ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】お見事!鼓笛隊

画像1画像2画像3
朝会の最後に6年生による鼓笛隊の演奏がありました。
全校児童が「若小マーチ」に合わせて行進します。
リズムの安定感、メロディーの確かさ、音量ともに申し分ありません。
6年生として存在感のある演奏をしてくれました。
さすがは6年生!!

【地域でも大活躍!】表彰がありました

画像1画像2画像3
若小の子達は学校の外でも大活躍です。
自転車安全運転競技で上位入賞をした子、
区の空手大会で優勝を含む上位に入賞をした子が表彰を受けました。
賞状とメダルを獲得し、ますますの活躍を誓っていました。
全校児童からは温かい拍手がおくられました。

【全員集合!】全校朝会がありました

画像1画像2画像3
今日は月曜日。
若小の週の始まりを告げる全校朝会がありました。
校長先生からは天国と地獄についての話がありました。
みんなで思いやりのある協力できる学級にしていきましょう。
かわいい1年生も黄色い帽子で登場。
しっかりとした姿勢で立派に参加できました。

【PTAバレーボール】さぎそう杯で大活躍!

画像1
画像2
画像3
若小体育館を会場に、PTAバレーボールチームが大活躍。
さぎそう杯で素晴らしい試合を行いました。
練習の成果を発揮して、都大会優勝チームにも善戦しました。
次の試合での活躍にご期待ください!

【シリーズ】今日の一年生

画像1
2回目の音楽室!
校歌がとっても上手に歌えるようになりました。
今まで、ずっと1組・2組合同だった音楽も、ついに今日からそれぞれのクラスごとに行うようになります。
クラスカラーが徐々に出てくる時期です。

【シリーズ】今日の一年生&二年生

画像1
画像2
画像3
来週行われる学校探検に向けて、1年生と2年生が一緒に約束や場所を確認しました。
2年生はお兄さん・お姉さんとして、しっかりリードしてくれました。
1年生は2年生の話を聞いて、学校探検へのイメージをふくらませています。
それぞれの学年がきちんとこの時間の目的を理解して、真剣にそして楽しみながら取り組む姿が見られました。

【中学年】こどもの国遠足! 番外編

画像1画像2画像3
こどもの国遠足の途中、みんなで美味しいアイスを食べました。
3年生も4年生もとても仲良く座って食べます。
オリエンテーリングで疲れた体に、栄養補給です!

【中学年】こどもの国遠足!15

画像1画像2画像3
こどもの国遠足も無事に終了しました。
帰校式もしっかりと行い、遠足の締めくくりができました。
最後になりましたがお弁当のご用意等、ご協力いただきましてありがとうございました。
3、4年生はとても立派に遠足を終えることができました!

H28年4月22日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 22 日分)
【献立】ごはん・肉じゃがうま煮・おかかごま入りお浸し・牛乳
【主な食材と産地】         
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 埼玉県
凍り豆腐 大豆…アメリカ・カナダ
にんじん 徳島県
さやいんげん(冷凍) 北海道
こまつな 千葉県
たまねぎ 北海道
新キャベツ 神奈川県
こんにゃく 群馬県
じゃがいも 鹿児島県
花かつお 鹿児島・静岡県
ごま パラグアイ



【中学年】こどもの国遠足!14

楽しかったこどもの国遠足もおしまいです。
みんなでお礼のメッセージをかきました。
これから電車に乗って帰ります。
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!13

しっかり食事をしておやつを食べてもまだ時間があります。
さすがは若小の子たち。
行動が素早いです。
食後にも遊ぶ時間ができました。
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!12

みんな楽しくおやつタイムです。
たくさん歩いたからか、食事も進みます。
校長先生にもお裾分け〜
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!11

お待ちかねのお昼ご飯です。
美味しいお弁当をいただきま〜す!
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!10

みんなたっぷり遊んだ若小中学年。
各グループ、続々とゴールに帰ってきます。
早速お昼ご飯の準備を始めます。
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!9

オリエンテーリングが順調に進んでいます。
みんな楽しく仲良く遊べています。
さすがは若小の子達ですね。
今年の遠足も大成功です!
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!8

晴天に恵まれた若小中学年の遠足。
新緑が目に眩しいオリエンテーリングコースを子どもたちが行きます。
お昼近くになってますます日差しが強まります。
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!7

園内に4つ設けられたチェックポイントでは、様々なアトラクションがあります。
チェックポイント2の吊り橋では、揺れる吊り橋の上から全員で若小朗誦をします。
園内に松陰先生の教えが響きます。
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!6

新緑のこどもの国です。
広い園内のあちらこちらからは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
オリエンテーリングを楽しんでくださいね!
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!5

安全に到着した記念に、まずは記念写真です。
ミッキーさんもやる気満々。
爽やかな4月のこどもの国を満喫しましょう!
画像1
画像2
画像3

【中学年】こどもの国遠足!4

こどもの国に到着です!
お行儀のよい若小の子達。
整列も素早いです。
遠足の子達で賑わうこどもの国では立派なこいのぼりが泳いでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9
(月)
遠足56年
5/10
(火)
遠足12年 代表委員会 若小班班長会
5/11
(水)
安全指導 腎臓検診2次 クラブ活動
5/12
(木)
学校公開期間始 4時間授業
5/13
(金)
朝読書 教科「日本語」全学級公開 インターネットリテラシー教育56年
5/14
(土)
土曜授業 校内音楽鑑賞教室 学校公開期間終