7月11日 きょうの給食「パインパン、魚のカレーあげ、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳」です。 きょうの魚はさばです。青魚と呼ばれる背中の青い魚(さば、さんま、いわし、あじなど)には、脂質が多く含まれています。魚の脂質には不飽和脂肪酸が多く含まれています。魚の脂質は血液をサラサラにし、コレステロールや中性脂肪を減少させる効果があるため、動脈硬化や脳卒中などの生活習慣病予防に役立ちます。また脳の発達や機能を高める効果もあるといわれています。きょうは、さばにカレー粉の衣をつけて揚げました。 *食材産地*** じゃがいも・・・・・茨城 にんじん・・・・・・千葉 たまねぎ・・・・・・愛知 キャベツ・・・・・・群馬 もやし・・・・・・・栃木 こまつな・・・・・・埼玉 さば・・・・・・・・ノルウエー 7月8日 きょうの給食「夏野菜の豚キムチ丼、即席漬、卵とわかめのスープ、牛乳」です。 きょうはキムチを使った丼物です。キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、にんにくなどを主に使用した漬物です。キムチはもともとは朝鮮半島の寒い時期に備えた保存食です。そのまま食べたり、豚肉と一緒に炒めた「豚キムチ」などの材料や、チゲの具(キムチチゲ)としても使われます。白菜のほか、きゅうり、大根のキムチなど様々な具材を使ったキムチがあり、その数は200種類以上あるといわれています。きょうはキムチ、豚肉、そして夏野菜のなすやピーマンを使って夏野菜の豚キムチ丼を作りました。 *食材産地*** たまご・・・・・・・青森 ぶたにく・・・・・・茨城 にんにく・・・・・・青森 しょうが・・・・・・高知 たまねぎ・・・・・・愛知 にんじん・・・・・・千葉 ピーマン・・・・・・茨城 なす・・・・・・・・茨城 キャベツ・・・・・・群馬 きゅうり・・・・・・埼玉 えのきたけ・・・・・長野 ねぎ・・・・・・・・千葉 米・・・・・・・・・千葉 7月7日 きょうの給食「子ぎつねずし、ビーンズサラダ、七夕汁、冷凍みかん、牛乳」です。 きょうは、七夕の行事食です。7月7日は、五節句の1つ「七夕」です。七夕の行事食として、そうめんの入った「七夕汁」です。宮中での神事で「そうめん)を七夕に供えたという記録があります。もともと七夕には「索餅」という縄のように編んだ小麦粉のお菓子をお供えして無病息災を願っていました。それが後に「そうめん」になったといいます。そうめんを天の川に、おくらを星に、にんじんを短冊にみたててあります。特別に星形のにんじんも入っています。 *食材産地*** たまご・・・・・・・青森 にんじん・・・・・・千葉 きゅうり・・・・・・群馬 レモン・・・・・・・広島 たまねぎ・・・・・・愛知 オクラ・・・・・・・沖縄 ねぎ・・・・・・・・千葉 米・・・・・・・・・千葉 冷凍みかん・・・・・和歌山 7月6日 きょうの給食「ツナトースト、野菜のイタリアンドレッシングかけ、ミネストローネ、牛乳」です。 *食材産地*** ぶたにく・・・・・・茨城 たまねぎ・・・・・・愛知 キャベツ・・・・・・群馬 きゅうり・・・・・・埼玉 にんじん・・・・・・千葉 セロリー・・・・・・長野 トマト・・・・・・・青森 じゃがいも・・・・・茨城 かぶ・・・・・・・・広島 マナーを通したおもてなしの心今日からの生活の中でも、生かされることを期待しています。 iPhoneから送信 7月5日 きょうの給食「魚のかば焼丼、冬瓜のみそ汁、きゅりのひとしお、牛乳」です。 きょうのみそ汁には冬瓜が入っています。冬瓜は熱帯アジア・ジャワ島が原産で、日本でも古くから栽培されています。冬瓜は冬の瓜と書きますが、実は夏から秋が旬の野菜です。名前の由来は、貯蔵性が高く、夏に収穫したものでも、冬まで持つという意味からです。水分が多く、低カロリーの食材です。ビタミンCが豊富ですので、かぜなどの予防にも効果があります。 *食材産地*** いわし・・・・・・・千葉 にんじん・・・・・・千葉 とうがん・・・・・・愛知 ねぎ・・・・・・・・千葉 きゅうり・・・・・・群馬 米・・・・・・・・・千葉 7月4日 きょうの給食「ジャージャー麺、青菜のソテー、フルーツヨーグルト、牛乳」です。 ジャージャー麺は、中華人民共和国の北部の家庭料理である麺料理のひとつです。日本でもジャージャー麺やジャージャン麺などの名称で知られています。豚のひき肉と細かく切った野菜などで作った肉みそを茹でた麺の上に乗せた料理です。トウバンジャンを使ってピリッとした辛みを出しています。 *食材産地*** ぶたにく・・・・・・茨城 にんにく・・・・・・青森 しょうが・・・・・・高知 たまねぎ・・・・・・愛知 にんじん・・・・・・千葉 きゅうり・・・・・・群馬 こまつな・・・・・・埼玉 もやし・・・・・・・栃木 7月1日 きょうの給食「ごはん、魚のピリ辛ソースかけ、夏野菜の南蛮かけ、プラム、牛乳」です。 プラムは、すもものことです。すももは、「酸っぱい桃」が語源といわれています。実が熟さないものは、酸味が強く、ガリガリした感じなので、この名前がついたのでしょう。英語でプラムといい、プラムの中で、濃い赤紫色の品種をプルーンといいます。プラムの旬は夏です。疲労回復や便秘予防、などのほか、カリウムが多く高血圧予防にもよいとされています。 *食材産地*** メルルーサ・・・・・南アフリカ にんにく・・・・・・青森 しょうが・・・・・・高知 りんご・・・・・・・青森 なす・・・・・・・・茨城 かぼちゃ・・・・・・神奈川 ピーマン・・・・・・茨城 赤ピーマン・・・・・宮崎 米・・・・・・・・・千葉・山形 プラム・・・・・・・山梨 6月30日 きょうの給食「スパゲッティ地中海ソース、フレンチサラダ、チョコカップケーキ、牛乳」です。 きょうは、バースデー給食の日です。6月にお誕生日を迎えた21名の児童には可愛いカードが届き、お祝い献立で各クラスでお祝いしました。 *食材産地*** にんにく・・・・・・青森 セロリー・・・・・・長野 たまねぎ・・・・・・栃木 にんじん・・・・・・千葉 パセリ・・・・・・・千葉 キャベツ・・・・・・長野 きゅうり・・・・・・秋田 りんご・・・・・・・青森 いか・・・・・・・・北太平洋 むきえび・・・・・・インド たまご・・・・・・・青森 古典鑑賞教室教科書にも狂言「附子」が掲載されています。今日は、狂言の舞台の意味から始まり、動き方、動作の表現方等教えて頂きました。各校の代表児童が舞台上でワークショップを行い、みんなで学びました。 最後に、狂言師の方々が実際に「附子」を演じて見せて下さいました。 iPhoneから送信 |
|