ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【4年生】元気な歌声

画像1画像2画像3
4年生は音楽の時間に元気いっぱいの歌声を響かせてくれました。
4月からずっと練習している「YELL」もしっとりと歌い上げます。
歌の大好きな若小4年生たちです!

【5年生】遠足を振り返る

画像1画像2画像3
5年生は昨日の遠足で鎌倉山のハイキングコースを踏破しました。
6年生のペースに合わせてしっかり歩いた5年生たち。
今日はスライドショーを観ながら昨日の遠足を振り返りました。
そして作文に遠足の感動を表現したのでした。
楽しい遠足だった様子がうかがえます!

【火曜日の朝】静かに朝読書をしました

画像1画像2画像3
今日は火曜日。
若小の火曜日は朝読書で始まります。
遠足を控えた2年生も、昂る気持ちを抑えるように静かに読書をしています。
学年が進めば進むほど、本の内容も高度になります。
どのクラスでも若小らしい朝読書ができていました。

【1年生】夢のリュックサック

画像1
1年生はリュックサックで登校しました。
遠足に行くのです。
お天気が非常に微妙ではありましたが、かわいいリュックサックを見るだけで楽しい気持ちになりました。
羽根木公園は世田谷区の中でもかなり大きな公園です。
みんな元気で行ってらっしゃい!

H28年5月10日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  5 月 10 日分)
【献立】ごはん・四川豆腐・もやしのごま醤油かけ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
八丁みそ 大豆…中国、塩…徳島県
むきえび(冷凍) インド・ベトナム・ミャンマー
バングラディシュ
にんじん 徳島県
さやいんげん(冷凍) 北海道
もやし・ねぎ もやし…栃木・ねぎ…千葉
たけのこ 愛媛県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ごま・干し椎茸 ごま…パラグアイ・干し椎茸…九州



【1年生】BOP見学

画像1
今日からBOPスタートです!
5時間目に、全員でBOPへ行って、ルールを聞いたり、職員さんとご挨拶したりしました。
カードの渡し方や、名簿への○つけなど、覚えることがいっぱい!
でも、すぐにテキパキと動けていたのは、本当にさすがでした。

【1年生】あさがおのたねうえ

画像1
ついに、待ちに待ったあさがおのたねうえの日です。
あさがおの「たね」と「こやし」を手に、みんなワクワクした顔をしています。
土をじぃと見つめ、集中した1時間でした。
早く芽が出ないかなぁ。

【高学年】鎌倉遠足レポート 4

画像1画像2画像3
険しい山道をゆく高学年たち。
念のために合羽を着る子もいましたが、雨はほんとんど振りませんでした。
あまりに健脚ぶりに、予定よりもかなり早めに北鎌倉駅に到着しました。

【高学年】鎌倉遠足レポート 3

画像1画像2画像3
ハイキングのゴール地点源氏山公園です。
ここで雨がぱらぱらと降ってきました。
でもほとんど雨に当たらず食事ができてよかったです。
おいしいお弁当のご準備、ありがとうございました!

【高学年】鎌倉遠足レポート 2

画像1画像2画像3
第一目的に鎌倉・長谷寺に到着!
みんな元気でいよいよハイキングに挑戦〜!!

【高学年】鎌倉遠足レポート 1

画像1画像2画像3
5、6年生が鎌倉遠足に出発!
世田谷代田駅から小田急線に乗り、鎌倉を目指します。
みんなとても静かに電車の移動ができました。
さすがは若小高学年。
あ、海が見えてきました!

H28年5月9日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  5 月 9 日分)
【献立】ごはん・豆腐入りハンバーグ・和風ソース・おひたし
    コーンポテト・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
生パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ
じゃがいも 鹿児島県
豚ひき肉 埼玉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 徳島県
こまつな 千葉県
たまねぎ 北海道
大根 千葉県
もやし 栃木県
とうもろこし(冷凍) 北海道
しょうが 高知県


おかえりなさい、高学年!

画像1
画像2
画像3
5、6年生が鎌倉遠足から無事に戻ってきました。
やはりたくましい6年生。
鎌倉でも立派なリーダーっぷりを発揮していました。
5年生も負けずについていき、鎌倉遠足は大成功でした。
お弁当等のご準備、ありがとうございました!

今日から掃除が

画像1
特別時程が続いていましたが、今日から掃除が本格的に始まりました。
各学級でもじっくりと清掃に関する指導をして、さっそく清掃開始!
みんなで使う場所を、みんなできれいにできました。

【4年生】墨の香りを楽しむ

画像1画像2画像3
いつも元気な4年生が静かに半紙に向かいます。
今年度初めての毛筆で、いきなりのひらがな「ひな」に挑戦です。
筆の運びを意識しながらみんなでたくさん練習をしました。
やる気のみなぎる4年生たち。
時間の終わりにはへとへとになっていました。
素晴らしい集中力です!

【2年生】大きな数の仕組みを勉強しよう!

画像1画像2画像3
2年生は算数の時間に大きな数の仕組みについての学習をしています。
それぞれの位ごとに数を確認して、百の位の数を表します。
数の仕組みがとてもよく分かっている2年生の子たちでした。

曇り空でも元気に遊ぼう

画像1画像2画像3
今日は久しぶりの曇り空になりました。
風も冷たく、雨の気配が漂う校庭で、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
みんな仲良く走り回っています。
高学年がいないので、いつもよりちょっと広めの校庭を楽しんだ子どもたちでした。
1年生も外遊びが大好き!

【4年生】分度器マスター

画像1画像2画像3
4年生が算数の時間に分度器を使った学習をしました。
初めて使う分度器でしたが、みんなよく説明を聞いて、正しく図ることができました。
開き具合を数値として表す角度についての学習を、これからも続けていきます!

【運動朝会】長なわに挑戦!

画像1画像2画像3
今日は5、6年生がいない中ではありましたが、運動朝会がありました。
若小チャレンジの第一弾にもなっている長なわに挑戦です。
各クラス、長なわの5分間跳びをしました。
今日の記録が次の目標になります。
がんばれ、若小の子たち!

【高学年】いってらっしゃい、鎌倉遠足

画像1画像2画像3
5、6年生が鎌倉遠足に出かけて行きました。
集合、整列ともさすがは高学年です。
きっと素晴らしい遠足にすることができるでしょう。
どうぞお気を付けて!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16
(月)
全校朝会 学校運営委員会
5/17
(火)
朝読書 若小タイム
5/18
(水)
4時間授業
5/19
(木)
耳鼻科検診全学年
5/21
(土)
開校記念日