烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/14 1年生 ジャンピング!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、1年生になって、初めてのジャンピングタイムがありました。

大好きな6年生に教わりながら、一生懸命縄跳びに取り組む姿がみられました。

だんだん、縄跳びも自分で結べるようになってきました。
できることが少しずつ増え、ぐんぐん成長しています。

6/14 1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、交通安全教室がありました。
1年生は、道路の正しい歩き方の練習をしました。
道路を横断する時や、曲がるときは、「右・左・右」をよく確認することを学習しました。

安全に過ごせるよう、今日学習したことを毎日心がけていきます。

6/13 2年生 今日の学習の様子

画像1 画像1
今日は学校公開2日目でした。
1組、3組では外国人講師を招いて「英語活動」を行いました。身近な動物の、英語での言い方などを学びました。
2組では教科「日本語」で、高村光太郎の詩「あどけない話」を学習しました。作品に出てくる「阿多々良山(正しくは安達太良山)」の周辺の景色をインターネットで確認しながら、詩の意味を理解しました。
2年生は今日も張り切って学習していました。
画像2 画像2

6/13 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は体育館で全校朝会を開きました。
校長先生からは梅雨の季節に関連して「紫陽花」についてのお話がありました。また、6月の「人格の完成をめざして」のテーマである「責任」について、当番や係の仕事に取り組むことの意義についてお話がありました。
さらに「わんぱく相撲」で準優勝の成績を挙げた子への表彰が行われました。
その後、保健・給食委員会からリクエスト給食についての説明がありました。
雨の続く季節ですが、烏山小の子どもたちは室内での過ごし方を工夫して、元気に過ごしています。

6/13 つくし学級 “河口湖連合移動教室“に向けて-5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の生活単元学習で、河口湖連合移動教室へ向けての学習をしました。始めに、2日目の夜に行う予定の子ども会の準備として、プログラム作りをしました。(祖師谷小・明正小・芦花小・烏山小の4校で行うので、子ども会に向けての準備も分担しています。)プログラムを書いてから、ワークブックに沿って、一つ一つの持ち物を確認し、最終チェックをしました。いよいよ今週の水曜日からは、河口湖連合移動教室が始まります。明日の午後は、事前の健康診断を行う予定です。

6/13 科学クラブ 本日の実験「ホログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の科学クラブではホログラムの実験を行いました。
ホログラムとは、何もない空中に映像を映し出す技術のことです。今回はタブレット型端末を使った「疑似ホログラム」を体験しました。
まず、透明なラミネート板を台形に切り抜き、4枚をピラミッド状に貼り合わせます。これをタブレット端末の上に置き、専用の動画を流すだけでピラミッドの中に映像が浮かび上がって見えるのです。
次々に浮かび上がる、クラゲや花火等のいろいろなホログラム映像に子どもたちは見入っていました。

6/13 さくら*ころん ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間2日目。中休みにPTAコーラス同好会「さくら*ころん」のミニコンサートが開かれました。「人生」「ふるさと」「空とぶうさぎ」の3曲を美しいハーモニーにのせて聞かせてくれました。
子どもたちも学校を訪れていた保護者の方々も美しい歌声に癒やされたひとときとなりました。
「さくら*ころん」の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

6/11 つくし学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業日でした。4時間目の生活単元学習で「オリンピック・パラリンピックについて知ろう」という学習をしました。始めに、1964年の東京オリンピックの聖火ランナーの映像を見て、気がついたことを発表し合いました。次に、担任から太陽の光を集めて聖火を作ること、シンボルマークの五輪マークは五大陸を表していることを聞き、驚いていました。オリンピックと同時にパラリンピックもあることも知り、スポーツの祭典であることを学びました。最後に2020年には再び東京でオリンピック・パラリンピックが開催されることをプリントに書いて、確認しました。

6/11 セーフティ教室を実施しました。

今日は成城警察署の方を講師に迎え、「セーフティ教室」を実施しました。
1,2,3年生は2校時に「連れ去り被害から身を守る方法」、「万引き防止について」の2点を学習しました。ロールプレイやVTRで通して学びを深めました。
4,5,6年生は3校時に「インターネット上での不審者との接触」、「万引き防止について」を学習しました。インターネット上で知り合った人物が年齢や性別を偽る「なりすまし」について知り、インターネット上で知り合った人を安易に信用してはいけないことを学びました。
3校時の後には、保護者・地域・警察・教員による懇談会を行い、周辺地域の安全・防犯についての情報を共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/11 あいさつ週間最終日の様子

今日は6月のあいさつ週間最終日でした。土曜授業日でもあった今日は、正門で6年生、東門で3年生が、子どもたち、地域、保護者の方々にあいさつをしていました。
今月も振り返りを行い、あいさつの習慣が身に付けられるよう取組を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10 つくし学級 体育の学習、生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の体育の学習で、東京都統一体力テストをしました。始めに体育館で「反復横とび」と「20mシャトルラン」を測定し、教室に戻ってから「握力」と「長座体前屈」の測定をしました。握力測定では、握力計をしっかり持ち「ギューッとするよ!」「グーの形を作るつもりで!」と言葉をかけてもらいながら、記録が伸びるように頑張って取り組みました。友達と交替しながら、順番に測定することができました。 
 5時間目の生活単元学習では、1組はパソコン室でタブレット型端末を使って、自由に描く学習をしました。描いた絵を使って便せん作りに挑戦した子もいました。2・3組は、教室で河口湖連合移動教室の学習をしました。昨年のDVDを見て、一日の生活の流れを確かめました。来週の水曜日には、移動教室が始まります。2泊3日、家庭を離れて生活することに「ドキドキ」「ワクワク」と期待をふくらませていました。

6/10 あいさつ週間5日目の様子

画像1 画像1
今日はよい天気の下、6年生と3年生、つくし学級の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。
今日も元気いっぱいの「おはようございます。」の声がたくさん聞こえました。
画像2 画像2

6/10 4年生 保健の学習「育ちゆく体」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は養護教諭をゲストティーチャーに迎え、保健の学習を行いました。
4年生となり、思春期の入り口に立ち始めた子どもたちの体の成長について学びました。やや難しい話もありましたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
また、学習の最後には、誰にでも起こる体の変化について一人ひとりが知識をもち、自分の成長に戸惑わないように、お互いを思いやれるようになってほしいという教師からの願いも子どもたちに伝えました。

6/9 つくし学級 体育の学習、算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に学習室で体育をしました。今日は、東京都統一体力テストの「上体起こし」の測定をしました。先生に足を押さえてもらい、友達に「がんばって。」と声をかけてもらいながら、頑張って取り組みました。4時間目は、算数の時間でした。1・2・3組それぞれの学級で学習しました。2組では、「なに算かな?」という学習をしました。問題文を読んで、「たし算」「ひき算」どちらの計算で答えを出すことができるか、考えました。「あわせて」「ぜんぶで」「のこりは」等の言葉に注目して式を立て、計算の練習をしました。

6/9 4年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の音楽の学習では、モーツアルト作曲「魔笛」から、「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を聴きました。「魔笛」は、オペラとしてはモーツアルト最後の曲で、大変人気のあるオペラです。子どもたちは曲を聴いて感じたことや気付いたことを友達と交流し合って、作品への理解を深めていきました。

6/9 避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
今日の3校時に、火事を想定した避難訓練を実施しました。
校庭に避難したあとの、2次避難場所である「第一生命グランド」への避難訓練を予定していましたが、雨天のため体育館への避難を訓練しました。
火事の場合、放送を聞いて情報を集めること、煙を吸わないようにするためにハンカチなどで口元を覆うことが大切です。
子どもたちの命と健康を守るための大切な訓練。子どもたちも教職員も、緊張感をもって取り組みました。

画像2 画像2

6/9 2年生 図書の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2校時に、2組は図書館へ行きました。
梅雨入りに関連して、「かさ」という絵本の読み聞かせがありました。
図書館内には、縄跳び旬間の企画として縄跳びや運動遊びの特集コーナーなどが設けられ、子どもたちの生活に根差した、読書意欲を喚起させる取組が続けられています。
子どもたちは、友達におすすめしたい本を探して読むことで、読書に親しんでいました。

6/9 あいさつ運動、児童集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ週間4日目の今日は、正門に6年生、東門に3年生、つくし学級の子どもたちが立ち、あいさつ運動に取り組みました。
体育館で行われた児童集会では「進化ジャンケンゲーム」を行いました。ジャンケンに連勝すると「ひよこ」から「にわとり」、「ウサギ」…と変わっていくゲームです。
全校の子どもたちが体育館いっぱいを使って、楽しく活動に取り組みました。

6/9 避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の避難訓練を実施しました。
本来なら第2避難場所の第一生命グランドに避難するはずだったのですが、雨天のため体育館に避難しました。
「お・か・し・も」の約束を守って避難できたか、ハンカチは常に身に付けていて、それを使って避難できたかといった避難する時の基本的な事柄を全校で再確認しました。

6/8 5年生 あいさつ週間で活躍中!

画像1 画像1
 今回のあいさつ週間では月曜日から水曜日までの3日間、東門で5年生が“朝のあいさつ声かけ隊”として活躍しました。
 東門を主に利用する3・4・5年生とつくし学級のリーダーとして、最上級学年を意識して積極的に取り組んでいました。
 明日からは、3年生とつくし学級が担当します。こちらもご期待ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針