ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【PTAソフトボール】鮮やかな逆転勝利! 2

画像1
画像2
日没近くまで行われた試合でしたが、見事逆転勝利!
ますますやる気の若小ソフトボールチームでした。
ソフトボールチームの皆さん、おめでとうございます!!

【PTAソフトボール】鮮やかな逆転勝利! 1

画像1
画像2
画像3
PTAソフトボールチームが近隣の小学校と練習試合をしました。
この日のために集まった精鋭たちが大活躍です。
ファインプレー連発の素晴らしい試合となりました。

【卒業生】おかえりなさい!

画像1画像2画像3
この春に若小を卒業した子どもたちが卒業アルバムを受け取りに若小に戻ってきました。
一回り大きくなった卒業生たち。
それぞれ中学校でも活躍しているようです。
若小はいつまでも心のふるさとです。

【PTAバレーボール】ブロック大会で熱戦! 2

画像1
画像2
画像3
一人ひとりの持ち味が存分に発揮された試合となりました。
若小PTAバレーボールチームは一試合ごとに力をつけていっています。
何と私設応援団も登場!
元気いっぱいの声援にこたえて選手たちもがんばることができました。
次の試合も楽しみですね!

【PTAバレーボール】ブロック大会で熱戦! 1

画像1
画像2
画像3
若小PTAバレーボールがブロック大会で大活躍!
合計2試合、熱戦を展開しました。
新メンバーも加わり、とても見ごたえのある試合でした。

【1・2年生】ダンスサークル発表会2

画像1画像2
上手に踊る2年生に、1年生はびっくりし、楽しそうに見ていました。
自分たちでどんどんと活動を広げていく姿を、1年生は憧れの目で見ています。

【1・2年生】ダンスサークル発表会

画像1画像2画像3
2年生のダンスサークルの発表会が、休み時間にありました。
お客さんは、1年生!
自分たちで宣伝ポスターを作り、1年生に呼びかけました。

【実習生日誌】さようなら実習生!

画像1画像2画像3
今日が教育実習の最終日でした。
子どもたちが企画したお別れ会で別れを惜しみました。
校庭、体育館とたっぷり遊んで良い思い出ができたようです。

ようこそ若小へ! 2

画像1画像2画像3
学校協議会の後、委員の皆さんが全教室の様子を見に来てくれました。
大勢の方を前にして子どもたちも若干緊張気味の様子でしたが、落ち着いて学習している様子を見ていただくことができました。
今回は教育実習中ということで実習生の指導の様子も見ていただきました。
いつも穏やかな若小です。

ようこそ若小へ! 1

画像1画像2画像3
今日は学校協議会が行われました。
多くの委員さんにお集まりいただき、若小のことを知っていただくことができました。
開校145周年を迎えますますパワーアップの若小です。

【1年生】いとおしいアサガオを

画像1画像2画像3
1年生はアサガオのスケッチを頑張っています。
みんなで静かにアサガオに向かっています。
つぼみができ始めて興奮ぎみの1年生。
複雑なつるの様子もきれいにスケッチできていました。

【4年生】回路をつくろう

画像1画像2画像3
4年生は理科の学習で回路についての学習をしています。
子どもたちとって興味津々の教材を目に、ますますやる気があふれます!
回路図の書き方までしっかりと学習することができました。

【1年生】校長先生に報告中です!

画像1
若小では毎朝、日直さんが出欠状況を校長先生に伝えることになっています。
今日も1年生が緊張しながら校長室に入っていました。
報告を受けた校長先生は優しくいくつかの質問をします。
校長先生への受け答えもしっかりできる1年生でした。

【金曜名物】若小の朝読書

画像1画像2画像3
子どもたちが朝読書に取り組む金曜日。
今日も静かな朝の時間を迎えました。
読み聞かせをしていただいているクラスでも、静かにお話に聞き入っています。
若小の子達はますます本が好きになったようですね。

読み聞かせに来てくださった保護者の皆様、ご多用の中のご協力ありがとうございました。

H28年6月24日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 6 月 24 日分)
【献立】ごはん・あじフライ・野菜の甘酢かけ・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉 日本
生パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ
あじ タイ
たまご 群馬県
油揚げ 大豆…国産
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
にんじん 熊本県上益城郡益城町
こまつな 埼玉県
キャベツ 群馬県嬬恋村
きゅうり 埼玉県
だいこん 青森県
しょうが 高知県



【1年生】たし算の絵本

画像1画像2画像3
つくったばかりのたし算の絵本を、今日はみんなで紹介し合いました!
絵本を開いて、お互いに見せ合いながら説明をします。
「あわせていくつになるでしょうか」という問いかけに、みんな答えを言いたくてどんどん手を挙げていました。
たし算のお勉強ができているのはもちろん、発表もとても上手になりましたね。

【教育実習日誌】実習生研究授業 2

画像1画像2画像3
タブレットを活用して、友達が後転をする様子を撮影し、お互いに見合っています。
元気いっぱいながらも、とても引き締まった45分間でした。
後転ができるようになった子が続出!
素晴らしい研究授業となりました。

【1年生】静かに読書時間を

画像1画像2画像3
1年生が図書室で読書をしています。
すっかり司書の先生とも仲良しになって、楽しい時間を過ごしていました。
本好きの1年生がとても多く、司書の先生も喜んでいます!

【教育実習日誌】実習生研究授業 1

画像1画像2画像3
教育実習生が行う実習生研究授業がありました。
区内の大学から先生が来校し、実習生の様子を見ています。
今日は器械体操の学習です。
いつも以上に引き締まった雰囲気の若小4年生でした。

【4年生】平和を考える

画像1画像2画像3
4年生は国語の学習で、「いわたくんのおばあちゃん」という物語の学習をしています。
戦争をテーマにした作品ということで、今日は戦争について考える時間を設定ました。
実習生の先生がつくってくれた資料をもとに、沖縄戦と東京大空襲についてお話を聞いています。
今日は沖縄慰霊の日。
みんなで戦災にあった人のことを考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27
(月)
全校朝会
6/28
(火)
朝読書 委員会活動
6/29
(水)
クラブ活動
7/1
(金)
七夕集会 古典芸能鑑賞教室6年 PTA役員会 PTA運営委員会