本日の給食(6月3日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 さばの七味焼き 野菜のひとしお
きざみこんぶの五目煮 

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さば(ノルウェー) にんにく(青森)
ねぎ(茨城) しょうが(高知) キャベツ(神奈川)
きゅうり(長野) にんじん(徳島) れんこん(茨城)
ごぼう(熊本)

*6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかむことで、
 消化吸収がよくなるなど体によいことがたくさんあります。
 また、「きざみこんぶの五目煮」は、かみかみ献立です。

「第1回『学校協議会』」〜視聴覚室にて〜

 6月3日(金)、代沢小学校の視聴覚室にて「第1回『学校協議会』」を行いました。
 会は、「1.学校長挨拶」「2.自己紹介」「3.本年度の代沢小学校の教育活動について」「4.避難所運営訓練について」「5.その他」という順に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たてわり遊び」〜中休みにて〜

 6月3日(金)の中休み、「たてわり遊び」がありました。
 校庭では「ドッジボール」「ヒッチ」「こおりおに」「ドンジャン」。屋上では「だるまさんの1日」「だるまさんが転んだ」。体育館では「王様ヒッチ」「王様ドッジボール」。そして視聴覚室では「ハンカチ落とし」に興じました。
 学校中から喜びと楽しさの歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員による「児童集会」〜猛獣狩りに行こうよ!〜

 6月3日(金)、集会委員による「児童集会」がありました。
 今日の児童集会も、集会委員会の子どもたちの工夫によりゲームが盛り上がりました。内容は『猛獣狩りに行こうよ』ゲームでした。
 全校児童はみんなニコニコ笑顔で、とても楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月2日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

そぼろごはん 牛乳 おくらともやしの煮びたし
わかめと豆腐のみそ汁 くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏ひき肉(徳島) しょうが(高知)
にんじん(徳島) たまご(青森) さやいんげん(千葉)
オクラ(鹿児島) もやし(栃木) こまつな(埼玉)
ねぎ(茨城) 冷凍みかん(和歌山)

*そぼろごはんは、茶めしなどの上に鶏そぼろ、入り卵、
 さやいんげんの千切りなどを盛り付けますが、給食では、
 鶏そぼろをごはんに混ぜ込み、炊き込みごはんのように
 しました。

本日の給食(6月1日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スパゲティーミートソース 牛乳 キャベツサラダ

 ●主な給食食材と産地●

たまねぎ(兵庫) 豚ひき肉(岩手) セロリー(長野)
にんじん(徳島) ピーマン(茨城) キャベツ(神奈川)

*今日から6月です。食中毒のはやる季節です。食事の前には、
 手洗い、うがいをしっかりしましょう。給食の食器の位置や、
 盛り付ける量は、サンプル食をみて確認しています。

花を生ける日 〜6月〜

 6月1日(水)、「花を生ける日」がありました。
 今月の花は「ヒマワリ(キク科ヘリアンサス属)」「フサスグリ(スグリ科スグリ属)」「スモークツリー(ウルシ科ハグマノキ属)」「ホスタ(キジカクシ科ギボウシ属)」です。
 今回も、お花にまつわるお話を聞くことができました。スモークツリーは、ふわふわした花穂が煙のように見えることから「スモークツリー(煙の木)」と呼ばれているそうです。
 もうすぐ梅雨です。この時期にも、たくさんのお花と親しくなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ヤゴとり 「ヤゴきゅう出大作せん!」

本日、3年生はプールの清掃が入る前に、廣島先生と一緒にヤゴとりをしました。
初めのうちは触ることができなかった子どもも、だんだん「ここにいる!とってください先生!」とヤゴのとりこになっていきました。「ヤゴって、なに?」「ヤゴを育てると、どうなるんだろう?」とつぶやく子も。
さあ、どうなるんでしょう・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月31日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スタミナ丼 牛乳 白菜スープ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知)
豚肉(岩手) たまねぎ(群馬) にんじん(徳島)
ピーマン(茨城) しょうが(高知) はくさい(茨城)
こまつな(埼玉) 甘夏みかん(熊本)

*今日の甘夏みかんは、雪中貯蔵といって、雪の中で保存して
 いました。湿度が高く気温の低い場所で保存することで、
 風味や甘みが増すようです。

閉会式

 運命の瞬間、今年は白組の勝利でした。でも、それぞれのチーム、本当に全力で正々堂々と勝負していてさわやかでした。運動会が終わって、ノーサイド。学校全体が一つになって、これからもいろいろな教育活動に臨んでいきましょう!
 校舎・校庭お別れ運動会、大成功でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り

赤先勝。白追いつく。そして、3回戦目・・・。白の勝利!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー

 代表らしい、素晴らしい走りでした。バトンの受け渡しも、見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操 「代沢魂」3

安全に十分配慮し、段階的な練習を重ねてきた成果が、
今日発揮されました。
代沢魂、伝わったのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操 「代沢魂」2

一人技からどんどん増えていきます。
お互いに信じ合って、支え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操 「代沢魂」1

 運動会の華。この日のために、力を合わせてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 80m走

 走り方が、たくましくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ウッキー 玉入れ

 踊りつき玉入れです。1年生は、何をやっても本当にかわいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 RIM

 石橋プロデュース、完全オリジナル表現。子どもたちの掛け声が一つになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 40m走

去年に比べて、なんと走りがしっかりしたのでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SORAN2016 −踊れ 叫べ この地にてー

 気合のこもったソーラン。5年生の全勢力を注ぎ込んできました。見事!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/6
(月)
学校公開2
全校朝会
委員会活動
インターネット利用に関する保護者啓発講座(3校時)
6/7
(火)
学校公開3
水道キャラバン(5,6校時4年)
6/8
(水)
避難訓練(2次避難)
たてわり班給食
6/9
(木)
ソフトボール投げ
6/10
(金)
ソフトボール投げ(予備日)
体育朝会
給食
6/6
(月)
黒砂糖パン
牛乳
鶏肉のチーズ焼き
パセリポテト
野菜スープ
6/7
(火)
青菜のチャーハン
牛乳
麻婆汁
きゅうりの甘酢かけ
6/8
(水)
【たてわり給食】
豚丼
牛乳
春雨スープ
ぶどうゼリー
6/9
(木)
【はしの日】
わかめとじゃこのごはん
牛乳
魚の南蛮焼き
野菜のおかかかけ
煮豆(うずら豆)
6/10
(金)
ピザトースト
牛乳
ヌードルスープ
ビーンズサラダ