わかば 宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
おやつの時間です。太陽が顔を出してくれました。そのあとは、河口湖の湖畔をハイキングです。田植えのすんだ田んぼ、ブルーベリーの木、そして、たくさんの花がみんなを迎えてくれました。

わかば 連合移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、わかば学級の移動教室です。世田谷区の河口湖林間学園で、15校の友達と一緒に過ごします。広い学園のグラウンドを通って、お弁当をいただきました。開園式を終えて、いよいよ学園のでの生活が始まりました。まずは、移動教室に来たことを報告するお手紙を書きました。

1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1
警視庁玉川警察署の皆さんに、横断歩道の渡り方、道路の歩き方についてご指導をいただきました。お話と実演がとても分かりやすく、今日の下校から実践できることを教えていただきました。

奥沢体験楽校

画像1 画像1
6月11日(土)
今年度第1回目の奥沢体験楽校は、「グラウンドゴルフを楽しもう!」です。地域の方からご指導をいただき、子どもたちと一緒に、教員も、保護者・地域の方もプレーを楽しみました。この体験楽校は、本校の学校運営委員会が主催しています。普段の生活では楽しめない体験活動の場を、子どもたちに用意してくださっています。

4年生 環境学習

画像1 画像1
4年生は、「ごみのゆくえ」というテーマで、環境について学習しています。今日は、ごみ収集の仕組みと、収集車の構造を学びました。区のリサイクルセンターの皆さんに、たくさんのことを教えていただきました。

梅雨の晴れ間に…鉄棒検定!

画像1 画像1
6月10日(金)
今日は、梅雨もひと休み。五月晴れの空の下、子どもたちは鉄棒検定にチャレンジしました。本校では、高学年の運動委員会の児童が、低学年の検定のサポートをします。今日も、自分の目標に挑戦するたくさんの子どもたちが、鉄棒の周りに集まりました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)
警視庁玉川警察署のスクールサポーターの方を講師にお招きし、子どもを犯罪から守るためのセーフティ教室を行いました。低学年は、不審者への対応、高学年は、サイバー犯罪から身を守ることをテーマとしました。意見交換会には、学校運営委員の皆様、保護者・地域の方に参加をいただき、それぞれの立場からご意見をいただきました。

第2回 縦割り班活動

画像1 画像1
6月3日(金)
今年度、第2回目の縦割り班活動をしました。5月は朝の15分間、6月は昼休みの時間を拡大して30分間。この時間を、6年生が運営します。6年生の運営は、次第に上手になっています。今日も、低学年の子どもたちが迷わないようにと、事前に集合場所に行って、班のプラカードを持って待つ6年生の姿がありました。自分たちが決めたことを、自分たちの力で行うことで、「楽しい学校」を子どもたちが自らつくっていくことを願って、この活動を続けています。

わかば学級校外学習

画像1 画像1
6月2日(木)
わかば学級の校外学習がありました。それぞれの児童に合わせた課題をもって、校外学習に行きます。高学年の児童は友達と励まし合いながら集団のペース合わせて歩くことで、河口湖移動教室に向けた自信を高めます。低学年の児童は、公道の安全な歩き方や交通ルールを学んだり遊具で譲り合って遊んだりすることを学びます。それぞれの目標を達成して、元気よく帰って来ました。

3年生 花植え

画像1 画像1
地域の公園の花壇に、花を植えに行きました。この公園は、本校の子どもたちが、このような体験活動を行えるようにと、地域の方々が管理をしてくださっています。子どもたちが大きくなって、この公園に花を植えたことを思い出してほしい。大人になって、再びこの公園を訪れたときに、自分が子どもの頃と同じように花が植えられているのを見て、あたたかい気持ちになってほしい…。この活動にご協力をいただいている地域の方のこのようなお気持ちに支えられて、今年も花を植えさせていただくことができました。

わかば学級校外学習

画像1 画像1
6月2日(木)
わかば学級の校外学習がありました。それぞれの児童に合わせた課題をもって、校外学習に行きます。高学年の児童は友達と励まし合いながら集団のペース合わせて歩くことで、河口湖移動教室に向けた自信を高めます。低学年の児童は、公道の安全な歩き方や交通ルールを学んだり遊具で譲り合って遊んだりすることを学びます。それぞれの目標を達成して、元気よく帰って来ました。

体力テスト

画像1 画像1
6月3日(木)
昨日と今日は、体力テストの日です。本校の体力テストは、高学年と低学年がペアになって行います。高学年の子どもたちが、低学年を誘導したり、記録をメモしたりします。今年度は、「めざせ、自己ベスト記録!」をテーマに、昨年度の自分の記録を上回ることを目標にしてチャレンジしました。

音楽朝会

画像1 画像1
6月2日(木) 音楽朝会がありました。体育館に全校児童が集まり、グランドピアノを囲んで、声を合わせて合唱しました。みんなの歌声が体育館に広がりました。

1・2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(火)
1・2年生が、林試の森に遠足に行きました。1年生と2年生が一つのグループを作って行動しました。たくさんの人数での行動もスムーズにできました。広場は、遊び方を工夫したり、ルールを話し合って鬼遊びをしたりする元気な姿であふれていました。

つくし学級 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(月)
つくし学級の今年度の遠足は、品川水族館です。イルカのショーを見たり、いろいろな魚を見たりして、感じたことを友達と話し合いました。それぞれの表現方法で、豊かに気持ちをあらわし、みんなで楽しさや不思議さを共有しました。

5年生 移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目の朝も、晴天です。今日の里山めぐりのテーマは、「林業」です。世田谷区の1.4倍の面積がある川場村。その面積の約90%が森林です。世田谷の200分の1の人口で、これだけ広い森林を、どのように管理し、どのように育ているのでしょうか?補助員の先生方から、詳しく教えていただきました。この後、昼食をいただき、お土産を買って、世田谷区に帰ります。

5年生 移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の夜は、屋根つき広場でレクリエーションを楽しみました。里山めぐりから帰った後、レク係が話し合い、工夫を凝らして運営をしました。レク係のその気持ちに応えて、全員がこのイベントに協力し、盛り上げました。最後には、みんなの思い出の民舞「花笠音頭」を踊りました。

5年生 移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目午後の里山めぐりは、観光と酪農がテーマです。村の観光産業の発祥元と言われれる蒸気機関車を見学しました。その後、宿舎への帰り道では、酪農家の工夫や村の酪農などについて学びました。宿舎までの長い上り坂は、難関でした。

5年生 移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山めぐりに出発です。遠くの山を見下ろす場所から、里山についての学習をしながら、村役場方面へと、一気に下って行きます。補助員の先生方が、子どもたちに課題を出し、解説をしてくださいます。午前中のテーマは、農業と伝統です。りんごを育てる工夫、観光とりんごづくり、稲づくりやこんにゃく芋の栽培の変遷、村を守り発展を願う伝統芸能や文化などについて学びました。

5年生 移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目も快晴です。早朝の青空と澄みきった空気の中で、朝の会を行いました。子どもたちからも「空気が美味しい。」「森の香りがする」などの声が聞こえました。鳥のさえずりと青々としたけやきの木の下で体をほぐした後、朝食をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/15
(金)
あいさつDAY
7/18
(月)
海の日
給食
7/12
(火)
チリビーンズライス 牛乳 コーン入りフレンチサラダ りんごゼリー
7/13
(水)
冷し中華 牛乳 ししゃものからあげ 蒸しとうもろこし
7/14
(木)
夏野菜のカレーライス 牛乳 わかめサラダ くだもの
7/15
(金)
ツナトースト 牛乳 野菜のイタリアンドレッシングかけ ミネストローネ

学校だより

PTAだより

研究・研修

地域運営学校

保健室より

学校関係者評価