最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、引き取り訓練のご協力ありがとうございました。
 残留児童は、担当教員が途中まで送り、同じ方面の子たちと帰りました。

3年生「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日と13日の2回にわたって、3年生が「町たんけん」を行いました。
 10日は鎌田・宇奈根方面、13日は岡本・大蔵方面を歩き、学校の周りの様子を自分の目で確かめてきました。
 探検してきたことを基にして、これから学区域の特徴をまとめていきます。
 最後になりましたが、付き添いでご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1年・2年 生活科 「アサガオの種まき会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、1・2年生がそれぞれペアのクラスとアサガオの種まき会を行いました。
 教室で、2年生が1年生にアサガオの種の植え方を教えた後、1年生の教室のベランダで、ペアの子と一緒に種まきをしました。
 すてきな花が咲くよう、これから世話を頑張ってほしいと思います。

5年 「川場移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日16時頃、5年生が川場移動教室から無事学校に帰ってきました。
 3日前よりも日に焼けて疲れた様子もありますが、みないい顔をしていました。
 お迎えに来てくださった保護者の方々ありがとうございました。

川場移動教室(3 日目)21

三本松陸橋を通過し、世田谷通りを走っています。もうすぐ着きます。
(校長)

川場移動教室(3 日目)20

三芳サービスエリアに着き、トイレ休憩をすませました。学校に向かいます。
(校長)

川場移動教室(3 日目)19

上里サービスエリアに着きました。
トイレ休憩をすませ、学校に向かいます。
(校長)

川場移動教室(3 日目)18

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザに着き、木陰でお弁当を食べました。
集合写真を撮ったあと、学校に向かいます。
(校長)

川場移動教室(3 日目)17

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田果樹園に着きました。果樹園の方から、川場村やリンゴができるまでについてお話をうかがいました。そのあと、おいしいリンゴジュースをいただきました。
(校長)

川場移動教室(3 日目)16

画像1 画像1
閉室式を行いました。
宿舎の方々にお礼を言葉を伝えました。
これから、村めぐりに出発します。
(校長)

川場移動教室(3 日目)15

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。
おいしくいただきました。(校長)

川場移動教室(3 日目)14

画像1 画像1
おはようございます。
今日も、快晴です。
3日目の朝会を行いました。よく眠り、みんな元気です。
(校長)

川場移動教室(2 日目)13

ナイトハイクから戻りました。ガイドさんの話を聞き川場の夜の自然の音や雰囲気を楽しみました。夜空も素晴らしかったです。
もうすぐ消灯です。
(校長)

川場移動教室(2 日目)12

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食を食べています。
みんな元気で、よく食べています。
リンゴジュースが人気で、おかわりの行列ができています。
(校長)

川場移動教室(2 日目)11

画像1 画像1
雨乞山登山から全員無事戻りました。
子どもたちは大変疲れた様子ですが、1つのことをやり遂げた晴々しさも感じられます。
(校長)

川場移動教室(2 日目)10

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山の頂上に着きました。全員無事です。
素晴らしい景色で、富士山も見えました。
これからお弁当をいたたきます。
(校長)

5年 「川場移動教室の食事における主な食材の産地について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会から、川場移動教室の食事における主な食材の産地についての情報が届きましたので、お知らせします。

川場移動教室(2 日目)9

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山登山をスタートしました。
良いお天気で暑く大変ですが、みんな頑張って登っています。
(校長)

川場移動教室(2 日目)8

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。
みんな元気で、食欲もあります。
(校長)

川場移動教室(2 日目)7

画像1 画像1
おはようございます。
こちらは快晴です。
朝会では、元気に体操をし、今日の予定を確認しました。
(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31