寄り道をしないで下校しよう。

【5年】稲が育っています

5月に植えた稲が育っています。
稲の背が伸びたのを見て「大きくなったなあ〜」
と子どもたち。
これからまだまだ大きくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】学校の蛇口の数調べ

社会科の学習で、学校の蛇口の調べを行いました。
すべての蛇口を見つけるために班の友達と協力して、
学校中をくまなく捜索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の給食

画像1 画像1
(献立)
ごはん
魚の梅肉焼き
夏野菜の南蛮かけ
河内晩柑
牛乳

(食材)
さわら(韓国)
しょうが(高知)
なす(宮城)
かぼちゃ(神奈川)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(高知)
河内晩柑(愛媛)

【5年】でこぼこ広場に絵の具が走る〜その1〜

緩衝材、段ボール、シュレッダー片・・・。
異なる手触りの材料を画面に配置して貼り付け、
でこぼこの画面作り自体を楽しみました。
このあと、液体粘土で画面を白くします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】俳句の約束

俳句が五七五の十七音のリズムで作られていることに加え、
俳句には季語があることを学びました。
身の回りの季語を見付け、俳句を詠んでいきます。
画像1 画像1

6月23日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

<食材>
豚ひき肉(鹿児島)
じゃがいも(長崎)
ニンニク(青森)
玉ねぎ(群馬)
ピーマン(茨城)
パセリ(北海道)
キャベツ(神奈川)
セロリ(長野)
ニンジン(千葉)

6月22日の給食

画像1 画像1
<献立>
ピザトースト
ビーンズサラダ
ヌードルスープ
牛乳

<食材>
豚肩肉(静岡)
ニンニク(青森)
玉ねぎ(群馬)
ピーマン(茨城)
キュウリ(群馬)
ニンジン(千葉)
キャベツ(群馬)
パセリ(千葉)

【2年】春暁

「春眠暁を覚えず…」
孟浩然の漢詩「春暁」を学習しました。
大意を知って、情景を思い浮かべながら、
繰り返し読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リンゴの色が

八幡ファームにあるリンゴの木。
よく見てみると、、、うっすら色づいているのが分かります。
今年の八幡のリンゴ、立派なものが育ちそうです!
皆さんもぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】インゲンマメ育てています

理科の学習でインゲンマメを育てています。
植物の成長には何が必要か、日光と肥料から
条件を一つ変えて実験をしています。
どうなるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
<献立>
ビビンバ
ニラ玉スープ
みかんゼリー
牛乳

<食材>
豚ひき肉(鹿児島)
たまご(青森)
ショウガ(高知)
コマツナ(埼玉)
もやし(栃木)
玉ねぎ(群馬)
ニンジン(千葉)
ニラ(栃木)

雨宿り?

画像1 画像1
モノサシトンボが職員室に迷い込んできました。
名前は、胴体の白い模様に由来しています。
この時季、ビオトープに生息しています。

【2年】Class English

Close your eyes./Open your eyes.
目を閉じている間になくなったものを当てるゲームをとおして
楽しみながら学習で使う言葉に親しみました。
この授業は、世田谷区の小学校英語活動担当者研修として
区内の関係教員に公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】ゆめいろらんぷ〜その2〜

ゆめいろらんぷが完成しました。
実際にライトを光らせて、最終チェックをしています。
次回は全員の作品を並べて鑑賞会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
<献立>
フェイジョアーダ
キャベツサラダ
ポンデケージョ
牛乳

<食材>
豚肩肉(鹿児島)
ニンニク(青森)
玉ねぎ(群馬)
ニンジン(千葉)
キャベツ(群馬)

【5年】歯磨き週間

今月の目標(保健)は、「歯を大切にしよう」です。
先週から「歯みがき週間」が始まり、
給食終了後に歯をみがいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツイベント

今日は、おやじの会・遊び場開放運営委員会共催の
スポーツイベントが開かれています。
「スポーツ鬼ごっこ」を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】良い歯のポスター

歯みがき週間に合わせて、
3年生が良い歯のポスターを描いています。
「歯を大切にしましょう」というメッセージが伝わるように
文字を目立たせたり、色を工夫したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】学校探検

先日、学校探検をしました。
質問を考えて、それぞれの教室へ
わくわくしながら向かう子どもたち。
目と耳と手と心で多くの発見をして、
ますます学校が好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
五目ごはん
すまし汁
かぼちゃの含め煮
冷凍みかん
牛乳

(食材)
鶏肉(岩手)
生わかめ(徳島)
にんじん(千葉)
ごぼう(熊本)
さやいんげん(茨城)
かぼちゃ(鹿児島)
ねぎ(千葉)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30