瀬田小学校のホームページにようこそ!

6/22(水) 今日の給食

画像1 画像1
シーフードカレーライス 福神漬け 牛乳 海藻サラダ

☆今日はエビとイカが入ったシーフードカレーでした。魚介類は味が淡白なので、豚ひき肉も少し入れてコクを出しました。また、ルウを作る時にいつもより長時間炒めて、香ばしくて色が黒っぽいルウにしてみました。

6/22(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/22

6/21(火) 今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ 牛乳 にらたまスープ 黒蜜寒天

☆今日のビビンバは、具を混ぜたご飯の横にナムルを添えました。辛味がなかったためか、ビビンバというよりはそぼろご飯のようでした。次回は辛味をつけようと思います。

6/20(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/20

6/17(金) 今日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺 牛乳 野菜のすりごま和え かぼちゃのケーキ

☆今日は今年初めての冷やし麺でした。生中華麺を茹でて、三回水洗いして、クラスの食缶ごとに氷を入れました。生中華麺は茹でるとぬめりが出るので、3つの回転釜を使って茹でます。常にお湯がぐらぐら沸いていたので、今日の給食室内はサウナ状態でした。

6/17(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/17

6/16(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鮭のごまみそマヨネーズ焼き 野菜ののり和え 切干大根の煮物

☆今日の鮭は、みそマヨネーズだれに絡めてからごまをふって、焼きました。たれに砂糖も入れたので、いつものみそマヨネーズ焼きよりも甘味がありました。

6/16(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/16

6/15(水) 今日の給食

画像1 画像1
ハッシュドポークビーンズライス 牛乳 コーン入りフレンチサラダ バレンシアオレンジ

☆今日のハッシュドポークは、ジャガイモの代わりに白いんげん豆を入れました。豆の味が和らぎ、白いんげん豆が少し食べやすくなりました。

6/15(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/15

6/14(火) 水泳指導 5年生

 今年初めての水泳指導です。

 水慣れをして、久しぶりの水泳を楽しみました。

 ちょっと水が冷たかったようですが、みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(火) 今日の給食

画像1 画像1
パインパン 牛乳 鶏肉のステーキソースがけ パセリポテト ジュリアンスープ

☆今日は、鶏肉のステーキソースがけが人気でした。給食の肉は、すべて国産のものを使用しています。ある1年生の子が、『なかなか良いお肉でした』と褒めていました。

6/14(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/14

6/13(月) 今日の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうのご飯 牛乳 みそ汁 焼きししゃも

☆給食の焼き魚は、大きなオーブンで一気に焼くため、焼きむらが出がちです。魚の中でも特にししゃもは、表面が焼けていないと食感が良くないので、なるべく焦げ目がつくよう、温度調整しながら注意して焼きました。

6/13(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/13

6/11(土) 道徳授業地区公開講座

 学校公開2日目です。

 今日は道徳授業地区公開講座でした。各学級での道徳の時間を参観いただき、11時20分から視聴覚室で保護者の方、地域の方、教職員が参加してバズセッション「ふわふわ言葉とちくちく言葉」を行いました。

 各学年でグループをつくり、和やかに話し合いはすすみました。

 PTAの研修班の企画運営でしたが、非常に有意義な時間となりました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(金) 今日の給食

画像1 画像1
きんぴらご飯 牛乳 すずきの梅肉焼き 野菜のごまあえ 煮豆

☆今日の魚はすずきでした。すずきは、成長に伴って名前が変わる出世魚で、お祝いの席で好まれて食べられます。海で釣れるすずきを、釣りをする人たちは『シーバス』と呼んだりもします。

6/10(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/10

6/9(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/9

6/9(木) 朝読書

 各学級、静かに本を読んでいました。

 2年生の学級には、読み聞かせの保護者ボランティアの方が来てくださっていました。

 みんな前のめりになって聞いていました。

 ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30