「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

4月12日(火)・ねっこタイム 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、3年生がねっこタイムを行いました。 大縄に挑戦しました。タイミングが少しずつわかってきて、最後は、連続でとべる回数も多くなりました。

4月12日(火)・桜咲く深緑の学び舎 ふれあいあいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、正門と東門に深沢中学校の生徒が来て、あいさつをしてくれました。お兄さん・お姉さんに明るく大きな声であいさつを返せる桜町小学校の子供たちは、すてきですね。

4月11日(月)・1年生給食始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。今日は、奈良市給食で、ハチミツレモントーストと牛乳でした。おいしく食べられたかな。

4/6(水) 入学式

 
 晴天の美しい春、入学式を行いました。
 新1年生が桜町小学校に入学してきました。
 一所懸命にお話を聞いて、立派に式を終えられました。
 2年生からの歓迎や、お祝いの言葉もてとてもよくできました。

 6年生は、一日前から1年生の教室をきれいにしたり、
 会場をつくったり、教室まで案内をしてランドセルの場所を教えたりして、
 とても頼もしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) わくわく1年生ドキドキ6年生

 1年生が入学して3日目です。
 まだまだ朝の準備に時間がかかります。
 そこで6年生の出番です。
 教える方の6年生も、1年生のお世話が初めてで少し緊張している様子ですが、一所懸命に6年生が1年生に
「ランドセルはここだよ」「ふくろはここにかけるんだよ」「トイレはこっちだよ」
 と、やさしく教えてくれています。
 優しく教えてくれる6年生が頼もしくて、1年生は大好きになります。
 学校もわくわくして登校できるとうれしいです。
 6年生もドキドキしながらも、1年生のお世話を楽しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)・1年生の集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨、かっぱを着て、かさをさして準備OK!いざ出発!

4月7日(木)・1年生の1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の入学式を終え、さあ1日目の教室の様子です。1時間目の様子ですから、しっかり背筋が伸びていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30