児童朝会 〜くつそろえは 心そろえのときです〜
4月18日(月)、児童朝会がありました。
今日の校長先生のお話は『くつそろえは 心そろえのときです』というお話でした。 続いて看護当番の先生から、週目標『相手に合った言葉づかいや挨拶をしよう 〜その場に合った行動をとろう〜』のお話がありました。そして今週の看護当番の先生方全員により、 あいさつの“あ”…『“あ”かるく』 “い”…『“い”つも』 “さ”…『“さ”きに』 “つ”…『“つ”づけて』と、 パネルの提示をしていただくことにより、挨拶についてみんなと確認をすることができました。 代沢小学校のみんなは、日頃から元気に挨拶ができています。引き続き挨拶を含め、正しい言葉遣い、美しい言葉遣い、ふわふわ言葉、ありがとう、ごめんなさい等の言葉を、意識して使っていきましょうね。 学校たんけん 〜2年生が力を発揮〜[その4]
2年生はとても頑張ることができました。そして1年生もそんな2年生にちゃんとお礼を言うことができました。
学校たんけん 〜2年生が力を発揮〜[その3]
最初は静かにできていた1年生でしたが、だんだんみんな興奮してきて、ついに校長室前の廊下では大賑わい。だって、校長室にはギターが、理科室には骸骨が置いてあったからです。(笑)
学校たんけん 〜2年生が力を発揮〜[その2]
校舎内のいろいろな教室の前に、案内カードとシールが置かれています。2年生は、その前でその教室の説明をし、シールを1年生の探検カードに貼ってあげます。
2年生のみんなは1年生に学校中をわかり易く「案内」することができました。 そして1年生のみんなも2年生に迷惑をかけることなく、静かに学校を回るという約束を守りながら「たんけん」することができました。 学校たんけん 〜2年生が力を発揮〜[その1]
4月16日(土)、2年生と1年生は「学校たんけん」を行いました。
2年生と1年生はこの日を心待ちにしていました。 まず最初に「対面式」をしました。そしてその後、2年生は1年生に『たんけんカード』をかけてあげました。そして出発です。 2年生は、お姉さんお兄さんとしていよいよ力を発揮する時です。 「朝のラジオ体操」始まる 〜代沢小学校の重点目標の1つ〜
今年度になって、体育委員会さんたちが毎朝実施しています「朝のラジオ体操」が始まっています。
昨年度は1,2学期に「ラジオ体操『第1』」と「ラジオ体操『第2』」を交互に実施してきました。そして3学期には「ラジオ体操『第3』」を実施しました。今は「ラジオ体操『第1』」を実施しています。 今年度の代沢小学校の重点目標の1つに「健やかな身体をめざし、自ら体力の向上や健康安全の推進に取り組む態度や能力を育てます。」があります。その『体の健康について』の中に「朝のラジオ体操」があります。 みんなは今日も笑顔で体操をすることができました。 自己の体力を知り、自分でめあてをもって、体力向上や健康安全の推進に取り組める児童を育てます。 3年「社会『学校のまわりのようす』」〜学校の屋上から学校の周りを見よう〜
今3年生は社会科の「わたしたちのまち」で『学校のまわりのようす』を学習しています。そして今日、「高い所から学校の周りを見よう」で、学校の屋上にあがり、学校の周りを観察しました。
地域で知っていることを発表し合い、そして屋上から地域の地域景観を観察しました。そして4方位(東西南北)や方位磁針について知らせ、学校から見て、それぞれの方角にどんなものが見えたかを記録しました。 この日は良い天気に恵まれ、春の陽気につつまれた素敵な観察日和となりました。 保護者会 〜1,2,5年保護者会〜《其の三》
その後の学年会は、1年生は図書室で、2年生は体育館で、5年生は視聴覚室にて行いました。「行事予定」「学習予定」等のお話がありました。
学年会の後は各教室にて懇談会を行いました。「担任自己紹介」「学級経営方針について」等のお話がありました。 お忙しい中でのご出席、ありがとうございました。 保護者会 〜1,2,5年保護者会〜《其の二》
保護者会の全体会では学校長より「今年度の学校経営について」「担任専科教員紹介」等のお話がありました。
保護者会 〜1,2,5年保護者会〜《其の一》
4月15日(金)、1,2,5年生の保護者会がありました。
14:00から全体会を体育館で行いました。 1年生「集団下校」〜4/16(土)迄、実施〜
1年生の下校は、4月16日(土)まで、帰りの方向ごとに並んで帰る「集団下校」をしていきます。
交通安全に気を付けて、しっかりと下校できるよう、徐々に学校の通学路に慣れるよう、確認をしながら実施していきます。 すっかり春めいた気候の中、1年生のみんなは葉桜に見守られながら笑顔で下校していきました。 算数少人数の授業 〜合言葉は“丁寧な指導”〜
3年生は今日、算数科の授業「かけ算」で『0のかけ算』の学習をしました。学習のねらいは「合計点を乗法で計算しながら、楽しく点取りゲームをする」です。
算数少人数は今年度、2,3,4,5,6年生で実施していきます。少人数授業の合言葉 “丁寧な指導”を合い言葉に、少人数の学習をすすめていきたいと思います。 委員会紹介集会 〜前期〜
4月15日(金)、前期委員会紹介集会がありました。
今回は、代表委員の紹介と委員会活動の各委員会の委員長の紹介がありました。 さすが代沢小学校を背負ってたつ代表児童。原稿を持たず、自分の言葉で意欲に満ち溢れた自己紹介を、全校児童の前で堂々と発表することができました。そして、学校を私たちの手でより良くしていこうという気持ちが前面に出ていてとても良い決意表明でした。 代沢小学校の委員会は前期・後期と2期にわかれています。今年度の活躍ぶりが今から楽しみです。全校のみんなで意識を高く持ち、そして協力していきましょうね。 本日の給食(4月15日金曜日)カレーライス 牛乳 福神漬 野菜の甘酢かけ ●主な給食食材と産地● 米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 豚肉(埼玉) セロリー(茨城) にんじん(徳島) じゃがいも(北海道) りんご(青森) しょうが(高知) キャベツ(神奈川) きゅうり(埼玉) *カレーライスは人気のあるメニューです。給食室で小麦粉を バターでいためてルーを作り、だしも鶏ガラでとって作ります。 ペンシルウィーク 〜「ペンシルウィーク」って、何?〜
今週、4月11日(月)から4月16日(土)まで、「ペンシルウィーク」です。
この「ペンシルウィーク」とは、鉛筆の持ち方についてのことです。これは世田谷区で始まった取り組みであり、正しい鉛筆の持ち方を意識させるというものです。 持ち方以外でも、椅子に座る姿勢を意識させることも含まれています。 代沢小学校で取り組んでいます「お箸の持ち方(お箸検定)」にも通ずるものがあります。この1週間、正しい鉛筆の持ち方を意識していきましょう。 花を生ける日 〜4月〜
4月13日(水)、「花を生ける日」がありました。
今年度もワンコインクラブのみなさんが、代沢小学校にお花を届けてくれます。 今月の花は「ガーベラ(キク科ガーベラ属)」「クレマチス(キンポウゲ科センニンソウ属)」「マルバルスカス(ユリ科ルスカス属)」です。 今回の、お花にまつわるお話を聞かせていただきました。『4月18日はガーベラ記念日』だそうです。1958年4月に日本で初めてガーベラの名称登録が行われた記念と、「よいはな(418)ガーベラ」の語呂を合わせたことが由来で、2005年に制定された記念日だそうです。 お花は世界中からやってきています。世界中からやってくるお花と、どんどん親しくなりましょう。 6年生のお姉さんとお兄さんといっしょ! 〜一緒に遊ぼう!〜
休み時間に廊下を歩いていましたら、1年生の教室内から何やら楽しげな声が聞こえてきました。教室の中をのぞいてみますと、そこには6年生のお姉さんとお兄さんと楽しく過ごしている1年生の姿がありました。
6年生は今、1年生が学校に慣れるまでの期間、1年生の各学級に遊びに来てお世話をしてくれています。何やら折り紙をしているグループがあれば、お兄さんに抱きついて喜んでいる子もいました。「今から読み聞かせをします。後ろに来てください。」と呼びかけるグループもありました。 1年生のみんなは、6年生のお姉さんとお兄さんが大好きです。 本日の給食(4月14日木曜日)たけのこごはん 牛乳 焼きししゃも わかめサラダ かきたま汁 ●主な給食食材と産地● 米(秋田) 新たけのこ(静岡) にんじん(徳島) 鶏肉(宮城) さやいんげん(沖縄) ししゃも(アイスランド) キャベツ(神奈川) こまつな(千葉) *新たけのこは旬の食材です。給食室で、生のものからゆでて、 使いました。 学習習得確認調査 〜5,6年生で実施〜
4月13日(水)の1〜4時間目、5,6年生の学年で「学習習得確認調査」を行いました。
教科は国語、算数、理科、社会の4教科で、時間はそれぞれ40分間で実施しました。 本日の給食(4月13日水曜日)中華丼 牛乳 大豆とじゃこの甘辛あげ ●主な給食食材と産地● にんにく(青森) しょうが(高知) 豚肉(埼玉) にんじん(徳島) いか(青森) えび(インド) ねぎ(千葉) はくさい(茨城) *大豆とじゃこの甘辛あげは、ゆでた大豆とじゃこを それぞれ油であげて、甘辛いたれをからめました。 この料理はかみかみメニューです。 |
|