烏山北小学校の様子をお伝えしています!

1年生 【遠足に行って来ました】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(火)に遠足に行って来ました。
天気予報では曇り時々雨ということで、とっても心配された天気でしたが、1年生のお願いパワーが届いたのか、無事に予定通り行くことができました。

府中の森公園では、アスレチックで思いっきり遊び、芝生の丘でおいしいお弁当を食べ、たっぷり楽しみました。
たくさん歩いて、疲れも見えていましたが、大きな怪我をすることなく帰ってくることができました。
校長先生には、電車でのマナーなど、立派だった姿をほめていただき、嬉しそうな様子でした。

1年生保護者のみなさま、遠足に必要な荷物の準備や、朝早くからのお弁当作りなど、本当にありがとうございました!

全校朝会での学校長の話

5月9日 
 今日はきまりのお話です。日本にはたくさんのきまりがあります。そしてそれは日本で暮らしている人ならば、全員守らなければいけないきまりです。たとえば、信号が赤になったら車も自転車も人も止まらなくてはいけません、というきまりは誰もが知っているし守らなくては大変なことになります。
 今年の4月からある「きまり」ができました。「障害者差別解消法」といいます。
 これは、障害をもっている人も障害をもっていない人も、すべての人が幸せに過ごせる日本にしましょう、という目的でつくられたきまりです。例えば、みなさんがレストランに入ってテーブルに案内されて座ったからまず何をしますか?「何を食べようかな」とメニューを見ますね。お店によってはおいしそうな料理の写真付のメニューを置いてあるところもあります。でも、もし目が見えない人がテーブルに案内されたらどうでしょうか。メニューの文字も写真も見ることができないので、注文ができません。そんな時、お店の人がメニューを読み上げてくれたら、きっとおいしいものを食べることができて、とっても幸せな気持ちになれることでしょう。もう一つ例をあげます。千歳烏山駅の新宿よりの改札からホームまでの間が緩い坂道になっているのを知っていますか。あの坂道をスロープといいます。あれは車椅子の人でもちゃんと自分でホームまでいけるように京王電鉄が考えて作ってあります。
 メニューを読み上げてくれるレストランもスロープを作った鉄道の会社も、ちゃんと障害をもった人のことを考えていますね。これからは、障害をもった人に対して、このように配慮(はいりょ)をしなければいけません、ということが先程の「障害者差別解消法」できめられています。でも、たとえきまりがなくても、日頃から相手のことを「思いやる」気持ちをもっていれば、障害をもった人が何に困っているのか、そして自分に何ができるのかを考えて行動することができると思います。
 今月の人格の完成はこの「思いやり」です。相手の気持ちを大切にしながら行動できているかを振り返ってみましょう。

5/6 青がし活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(金)の4時間目に、今年度初めての青がし活動が行われました。
青がし活動は、6年生がリーダーとなり、1〜6年生が遊びなどを通して楽しく交流するものです。
 この日は、まず自己紹介を行い、その後に各班で考えた自己紹介ゲームを行いました。どの班も、初めてとは思えないほどみんなで楽しく活動する様子が見られました。これから活動を通して、さらに仲を深めていってほしいです。

全校朝会での学校長の話

5月2日  

 先週は3日間学校がお休みで、また明日から3日間お休みになります。なんでこんなにお休みが続くのでしょうか。土曜日と日曜日の他に、日本には「祝日」あり、国民がみんなでお祝いの気持ちや感謝の気持ちをあらわすために休日にしています。土日以外でお休みの日にはちゃんと意味かあるんですね。
例えば、先週の金曜日4月29日の昭和の日は、今の天皇陛下のお父さんにあたる「昭和天皇」のお誕生日です。昭和天皇はもう27年も前に亡くなりましたが、昭和時代というのは日本が戦争をして負けてしまったり、そのあと軌跡の復興をとげるといった、いろいろなことがあった時代なので国民がみんなでがんばったことを忘れないようにしよう、という意味でお休みにしてあります。
そして明日5月3日は憲法記念日。今から69年前に、今の日本国憲法がつくられて、国民全員でこれを守って立派な国をつくろうと誓った日なのです。憲法というのは、日本国民であるならば、全員守らなければならないきまりです。その決まりの数は大きくわけても103もあります。
明後日4日は「みどりの日」日本はみどり豊かな国なので、この日は自然に親しみ、心がゆたかになるように、ということでお休みになったのです。だから、国がつくった公園の入場料が無料になったり、各地で自然に感謝する行事が行なわれます。
そして連休最後の5日は「こどもの日」。日本では昔から端午の節句といって、男の子が丈夫に元気で育ちますようにということを願う日でした。ピロティーの上の空を元気よく泳いでいる鯉のぼりにはそういう意味が込められているのです。
 明日から3日間、家族でどこか出掛ける人も、地域のスポーツチームなどで練習や試合をやる人も、そして家でのんびり過ごす人も「今日はなんでお休みなのかな」ということをほんの少しだけでもよいので考えてくださいね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31