「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

見通しをもたせる授業

画像1 画像1 画像2 画像2
これから求められる授業の在り方の1つに子供たちが、学習のゴールイメージと見通しをしっかりもって授業に臨むことが求められています。
桜町小学校では、今後も子供たちが主体的に学ぶ姿を育む学習を創造していきます。
写真は、図工の学習で毎時間のめあてを示し、本時にマークをつけて子供たちと確認している授業です。

図工の活動紹介

 新年度が始まり、一ヶ月が過ぎました。各学年の活動の様子を紹介します。
 
 〈ギコトンつないで〉
 4年生は第一図工室での活動が始まり、少しずつ慣れてきました。
 現在は、初めてののこぎりや、今まで使った用具を用いて木工作をしています。
 のこぎりの持ち方や安全な使い方を学び、体全体で活動しています。
 自分で切った木片がどのような作品になっていくのか、楽しみです。

 〈糸のこパズル〉
 5年生も初めての用具、電動糸のこぎりの活動です。
 4年生で行ったのこぎりとは、使い方も表し方も違います。
 自分で刃をつけて曲線を切る練習をして、自分の作品にいかしていいきます。

 〈走る!糸のこランド〉
 6年生は今まで学んだ技術をいかしてデザインや設計を行い、
 輪ゴムの動力で動く木のおもちゃをつくります。
 今日は完成した作品を実際に動かし、
 お互いのよさを感じたり伝えたりする鑑賞活動でした。
「○○さんの動きがおもしろい」「すごくよく走るね」など、楽しい声が聞こえました。

                           (図工専科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本地震の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4、5年生の有志による熊本地震の募金活動、3日目です。

今日もたくさんの子供たちが呼びかけに応えて、募金をしてくれました。
ありがとうございます。

募金額を16日の児童朝会で子供たちが、全校児童に報告します。
ありがとうございました。

熊本地震の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4、5年生の有志による熊本地震の募金活動、二日目です。

今日もたくさんの子供たちが呼びかけに応えて、募金をしてくれました。
ありがとうございます。
明日が、募金活動最終日です。

熊本地震の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4、5年生の有志による熊本地震の募金活動、二日目です。

今日もたくさんの子供たちが呼びかけに応えて、募金をしてくれました。
ありがとうございます。
明日が、募金活動最終日です。

熊本地震の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4、5年生の有志が熊本地震で
被害に遭われた方々のために募金活動をしています。
誰かのために自分たちができることを実践する姿はとても素晴らしいです。
自分には、世界に働きかける力があることを実感してほしいです。
募金活動は金曜日まで行います。

10日はあいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月10日は、あいさつデーです。
4年生以上の代表委員が、正門と青門で元気なあいさつをします。
笑顔のあいさつは、桜町の自慢です。

10日はあいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月10日は、あいさつデーです。
4年生以上の代表委員が、正門と青門で元気なあいさつをします。
笑顔のあいさつは、桜町の自慢です。

働く消防 写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
見ている消防自動車を描くだけではなく、自分で想像してかわいいねこをはしご車が助ける絵を描く子もいます。
画用紙いっぱいの真っ赤な消防自動車、かっこいいね。

働く消防 写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜町小学校にはしご車、ポンプ車、救急車がやってきました。
1、2年生の働く消防写生会です。
大きな消防自動車、真っ白な救急車。
画用紙いっぱいに描きます。

松ぼっくりのお手紙

画像1 画像1
青門であいさつをする私に2年生の女の子が松ぼっくりをくれました。
登校の途中でみつけたのでしょうか、音にならない声で「はい。あげる。」と手渡してくれました。
私には、この松ぼっくりが「松ぼっくりのお手紙」のように感じます。
小さな松ぼっくりを机に置いて、「なんて書いてあるのかな?」と想像するとあわただしい毎日ですが、なんだかほっこりした気持ちになります。

朝からがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校の特徴的な指導のひとつにリレーの学習があります。
スピードスケートのようにレーンを変更しながらバトンパスをします。
リレーの学習は、走り方はもちろんバトンパスでのチームワークなどたくさんの学びがあります。
今朝も朝早くから、先生たちがリレー学習のためのラインを引いています。

無題

画像1 画像1
連休谷間の金曜日の朝。
今朝は、各委員会の委員長さんの紹介集会がありました。
感心したのは、すべての委員長が、腹からしっかり声を出し、自己紹介と委員長としての抱負を堂々と述べたことです。
委員長さんたちを中心にますます桜町小学校をよい学校にしてくれると確信します。

タブレット端末を活用した理科学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がタブレット端末を活用して理科の学習に取り組んでいます。
校庭の草花の写真をタブレット端末で撮影し、そのまま、教室での学びに活用します。

雨の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク前の最後の日は雨。
でも、桜町小の子供たちは、笑顔であいさつをしてくれます。
校庭の水たまりを真っ赤なかわいい長靴がずんずん歩きます。
子供ってこういう「余計なこと」をしたがるんですよね。
「余計なこと」は大人から見ればですけどね。

5年生 1学期の調理実習で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生に進級し、先週初めての調理実習を早速始めました。第1回目は「ホットレモネード」国産レモンをしぼって、砂糖を入れ、初めてお湯をわかして飲みました。

第2回目は「ほうれんそうのポンず和え」を作りました。野菜はゆでるとかさが減ることを実感しました。ほうれん草がにがてだったのに、自分で作ることで食べることができた児童も数人いました。作って食べることって大切なんですね。
      家庭科専科

2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
大塚古墳公園でお弁当タイムのあとは、遊びタイム!

2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
大塚古墳公園でお弁当タイムです。
みんな美味しそう!

2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大塚古墳公園でお弁当タイムです。
みんな美味しそう!

2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大塚古墳公園でお弁当タイムです。
みんな美味しそう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31