「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

4年 フィールドアスレチック遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4/21(木)、4年生はつくしのフィールドアスレチックに遠足に行って来ました。
天候が心配されましたが、雨もほとんど降ることなく、無事に予定通り遠足を楽しむことができました。
子どもたちは班で話し合って遊ぶアスレチックを決め、うで時計で時間を確認しながら行動することができました。こういった班活動は、高学年での移動教室に向けていい経験となりました。
大きなけがもなく、無事に帰ってくることができ、いい思い出となりました。

健康診断をしています。

画像1 画像1
子供たちの健やかな成長を願い、定期健康診断が行われています。
今日は内科検診。
保健室の先生のお話をしっかり聞いて受診します。
自分の体を大切に、友達の体も大切にしてほしいと思います。

さすが6年生!

画像1 画像1
休み時間、6年生が大縄に取り組んでいます。
回す速さもひっかってしまった友達への優しい声かけも大変立派です。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生初めての外遊び。
みんな元気いっぱい遊具で遊んでいます。
上級生も1年生に譲ってあげる姿がさすがです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、1年生を迎える会が開かれました。
2年生以上の上級生は、良い姿勢で1年生の入場を待ちます。
2年生以上の上級生による合唱「ありがとの花」で1年生をあたたかく歓迎しました。
1年生も元気いっぱいの言葉と歌で上級生にお礼の気持ちを伝えました。

元気に遊ぶ子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み
子供たちは、元気いっぱい校庭で遊びます。
しっかり遊んで気持ちをすっきりして、5時間目の学習も頑張ってほしいと思います。
仲良し3人が、鉄棒をしてる姿がかわいらしく微笑ましです。

給食のお片付けも上手になってきました。

画像1 画像1
1年生にとっては、まるまる1週間の学校生活が終わります。
元気に登校して、給食をおいしい!と食べてくれる子達を嬉しく思います。
給食のお片付けも上手になってきました。
来週も元気に登校してください。

そうじにしっかり取り組む桜町の子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
週の最後の金曜日。
子供たちは、しっかりとそうじに取り組みます。
ことさら目立つことではないあたりまえのことにしっかり取り組める姿に心の美しさを感じます。

そうじにしっかり取り組む桜町の子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
週の最後の金曜日。
子供たちは、しっかりとそうじに取り組みます。
ことさら目立つことではないあたりまえのことにしっかり取り組める姿に心の美しさを感じます。

1年生 初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(月)、1年生が初めての給食をいただきました。
姿勢よくいただきますのごあいさつをして、楽しいランチタイムが始まりました。
「おいしい!」と言ってくれる笑顔がとてもかわいいです。

ようやくホームページも更新できました。
これからは日々の子供たちの様子を積極的にお伝えします。

4月12日(火)・ねっこタイム 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、3年生がねっこタイムを行いました。 大縄に挑戦しました。タイミングが少しずつわかってきて、最後は、連続でとべる回数も多くなりました。

4月12日(火)・桜咲く深緑の学び舎 ふれあいあいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、正門と東門に深沢中学校の生徒が来て、あいさつをしてくれました。お兄さん・お姉さんに明るく大きな声であいさつを返せる桜町小学校の子供たちは、すてきですね。

4月11日(月)・1年生給食始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。今日は、奈良市給食で、ハチミツレモントーストと牛乳でした。おいしく食べられたかな。

4/6(水) 入学式

 
 晴天の美しい春、入学式を行いました。
 新1年生が桜町小学校に入学してきました。
 一所懸命にお話を聞いて、立派に式を終えられました。
 2年生からの歓迎や、お祝いの言葉もてとてもよくできました。

 6年生は、一日前から1年生の教室をきれいにしたり、
 会場をつくったり、教室まで案内をしてランドセルの場所を教えたりして、
 とても頼もしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) わくわく1年生ドキドキ6年生

 1年生が入学して3日目です。
 まだまだ朝の準備に時間がかかります。
 そこで6年生の出番です。
 教える方の6年生も、1年生のお世話が初めてで少し緊張している様子ですが、一所懸命に6年生が1年生に
「ランドセルはここだよ」「ふくろはここにかけるんだよ」「トイレはこっちだよ」
 と、やさしく教えてくれています。
 優しく教えてくれる6年生が頼もしくて、1年生は大好きになります。
 学校もわくわくして登校できるとうれしいです。
 6年生もドキドキしながらも、1年生のお世話を楽しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)・1年生の集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨、かっぱを着て、かさをさして準備OK!いざ出発!

4月7日(木)・1年生の1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の入学式を終え、さあ1日目の教室の様子です。1時間目の様子ですから、しっかり背筋が伸びていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30