烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕食です。お風呂に入ったあとのカレーライスの味は最高? 食欲旺盛な子どもたちです。

6/15 1年生・6年生 20mシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1年2組は、6年2組のお兄さんお姉さんに手伝ってもらい、体力テストの20mシャトルランに挑戦しました。

初めてのシャトルランで、ペースをつかむのが難しかったようですが、6年生が声をかけてくれたり、一緒に走ってペースメーカーとなってくれたりしたおかげで、各自よい記録を出すことができました。
大好きな6年生が応援してくれることが、1年生にとって大きな力になったようです。

たくさん走って苦しそうな表情の人も多かったのですが、終わった後に感想を聞くと、「楽しかった!」と言っていました。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖湖畔を散歩しています。美しい景色に、感動している子どもたちです。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練を行いました。落ち着いて体育館に避難できました。
引き続き開園式を行い、連合15校での2泊3日の移動教室のスタートです。
部屋に戻り、荷物整理をしました。今、葉書を書いています。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った河口湖連合移動教室が始まりました。
予定通り、11時30分に宿舎の河口湖林間学園に着きました。園庭の木かげでお弁当を食べています。とてもよい天気で、子どもたちは全員元気です。

6/14 4年生 理科「空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から新しく始まった単元「空気と水」の学習では、空気をビニール袋に閉じ込める活動を行いました。校庭に出て、ビニール袋を振り回して空気を集めたり、ビニール袋をボールの様に友達とパスし合ったりして遊びました。それらの遊びから、「袋を押したら形が変わること」や「袋を押すと押し返される感触がある」こと等、気付いたことを友達と交流し、みんなで確かめていきました。

6/14 4年生 落語「寿限無」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「寿限無 寿限無 五劫の擦り切れ…」でおなじみの古典落語「寿限無」の発表会を行いました。子どもたちはこの日に向けて、話を暗記し、身振りや手振り、間の取り方等を工夫して芸を磨いてきました。
発表会では、出囃子(笑点のテーマ)がかかると、発表者が防災頭巾の上に正座をして出番を待ちます。そして、熱く、落語「寿限無」を発表しました。
一人ひとりが自分の持ち味を出した「寿限無」になっていて、とても楽しく聞くことができました。

6/14 プール組み立て工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間最終日。今日はプールの組み立て工事が実施されました。朝から重機が校庭に入り、烏山小のプールが1年ぶりに姿を現しました。
明日は、主にプールの清掃が行われます。

6/14 2年生 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、今週から保護者の方による読み聞かせが始まりました。今日は、1組と3組で行っていただきました。登校をして朝の準備が終わると始まります。「今日はどんなお話しかな」、毎回楽しみにしている子どもたちです。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
2組では、5・6校時に図工「土ってきもちがいい」の学習をしました。砂団子を作ったり、水路を作って水を流したりして、土の感触を楽しみながら学習しました。

6/14 3年生 交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3校時に体育館で交通安全教室を行いました。今日は成城警察署の方がいらして、自転車の乗り方について学習しました。自転車の点検の仕方や、安全な乗り方についての説明の後、実際に自転車に乗ってみました。安全に気を付けて、自転車を運転することができました。最後にヘルメットの大切さについてお話ししてくださいました。今後も安全に自転車に乗れるよう、声をかけていきたいです。

6/14 3年生 おはなし会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2校時と4校時におはなし泉のみなさんによる、おはなし会を行いました。3年生になって初めてのおはなし会で、みんなとても楽しみにしていました。今日のおはなしは「くわずにょうぼう」と「ミアッカどん」と「チム・ラビットとキツネ」です。それと絵本「光の旅かげの旅」を読んでくださいました。みんな次の展開を楽しみにしながら、真剣に聞き入ってました。絵本はしかけ絵本で、不思議そうに見ていました。次回のおはなし会は2学期の予定です。子どもたちも次回を楽しみにしています。

6/14 1年生 ジャンピング!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、1年生になって、初めてのジャンピングタイムがありました。

大好きな6年生に教わりながら、一生懸命縄跳びに取り組む姿がみられました。

だんだん、縄跳びも自分で結べるようになってきました。
できることが少しずつ増え、ぐんぐん成長しています。

6/14 1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、交通安全教室がありました。
1年生は、道路の正しい歩き方の練習をしました。
道路を横断する時や、曲がるときは、「右・左・右」をよく確認することを学習しました。

安全に過ごせるよう、今日学習したことを毎日心がけていきます。

6/13 2年生 今日の学習の様子

画像1 画像1
今日は学校公開2日目でした。
1組、3組では外国人講師を招いて「英語活動」を行いました。身近な動物の、英語での言い方などを学びました。
2組では教科「日本語」で、高村光太郎の詩「あどけない話」を学習しました。作品に出てくる「阿多々良山(正しくは安達太良山)」の周辺の景色をインターネットで確認しながら、詩の意味を理解しました。
2年生は今日も張り切って学習していました。
画像2 画像2

6/13 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は体育館で全校朝会を開きました。
校長先生からは梅雨の季節に関連して「紫陽花」についてのお話がありました。また、6月の「人格の完成をめざして」のテーマである「責任」について、当番や係の仕事に取り組むことの意義についてお話がありました。
さらに「わんぱく相撲」で準優勝の成績を挙げた子への表彰が行われました。
その後、保健・給食委員会からリクエスト給食についての説明がありました。
雨の続く季節ですが、烏山小の子どもたちは室内での過ごし方を工夫して、元気に過ごしています。

6/13 つくし学級 “河口湖連合移動教室“に向けて-5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の生活単元学習で、河口湖連合移動教室へ向けての学習をしました。始めに、2日目の夜に行う予定の子ども会の準備として、プログラム作りをしました。(祖師谷小・明正小・芦花小・烏山小の4校で行うので、子ども会に向けての準備も分担しています。)プログラムを書いてから、ワークブックに沿って、一つ一つの持ち物を確認し、最終チェックをしました。いよいよ今週の水曜日からは、河口湖連合移動教室が始まります。明日の午後は、事前の健康診断を行う予定です。

6/13 科学クラブ 本日の実験「ホログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の科学クラブではホログラムの実験を行いました。
ホログラムとは、何もない空中に映像を映し出す技術のことです。今回はタブレット型端末を使った「疑似ホログラム」を体験しました。
まず、透明なラミネート板を台形に切り抜き、4枚をピラミッド状に貼り合わせます。これをタブレット端末の上に置き、専用の動画を流すだけでピラミッドの中に映像が浮かび上がって見えるのです。
次々に浮かび上がる、クラゲや花火等のいろいろなホログラム映像に子どもたちは見入っていました。

6/13 さくら*ころん ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間2日目。中休みにPTAコーラス同好会「さくら*ころん」のミニコンサートが開かれました。「人生」「ふるさと」「空とぶうさぎ」の3曲を美しいハーモニーにのせて聞かせてくれました。
子どもたちも学校を訪れていた保護者の方々も美しい歌声に癒やされたひとときとなりました。
「さくら*ころん」の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

6/11 つくし学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業日でした。4時間目の生活単元学習で「オリンピック・パラリンピックについて知ろう」という学習をしました。始めに、1964年の東京オリンピックの聖火ランナーの映像を見て、気がついたことを発表し合いました。次に、担任から太陽の光を集めて聖火を作ること、シンボルマークの五輪マークは五大陸を表していることを聞き、驚いていました。オリンピックと同時にパラリンピックもあることも知り、スポーツの祭典であることを学びました。最後に2020年には再び東京でオリンピック・パラリンピックが開催されることをプリントに書いて、確認しました。

6/11 セーフティ教室を実施しました。

今日は成城警察署の方を講師に迎え、「セーフティ教室」を実施しました。
1,2,3年生は2校時に「連れ去り被害から身を守る方法」、「万引き防止について」の2点を学習しました。ロールプレイやVTRで通して学びを深めました。
4,5,6年生は3校時に「インターネット上での不審者との接触」、「万引き防止について」を学習しました。インターネット上で知り合った人物が年齢や性別を偽る「なりすまし」について知り、インターネット上で知り合った人を安易に信用してはいけないことを学びました。
3校時の後には、保護者・地域・警察・教員による懇談会を行い、周辺地域の安全・防犯についての情報を共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針