瀬田小学校のホームページにようこそ!

4/15(金) 今日の給食

画像1 画像1
中華丼 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ りんご

☆中華丼は、八宝菜をご飯にのせたものです。八宝菜はその字から、八種類の具が入っていると思われがちです。しかし、中国では八という数字は、『たくさん』を意味し、特に八種類と決まっている訳ではありません。日本では五目の五という数字が、同様のことを意味しています。

4/15(金) 1年生を迎える会

 「1年生を迎える会」です。

 6年生と手をつないだ1年生がアーチをくぐって入場します。

 ビリーブの全員合唱、瀬田小に関するクイズ、1年生からは歌を送りました。

 代表委員会が企画実行です。気持ちを込めて準備や司会を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/15

4/14(木) 今日の給食

画像1 画像1
鮭ピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ フルーツヨーグルト

☆今日のスープは具沢山でした。かぶは食べ応えがあるよう、大きめに切り、柔らかく煮ました。

4/14(木)  給食(食材産地)

画像1 画像1
4/14

4/13(水) 今日の給食

画像1 画像1
いちごジャムサンド 牛乳 コーンシチュー 野菜のイタリアンドレッシングかけ

☆今日のサラダのドレッシングには、パプリカの粉を入れました。野菜にほんのりオレンジ色がつき、きれいでした。

4/13(水) 算数 1年生

 数の多さくらべをしています。

 プリントに熱心に取り組んだり、先生の説明を一生懸命聞いたり、集中して学ぶことができています。

 「わかった!できた!」を感じることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水) 算数 4年生

 「大きな数」の学習です。

 位どりをしっかりしないと、読むことができません。

 みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/13

4/12(火) 今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳 肉じゃがうま煮 野菜の胡麻和え

☆給食の肉じゃがには、さいころ状の高野豆腐が入っています。肉じゃがの汁をたっぷり吸って、とても美味しくなります。ご家庭でも、煮物を作る際にぜひ入れてみてください。

4/12(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/12

4/11(月) はじめての給食 1年生

 1年生、はじめての給食です。

 準備の仕方からていねいに学びました。

 今日はカレーライスです。子どもたちが大好きなメニューです。

 おかわりしている子もいました。

 瀬田小のおいしい給食、これからも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(月) 今日の給食

画像1 画像1
カレーライス 牛乳 福神漬け キャベツサラダ

☆今日から1年生の給食がはじまりました。給食のカレーはルウから手作りしています。今日は1年生が初めてのカレーなので、いつもよりもカレー粉を控えました。

4/11(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/11

4/9(土) はじめの一歩 1年生 体育

 1年生はじめての体育です。

 体育着に着替えて、校庭に出ました。

 体操をしたり、お話の聞き方を練習したり、

 桜が舞い散る中、あっという間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(土) 土曜授業日

 今日は土曜授業日です。

 登校時には、おやじの会の方々、PTAの方々が子どもたちの安全を見守ってくださいました。

 春らしい、いい日です。

 みんなのあいさつも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) 休み時間

 今日は外で遊べました。

 散った桜がきれいです。

 花びらで遊んでいる子どももいます。

 子どもたちの歓声があふれる校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) 今日の給食

画像1 画像1
豚丼 牛乳 みそ汁 甘夏

☆今日の果物は、甘夏でした。柑橘類は食べ方が分からない子が多いようで、昨年度は、じょうのう(薄皮)をむかずにかぶりついて、汁だけを吸っている子が沢山いました。そのため、今日は食べ方を図にして各クラスに配りました。図を参考に、がんばって食べようと、努力してしている子もいたようです。

4/8(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/8

4/7(木) 大掃除

 学年が一つ進級し、みな顔つきがちがいます。

 今日はあいにくの雨でしたが、みんな元気に登校しました。

 黄色い帽子をかぶった1年生がとても元気にあいさつしていて、うれしくなりました。

 2時間目は大掃除です。気持ちを込めてこれからお世話になる新しい教室をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30