学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

運動会その5 (5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会は先ほど無事終了しました。

午後は2年生の「騎馬リレー」等が実施され、最後の種目「選抜リレー」は会場が一体となって声援が送られました。

運動会その4 (5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後1時から、午後の部が始まりました。

スタートは「部活対抗リレー」。各部活のユニフォームを着て6名がチームを組んで参加しました。教員チームも無謀にも挑戦。果たして結果は?

運動会その3 (5月14日)

午前の部が終わりました。

1年生の「台風の目」、3年生の「大ムカデ競走」が行われ、担任の先生も一生懸命に声をからして応援をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会その2 (5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会会場には、各クラスで作った「クラススローガンパネル」が掲示されています。

運動会(5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が予定通り開催されました。

これから午前の部が始まります。

クラススローガンパネル(5月12日)

画像1 画像1
運動会に向けての「クラススローガンパネル」を、放課後に多目的スペースを利用して作成しています。

公開は運動会当日。乞うご期待。

運動会予行(5月10日)

運動会の予行が行われました。

未明までの雨の影響も少なく、無事に実施できました。学年種目での反省を生かしつつ、生徒たちは土曜日の本番に向けて練習を重ねていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)、本校体育館において離任式が行われました。
離任なさった先生には、玉中生へ向けた温かいメッセージをいただきました。聞きなれたはずの声がどこか懐かしく感じ、生徒たちは自然と話に聞き入っていました。
また、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、代表生徒による「お礼の言葉」と「花束の贈呈」をしました。

島に赴任された先生は飛行機の到着が遅れ、全体の式には間に合いませんでしたが、会議室において生徒との対面を果たすことができ、先生、生徒とともに感激の再会となりました。

あいさつ運動(4月18日〜22日)

あいさつ運動は、学び舎の玉川小学校の校門においても、玉川中学校の生徒会の役員が出向いて行っています。

小学生の元気なあいさつに笑顔で応えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動(4月18日〜22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川中学校恒例のあいさつ運動がはじまりました。
曜日ごとに学年を決め、ボランティアを募って実施しています。
毎朝、沢山の生徒があいさつ運動のために集まり、登校する児童・生徒や、道行く人に大きな声であいさつをしています

新入生歓迎会(4月11日)

本日6校時新入生歓迎会が行われました。2・3年生が部活動のようすを楽しく紹介してくれました。1年生も熱心に聞いていました。玉川中の伝統が後輩に引き継がれる良い機会にもなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式(4月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川中学の生徒として119名の生徒が入学しました。
しっかりと入学式に臨む姿は、もう立派な中学生です。

2、3年生も前日から入学式の準備を頑張ってくれました。

新しいメンバーで玉川中学校スタートです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31