駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、バスケットボール部が活動しています。フットワークの後、1対1でディフェンスとオフェンスの練習をしています。(遠藤)

卓球部

画像1 画像1
格技室では、卓球部が活動しています。2年生が、1年生にサーブの打ち方を教えていました。(遠藤)

格技室、体育館の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
格技室では剣道部が活動していました。蒸し暑い中、声を出し集中して稽古していました。体育館では、男子、女子バレーボール部が合同で練習をしていました。お互いのよいところを学びあいましょう。(遠藤)

校庭の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外はあいにくの雨ですが、雨でも試合を行うサッカー部は、校庭で活動しています。プール下では、野球部と陸上競技部が活動していました。(遠藤)

第1回進路説明会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路説明会の後半は進路指導主任の水田先生による高校受験を中心とした進路の流れの説明を行いました。生徒の皆さんは今日の説明を踏まえ、ご家庭で進路についてよく考えましょう。また、本日はたくさんの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。(田村)

第1回進路説明会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6校時、第1回進路説明会を行いました。前半は校長先生からのお話と、昨年度卒業した生徒2名の受験体験談がありました。生徒たちも先輩の話を熱心に聞いていました。(田村)

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボール部は、基本練習です。基本的な動きを何度も繰り返して体に覚えさせ、意識しなくても動けるようになりましょう。(遠藤)

大学体験事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4校時、体育館にて3年生の大学体験の事前指導を行いました。期末試験も終わり、いよいよ進路に向けてそれぞれが考える時期になりました。今後のキャリア教育の取り組みもがんばりましょう。(田村)

オリンピック・パラリンピックコーナー その2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の更衣室の前に、オリンピック・パラリンピックコーナーができました。近代オリンピックの歴史や、オリンピックの歴史に名を残した日本の先人たちについての掲示物があります。体育館に行くときに足を止めて見てみましょう。(遠藤)

オリンピック・パラリンピックコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前の廊下のオリンピック・パラリンピックコーナーが、リニューアルされました。開催地のリオデジャネイロや行われる競技、ピクトグラムなどが掲示されています。また、新しいエンブレムのポスターも貼られています。足を止めて見てみましょう。(遠藤)

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボール部は、3年生が引退したので、今日から新チームのスタートです。3年生を超えられるようなチームを目指して、がんばっていきましょう。(遠藤)

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に歯科講話がありました。スライドで、歯のケアをきちんとした場合としなかった場合の写真を見て、生徒たちは、違いに驚いていました。甘いものはなるべく控え、歯磨きをきちんとして、未来の自分の歯を守っていきましょう。(遠藤)

プール清掃終了

画像1 画像1 画像2 画像2
プール清掃が終わり、とてもきれいになりました。来週から、水泳の授業が始まります。水着の準備も忘れずにしておきましょう。(遠藤)

男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
16時から体育館では男子バレーボール部が活動しています。今週の日曜日に公式戦があります。2,1年生だけのチームですが、都大会を目指してがんばっています。(遠藤)

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部は、夏のコンクールに向けて練習再開です。パートごとに分かれて練習しています。(遠藤)

女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バレーボール部は、夏季大会の真っ最中です。今週末にも試合があるので練習にも気合が入っていますね。(遠藤)

卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球部は来週の土曜日に試合があるようです。2,3年生は格技室、1年生は多目的室で練習をしています。(遠藤)

美術部

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部は、作品展の準備に入っているようでした。右の写真は生徒の作品です。どっちが大きく見えますか?(遠藤)

家庭科部

画像1 画像1
期末考査が終了したので、部活動再開です。家庭科部は、冷やし中華を作っているようです。今日のように暑い日には最高ですね。(遠藤)

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査終了後、体育館でセーフティ教室を行いました。

第1部では、公益社団法人被害者支援都民センター自助グループから指導者を招き、犯罪被害者の方からお話をうかがう「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。家族への思いや命の大切さについて考えることができました。

第2部では警視庁世田谷警察署生活安全課の警察官の方と、インターネット・スマホ等にかかわるサイバー犯罪防止や飲酒・喫煙・薬物乱用防止についての意見交換を行いました。(遠藤)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27
(月)
水泳指導始
6/29
(水)
河口湖移動教室始(1)
6/30
(木)
定期健康診断終
7/1
(金)
河口湖移動教室終(1)

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

あじさい学級だより

図書館だより

給食献立

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

令和3年度 学校だより