

土曜サプレ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(土)、土曜サプレ(補習)が行われています。3年生は昨日まで修学旅行でしたが、今日の朝から早速モードを切り替えて学習に励んでいます。1・2年生も3年生に負けずに頑張ろう!

体育大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(金)、今日は校庭で「全員リレー」と1年生の学年種目「トルネードスピン」の練習をしました。暑さに負けず、広い校庭をのびのびと走り回りました。

体育大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(木)、3年生が修学旅行のため1・2年生だけで体育をしました。リレーのバトンパスや1年生の学年種目「トルネードスピン」の練習を中心に一生懸命がんばっていました。

ランチルーム前

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(水)、3年生は今日から修学旅行へ。台風一過で天気も良く、出発できました。明日は給食試食会です。ランチルーム前の掲示板には、食育コーナーがあって、食のさまざまなお知らせをしています。明日ご参加の方、また学校に来られた方は、ぜひご覧ください。

避難訓練(生徒引き渡し訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(土)、防災訓練の一環として保護者の方々が生徒を引き取る、災害発生時の生徒引き渡し訓練が行われました。お忙しい中、保護者の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(金)6校時、本校体育館において生徒総会が行われ、生徒会長の挨拶や生徒会・各専門委員会の活動目標・活動計画などが示されました。議長団はテキパキと議事を進行し、初めて参加する1年生も議案書と照らし合わせながら、一生懸命に各委員長の話に耳を傾けていました。生徒会が一丸となって、弦巻中学校をさらにより良い学校にしていくために、生徒たちも決意を新たにした総会となりました。

防災講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)6校時、昭和女子大学教授の清水裕先生を講師にお迎えし、「防災講話」が行われました。「災害に備えて何ができるか」について、「日頃からどんな準備をしておくとよいか?」「大地震が起きたらどうするか?」「防災意識を高めるには?」「中学生にできること」など、スライドを使って分かりやすくお話しくださいました。生徒たちも真剣に話を聞き、スライドを見つめていました。実際に被災したとき、自分に何ができるかを考える良い機会になったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

土曜カルチャー

その他お知らせ

各種おしらせ