ようこそ、若林小学校ホームページへ。

H28年6月2日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 2 日分)
【献立】ごはん・魚の照り焼き・ひとしお野菜・きんぴらごぼう・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
鰆 中国
さつま揚げ たら………アメリカ
イトヨリ…マレーシア・インド
エソ………タイ
にんじん 熊本県
ごぼう 熊本県
しょうが 熊本県
さやいんげん(冷凍) 北海道
キャベツ 茨城県
きゅうり 埼玉県
ねぎ 千葉県
にんにく 青森県
ごま パラグアイ


【1年生】連絡帳もばっちり

画像1
1年生も、連絡帳を書くのにだいぶ慣れてきました。
連絡袋を横において、スペースの使い方も上手です。
ひらがなの練習も少しずつ進んでいるので、それにあわせて連絡帳に書く分量は今後増えていきます。
楽しみだね!

H28年6月1日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 6 月 1 日分)
【献立】ツナピラフ・白いんげんの田舎風スープ・清見オレンジ・牛乳
【主な食材と産地】   放射性物質検査実施
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉(ルー) アメリカ・日本
ツナ缶(きはだまぐろ) 太平洋(フィリピン沖から赤道)
豚肉 埼玉県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
白いんげん豆 北海道
にんじん 熊本県
ピーマン・キャベツ 茨城県
さやいんげん(冷凍) 北海道
たまねぎ 兵庫県(神戸市)
にんにく 青森県
じゃがいも 鹿児島県
マッシュルーム 千葉県
清見タンゴール 佐賀県


掲示板もご覧ください

画像1画像2
若小の正門前には掲示板が設置されています。
担当の先生が月に一度以上のペースで掲示内容が更新しています。
ホームページにはない情報があるかも!?
ご来校の際はぜひご覧ください!

【4年生】スポーツテストに向けて

画像1
画像2
画像3
4年生は体育の時間に、改めてボールを投げるというのはどういうことなのかについて考えました。
手の動きと足の動き、体の回転を組み合わせて長い投てきを行います。
理屈がわかると飛距離も伸びました。
もちろん、長なわの練習もしました!

【3年生】夏の俳句を先詠み!?

画像1
画像2
画像3
3年生が日本語の時間に俳句についての学習をしました。
教科書に載っている作品を音読した後、さっそく自分たちでも俳句をつくってみました。
すてきな作品ができたので、廊下に掲示してあります。
暑い夏の訪れを心待ちにしている3年生です!

【6年生】自主トレ真っ最中!

画像1画像2画像3
6年生が中休みに長なわとびをしています。
来週の体育朝会に向けた練習のようです。
最高学年ということでプレッシャーもかかりますが、素晴らしい跳び方で下級生たちにとってもよいお手本になりそうです。

【水曜日の朝】元気な朗誦の響き

画像1
水曜日朝の名物になっている若小の朗誦が今朝も各教室で元気に行われました。
校庭まで響くこともたちの声。
元気いっぱいに松陰先生の言葉を音読します。

【2年生】トマトの芽が出た!

画像1画像2画像3
2年生が連日水やりを頑張っているトマトが芽を出しています。
かわいい芽がたくさん!
今年の夏もたくさん収穫できそうですね。
種のまき方にも個性の見られる2年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6
(月)
全校朝会 川場移動教室5年
6/7
(火)
朝読書 川場移動教室5年
6/8
(水)
川場移動教室5年
6/10
(金)
朝読書 中学校体験6年 安全指導