【運動会1年】50メートル走
なかなかまっすぐに走れなかった1年生。
ゴールの先に目標のコーンを置き、練習を繰り返しました。 本番では、ゴールめざしてまっすぐに 力いっぱい走ることができました。 【運動会】金管バンドドキドキしながらもしっかりと演奏しました。 現在、新入部員募集中です! 【運動会1年】チェッコリ玉入れ!!
踊ったり玉を拾って投げたり、大忙しの1年生。
チェッコリダンスも、練習どおりとてもかわいく踊れました。 「上手にできたからダンスにも点数が入ればいいのに」と、 競技後には満足そうな表情を見せていました。 【運動会】地区班対抗競技
地区班の仲間と協力して取り組む、地区班対抗リレー。
今年度の種目は、「宅配便リレー」です。 保護者の方々と子どもたちが一体となって盛り上がりました。 地区班の代表として頑張る子どもたちの表情は とても輝いていました。 【運動会1・2年】Let's enjoy ABC!
1・2年生が楽しみながら踊りました。
短い練習期間でしたが、みんながんばりました。 ポンポンを振ったり、ジャンプしたり、きまってましたか? 【運動会2年】50メートル走
今年はまっすぐ走ること、最後まで走り抜くことを
めあてにしました! 【運動会5・6年】八幡の合戦〜2016〜
高学年の力と力がぶつかる騎馬戦。
今年も大盛り上がりでした。 勝敗も、途中で逆転が起こるなど 最後まで手に汗握る戦いでした。 【運動会4〜6年選手】高学年リレー
4年生から6年生までの正選手24名と補欠選手12名は、
給食準備中の暑い時間帯に一生懸命練習しました。 6年生がしっかりとチームのメンバーに声をかけて 作戦を立てる姿が見られ、とても頼もしかったです。 当日は走ることはもちろんですが、代表として ふさわしい態度を見せることができました。 【運動会5・6年】八幡人〜やはたんちゅ〜演技の難しいミルクムナリに挑戦。 足の上げ方、指先までそろうようにと練習を重ね、 本番は見事に全員の気持ちが一つとなった踊りになりました。 【運動会5年】100メートル走
高学年となり、初めて100メートルを走り抜けました。
コーナーが勝敗を分けます。 子どもたちが全力を出している時の顔つきは、 見ていてすがすがしい気持ちになります。 【運動会】応援合戦
応援団の子どもたちは、本番に向けて
朝練習や休み時間練習に一生懸命取り組んできました。 応援や踊りの振り付けは、子どもたちが全て考えました。 晴れた空に元気な声が響いていました。 【委員会】飼育委員会
本校で活躍する委員会活動を紹介します。
最後は「飼育委員会」です。 飼育委員会の仕事は、学校で飼っている ウサギとニワトリの世話をすることです。 委員会の時間には、全員で小屋の大掃除をしていました。 5月24日の給食胚芽ハニートースト クリームシチュー ごぼうチップサラダ 牛乳 <食材> 鶏もも(岩手) 玉ねぎ(北海道) ニンジン(徳島) じゃがいも(鹿児島) キャベツ(神奈川) キュウリ(埼玉) ごぼう(青森) 今年もツバメがやってきた!
毎年、近くのマンションに巣を作るツバメたち。
本校の田んぼに水を張るとすぐにやってきます。 早い時には2,3時間、普通でも2,3日で 田んぼの縁に降りてきて、泥や小枝を持っていきます。 この日も3羽のツバメが八幡ファームの中を 縦横無尽に飛び回っていました。 カラスなどの襲撃に耐え、無事に子育てを終えてほしいものです。 ヤゴのぬけがら
ビオトープで、菖蒲の葉をかき分けてよく見ると…
ヤゴの抜けがらを発見できます。 こちらはオニヤンマのもの。 一見何もなさそうでも、近くでよく見ると 素晴らしい発見や感動がつまっています。 子どもたちにも是非探してみてほしいです。 【委員会】保健・給食委員会
本校で活躍する委員会活動を紹介します。
今回は「保健給食委員会」です。 この日は、校内に掲示するポスターを作成していました。 担当児童は丁寧に字や絵を描いていました。 運動会が終了しました!
午後の運動会が終了しました。
一人の休みもなく、誰も大きなけがをせず、 楽しく充実した運動会が実施できました。 係児童も自分の役目をしっかり果たしていました。 またどの学年の児童も演技や応援に精一杯取り組みました。 地域や保護者の皆様、ありがとうございました。 運動会、午前中が終了しました
本日は晴天に恵まれ、午前中の運動会が終了しました。
子どもたちの頑張りに引き続き応援をお願いします。 運動会
本日、平成28年度運動会を実施します。
ご参観、ご声援をお願いいたします。 児童が安心して臨めますように、入校証をお持ちください。 平成28年度同窓会総会が開催されました
5月15日(日)に30名程に集まり頂き、同窓会総会が開催されました。
場所:八幡小学校ランチルーム 第1部(総会) 1)会長/名誉会長の挨拶 2)議事として以下の議題が採り上げられ、承認されました。 ・前年度の活動報告、会計報告、会計監査報告 ・新年度の活動方針、役員紹介 第2部(懇親会) 卒業生である千野一彦氏(昭和20年卒)に「日本吹込み事始め 甦るオッペケペー!!」をテーマに講演をして頂きました。 「内 容」 千野氏が東芝EMIに在籍中に英国から取り寄せた資料の中から録音した当時のカタログが見つかり、その存在が明らかになりました。 1900年(明治33年)、川上音二郎一座はロンドンを経由してパリに入り、パリ万博でショーを披露し、この講演時に一座の声が英国グラモフォン社にて録音されていました。 尚、川上音二郎自身の声は入っていなかったとのこと。 また、イギリスの技術者が来日して明治の芸人の声を収録した音もイギリスに保存されていました。 ほとんど、新品同然の状態にあったとのことで、漢字で書かれたラベルが貼ってあったそうです。 これらの背景をお聞きした後、実際の録音を拝聴しました。 ・オッペケペー(惣一座) ・勤王美談 備後三郎 院の庄の場(藤川岩之助) ・こちゃ江婦志(えぶし)(高浪定二郎) ・笑の試験(山本嘉一) ・遠山政談 瀧壷(高浪定二郎) ・追分節(野垣清一) ・江戸東京時代の咄(快楽亭ブラック) ・俳優声色 團十郎、市蔵、團蔵(雷門助六) ・弁天小僧(浜松屋店先の場) ・元祖カッポレ(豊年齋梅坊主) ・カッポレ竹琴の曲(三桝家勝栗) ・西洋音楽日本譜 君が代マァチ(吾妻夫人音楽連中) 音源が100年前以上のものなので、ノイズが有りますが、十分に当時の様子が浮かんできました。 オッペケペーなどは明治時代の流行歌でコミカルな曲調ですが、今でいうラップ調の節回しです。 最後の、「西洋音楽日本譜 君が代マァチ」は芸子さん達のバンドで、演奏旅行中に船が遭難し、ほとんどの方が無くなったということでした。 また、パリで公演した川上音二郎一座はショーの中で「ハラキリ」の場面を入れており、パリの人々は異国臭漂う日本の役者に魅了されたそうです。色々なエピソードをユーモア交えながら伺い、公演時間が延びたにもかかわらず、皆さん真剣に耳を傾けていました。 そして、今回最年長の昭和13年卒業の速水さん(90歳)が出席されており、ご挨拶をお願いし、当時の小学校の様子を伺うことができました。 最後に、全員で校歌を斉唱、集合写真を撮り、和やかなうちに会は閉会しました。 来年も5月に総会を開きますので、是非、御参加ください。 |