この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

リサイクルにご協力を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコグリーン委員会でアルミ缶の回収活動を企画しました。

児童朝会で呼びかけを行いました。

回収した収益は校内緑化の費用に充てる予定です。

六月中旬に集めますので、今から少しずつためておいてください。

応援団、始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、応援団の朝練が始まりました。

自分から志願した団員児童はやる気いっぱいです。

早起きをもろともせず、全員時間通りに集合しました。

全校児童の代表として盛り上げてほしいと思います。

お話しポケット

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間はお話しポケットのみなさんによる本の読みきかせです。
子どもたちは夢中になって読みきかせに聴き入っています。

お話しポケットの方々は保護者や地域の皆さんですが、新しい方も増えてますます充実してきました。
本当にありがたく思います。

自助・共助

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「防災学習の日」です。

地域の方とともに避難所の設営訓練を行いました。

校庭では、防災関係の体験学習を行いました。

大きな地震に備えて、各家庭でも準備と備えをよろしくお願いします。

五月晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに笹の子遊びがありました。

今年度五回予定しているうちの一回目です。

青空が広がり、初夏の陽気で校庭は暑くなりました。

6年生のリードのおかげで、楽しい時間をみんなで過ごしました。


田植え 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が田植えを体験しました。

子どもたちは、田んぼの土の感触を感じながら、稲の苗を少しづつ恐る恐る植えていました。
これから秋の実りを迎えるまで、大事に育てて観察していきます。

この体験はなかなかできるものではありません。
世田谷目黒農協の方のご協力に感謝しています。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、1,2年生が消防写生会を行いました。
世田谷消防署宮坂出張所から、6人の消防士さんに来ていただいて、消防車を間近に見ながら、描きました。
消防服を着た消防士さんに子どもたちは大喜びで、画用紙いっぱいに消防車を描いていました。

オセロ返し レッツゴー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、紅白に分かれてジャンケンに勝ったら校庭に並べたオセロをひっくり返すというゲームでした。

ペアになった2人とも勝たないとオセロをひっくり返すことができないので、しっかり手をつないで、楽しく参加していました。

自分たちの番でないときには、それぞれのチームに声援送って、盛り上がりました。


学年をこえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹の子タイムの様子です。

縦割り班での活動が始まりました。

1年生も仲間に入りうれしそうです。

6年生が上手に全体をリードしていました。

ヘルメットが大切 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室の様子です。

自転車の乗り方について警察の方に指導していただきました。

晴れて今日から自転車デビューです。

ヘルメットの着用を忘れないようにしましょう。

おおきくなあれ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間です。

夏野菜を育てています。

大きな実がなることを祈って水をやります。

「ナスが実ったら漬物にするんだ」

うれしそうに話してくれました。

朝読書の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな本が机の上に乗りません。

床に広げて恐竜の姿をながめていました。

みんな静かに読書に取り組んでいます。

いろいろな本に出合ってほしいと思います。

ハッピープロジェクト 始まりました。4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「目の教室」と交流して学習をするハッピープロジェクトが始まっています。

障害に対する理解と共生社会に生きる力を養います。

今日は視覚障害体験をしました。

目の教室に通う子どもたちがどのような見え方をしているか、ゴーグルをかけて知りました。

自分の目を大切にしたいという気持ちや、

目の教室に通う友だちと仲良くしたいという気持ちをもちました。

元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの「元気タイム」です。子どもたちは元気に、ボールや縄跳びを使って楽しく運動しています。

後半で雨が降ってきたので、少し早く終わりましたが、本当に元気に遊んでいました。

今日から5時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休もあけて1年生は今日から5時間授業が始まりました。

疲れているかと思いきや、みんなやるき十分です。

1組は「日本語」、2組は国語に取り組んでいました。

1か月たって、すっかり小学生になった1年生でした。

雨の日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの様子です。

外は雨で校庭では遊べません。

学校図書館にはたくさんの子どもたちが集まり、

静かに読書をしていました。

あっという間に時は流れ、みんなは教室に戻って行きました。

大歓声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会でクイズ大会をしました。

今年笹原小に来た先生や主事さんのクイズです。

正解するたび大歓声が上がりました。

集会委員会のアイデアで大盛り上がりでした。

クラブ活動、楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3回目のクラブ活動でした。

図工室では造形クラブ、すまいるルームではパソコンクラブが活動しています。
みんな楽しく積極的に活動しています。

「ありがとう」「お元気で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからも

出会いと別れを繰り返して、

子どもたちは成長していきます。

「ありがとう」そして「お元気で」・・・

「ありがとう」「お元気で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり

心を込めて

メッセージを読み上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31