6年生遠足ハイライト8

館内中を見学して、集合時刻には全部の班が遅れずに集合することができました。ちょっと疲れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト7

グループごとに見学。たくさん展示があって回りきれないほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト6

ロボットと言えば有名な「アシモ」の実演も大人気でした。赤いバンダナをつけているのが本校の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト5

人間そっくりの「ヒューマノイド」にはびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト4

「未来館」と言うだけあって、館内の展示は最先端で未来的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト3

グループに分かれて、さっそく館内の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト2

科学未来館の駐車場でバスを降りて1階のロビーに集合。展示が大がかりで気持ちが高まります。たくさんの団体がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足ハイライト1

4月28日(金)、6年生の遠足のようすは速報版でお知らせしました。今回はその中からハイライトシーンをお届けします。28日はあいにくの雨。予定では鎌倉でハイキングを予定していましたが断念して、お台場にある科学未来館と北の丸公園の科学技術館の見学をしました。校舎内で出発の式をして、雨の中バスに乗り込み、最初の目的地であるお台場に都心を通って向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報11

2時45分、科学技術館の駐車場を出発して帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報10

実験や体験コーナーが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報9

昼食後は、グループごとに展示の見学です。2時半までたっぷり時間があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報8

科学技術館の見学前に1時まで昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報7

バスで科学技術館に向かい、予定より早く12時に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
きつねうどん
牛乳
たこあげ
野菜のごま酢あえ

【食材・産地】
たまねぎ……北海道
にんじん……徳島県
長ねぎ………栃木県
こまつな……埼玉県
じゃがいも…鹿児島県
きゅうり……宮崎県
鶏肉…………岩手県
たこ…………北海道
鶏卵…………栃木県

6年生遠足速報6

見学が終わっても、外はまだ雨が降っていましたが、クラスごとに記念撮影をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報5

館内展示やロボットのデモンストレーションなどをたっぷり見て、集合時刻にはみんなしっかり集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報4

今日は15団体が来場しているそうで、大混雑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報3

グループごとに、科学未来館の見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報2

10時前、予定通り科学未来館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報1

28日(木)、6年生の遠足です。朝からあいにくの雨ですが、本校ではすべての学年で貸し切りバスを使用していますので、延期はなく、行き先も雨バージョンです。鎌倉に出かける予定でしたが、午前中は科学未来館、午後は科学技術館の見学になりました。朝7時50分から廊下で出発の式をやって、バスに乗り込んで出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー