入学式14

2組、3組、4組の記念撮影のようすです。天候にも恵まれ、とても素敵な131名の1年生を迎え、りっぱな入学式ができました。参列いただいたご来賓の皆様、ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式13

各学級での話の前と後、クラスごとに体育館に戻り、保護者・家族の皆さんと一緒に記念撮影をしました。1組の記念撮影のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式12

入学式終了後、教室で担任の話を聞いたり、配布物の確認を保護者の方にしていただいたりしました。入学式の緊張感からうって変わって、ちょっとなごんだ雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式11

入学式も無事、盛大に終了。新入生が会場の大きな拍手につつまれ退場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式10

続いて6年生代表による歓迎の言葉です。さすが最上級生になった6年生。原稿を見ないでしっかり言葉が言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式9

一生懸命の2年生の姿に、新入生もしっかり見入っていました。とてもすてきな歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式8

小学校の入学式ならではの2年生によるセレモニーです。3月に一生懸命練習していました。今日は目の前に並んだ新入生を前に、1年前を思い出しながら呼びかけと演奏、歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式7

担任紹介に続き、そのほかの職員の紹介を行い、PTAからは学用品が、地域からは「ハナミズキ」の苗が、記念品として新入生の代表児童に贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式6

続いて各学級の担任の先生の紹介です。今年度の1年生は4クラスです。子どもたちにとっては小学校生活最初の担任です。しっかりと先生を見つめる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式5

国歌斉唱の後、校長式辞です。
「すてきな友達」という歌を歌いました。
「人はみんなだれでも一人では生きていけないから いつもすてきな友達と この手をつなぐのさ 悲しい時も 仲間がいれば つらくはない 苦しいときも 仲間がいれば つらくはない」という歌詞です。
その後で、こんな話をしました。
・・・学校では、たくさんの友達と一緒に勉強したり、遊んだり、いろいろなことを経験したりして、楽しいことがたくさんあるけれど、ちょっと我慢しなければならなかったり、苦しくなったり、悲しくなったりすることがあると思います。でも、みんなにはこんなにたくさんの友達がいます。仲間がいます。そしてこの後紹介する担任の先生をはじめとする先生方や、主事さん方、学校の周りに住んでいらっしゃる地域のみなさん、そして、今日皆さんの後ろに座っている六年生をはじめとする546人のお兄さんお姉さんがたがいます。みんなをしっかり支えてくれますから。安心してくださいね。そうです、けっして一人ではないのです。・・・
131名の新入生がしっかり話を聞いてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4

会場に保護者ご家族の方が参列し、予定の10時より少し遅れてご来賓の皆様が入場。いよいよ入学式の始まりです。新入生が在校生代表で参列する6年生と手をつないで、大きな拍手に迎えられ入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

教室では、お世話係のやさしい6年生が出迎えますが、ちょっと緊張気味の子どもたちのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式2

今年度は131名の新入生です。受付を済ませるとご家族の皆さんは会場の体育館へ、新入生は6年生の案内で靴箱で履き替え、教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

4月6日、始業式の後に入学式が行われました。天候にも恵まれ、春の日差しが温かい校庭に、新入生と保護者・家族の皆さんが次々に訪れました。校庭の桜の木の看板前では、受付前に記念撮影をする姿も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式6

始業式の後、6年生は新入生のお世話と入学式の参列、2年生は入学式の歓迎セレモニーへの出演が控えているため教室へ移動しましたが、他の3・4・5年生は校庭で出席を確認し、担任から短時間の話を聞いて下校となりました。新しい担任との出会いで、どの子も目がきらきらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式5

続いて教員以外の職員も紹介した後、校歌を歌い始業式は終了です。入学式を控えているため、短い時間での校庭に立ったままの始業式でしたが、みんなしっかりと話を聞き、態度もよく、上々のスタートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式4

続いて、各学級の新担任の発表です。名前を呼び上げると、教員が大きな返事をして子どもたちの前に立ちます。子どもたちの反応も様々です。新年度ならではの出会いの瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式3

元気なあいさつで始業式開始です。校長講話の後、昨年度から今年度にかけて異動・退職した職員を紹介した後、今年度着任した職員を紹介しました。子どもたちの興味津々の視線が注がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

始業式は校庭で行います。1年進級した自分のところに並びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

4月6日(水)、始業式で新学期がスタートしました。8時頃から子どもたちが続々と登校してきました。2・3・4年生はクラス編成替えがあるため、昨年度の担任のところに集まり、新しい学級の一覧表を受け取って、新クラスで集まります。名簿を見て一喜一憂する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

26年度学校関係者評価

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価