1年生の国語の様子
1年生の国語の様子です。「あいうえおにぎり」の詩の学習をしていました。子供たちはリズムよく繰り広げられる詩の世界を味わいながら、音読したり視写をしたりしていました。音読するときの教科書の持ち方や「はい」と返事をするルールの確認も忘れません。友達が発表するときはしっかり友達の方を向いてお話を聞く姿勢も大切にしていました。
こども縁日
6月4日、池之上小学校の校庭で「こども縁日」が開かれました。池之上小学校遊び場開放委員会主催の毎年恒例のイベントです。受付時刻前にたくさんの子供たちが集まり、この日を楽しみにしている様子が伝わってきました。多くの皆様に楽しいコーナーを企画・運営していただきました。子供たちの笑顔があふれました。
こども縁日
ヨーヨーつり、ゲームランド、あるとべんりレジ袋、手作りコーナー、キックターゲットなど、たくさんのコーナーがあり、子供たちも楽しそうです。
スポーツテスト
体育館では3年生が「シャトルラン」を行っていました。持久力を確認していきます。友達と3人組をつくり、走る子、記録をとる子、合図を送る子と役割分担をして、協力してスポーツテストに取り組みました。隣の学級の子供たちも体育すわりで応援です。
スポーツテスト
2年生のスポーツテストの様子です。ソフトボール投げを行っていました。「記録が伸びた!」と1年生の時より伸びた自分の記録を嬉しそうに報告してくれる子供たちもたくさんいました。池之上小学校では体育関係の記録をファイリングしています。自分の成長を振り返る機会にもなりました。また、友達のがんばりを見て「わあ、すごいな」「いいねえ」と仲間を認める声かけも行っていました。
笑顔の歌声
4年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカに合わせて、きれいな歌声を響かせていました。みんなで歌や演奏を聴き合い、いいところの発表も行いました。音楽室には「歌うポイント」が掲示されています。笑顔・・・歌は私たちを笑顔にしてくれます。
あじさいの季節
6月です。学校のアジサイが咲きはじめ、玄関を飾っています。
花を生ける活動
毎月、木曜日に花を生ける活動を行っています。今年度3回目の活動を行いました。5月の花がまだきれいに咲いているクラスもありました。生命ある5月の花は6月の花たちの仲間入りです。子供たちの花を生ける所作も美しさが増してきました。
花を生ける活動
1年生も水切りに挑戦したり、生け方を工夫したり、後片付けもしっかり行ったりとがんばっていました。
花を生ける活動
6月のお花はヒマワリ、フサスグリ、スモークツリー、ホスタです。スモークツリーはふさふさした花穂が煙のように見えることからつけられた名前だそうです。準備された花が子供たちの創作ですてきなアレンジメントになりました。大切に教室に持ち帰り飾られました。
学級会でクラスの目標づくり
3年生の学級会の様子です。今のクラスのいいところをたくさん発表していました。みんな仲がいいところ、元気に外遊びをするところ、困った時にふわふわ言葉をかけてくれるところ・・・たくさんのいいところが発表されました。そして自然に拍手が生まれます。先生が、「みんなのことがわかってきた今、これからみんなが目指していく学級目標をつくっていきましょう」と声掛けをすると「よいところがいっぱい出たけど、この中に入っていないことで、3学期終わりまでにできるようになって、もっといいクラスになるような目標を考えたいです。」と、すてきな発言がありました。クラスのいいところがたくさんあって、1時間があっという間に過ぎてしまいました。次回の学級会で学級目標が決まっていく予定です。
ビオトープでの活動
6月1日、ビオトープでの活動が行われました。5年生の田植に先駆けて、小さな一画に希望の子供たちが田植えを行いました。いつになく賑わうビオトープ周辺の裏庭、子供たちが田植えを楽しみにしていたことがわかります。1年生もがんばりました。キャベツを熱心に観察している子供たちもいます。モンシロチョウの幼虫を見つけて大騒ぎです。自然界の中でいろいろな発見をする子供たち。たった20分の活動ですが大切にしていきたいと思っています。
ビオトープでの田植え
5年生が田植えを行いました。この時間もビオトープ見守り隊の皆様のご協力をいただきました。たくさんの皆様に子供たちの田植えを見守っていただき感謝申し上げます。土の中にしっかり苗を植えこむことが思いのほか難しく、植え方についてのご助言もたくさんいただきました。苗は長野県のお米だそうです。小さな田んぼですが、これから秋の収穫まで、5年生が米づくりに挑戦していきます。
5年生 物語を楽しんで聞こう
5年生の英語の授業の様子です。今日は「物語を楽しんで聞こう」の学習をしました。子供たちは先生たちの英語でのスピーチを一生懸命に聞いています。続いて、Seven-Stepsの歌を歌いながら数字の勉強です。英語の支援員の先生の英語を聞きながら、物語の題名を考える活動も行いました。みんなすぐに「桃太郎」のお話に気が付きました。知っている単語を積み重ね、物語の内容を理解したようです。カルタゲームを通して、気持ちを表す英語での言い方も学びました。
5年生 物語を楽しんで聞こう
5年生の英語の授業の様子です。授業が終わりあいさつを英語で行うと、振り返りカードに今日の学習の自己評価と感想を書きました。英語の授業では毎時間、この自己評価活動を行っています。
2年生 なかまのことば
2年生の国語の授業の様子です。教育実習の先生が授業を行いました。子供たちは先生の言葉を一生懸命に聞き、授業に臨んでいました。同じ仲間の言葉を理解して言葉を分類する活動を行いました。子供たちの語彙の多さに感心しました。上手に仲間わけもできました。
2年生 なかまのことば
友達と協力する姿、友達に自分の考えを伝える姿、先生にがんばりを報告する姿が見られました。
2年生 なかまのことば
自分の考えを言葉で書いたり伝えたりする活動を行いました。子供たちは互いに交流する中で、友達の良さを認め合い、拍手を送っていました。
大漁旗
運動会で大好評だった5・6年生の表現「波動」で使われた大漁旗が各教室の廊下の掲示板に飾られています。それぞれの学級で仕上げた大漁旗。海の力強さを表現できました。写真は5年生の作品です。
大漁旗
6年生の作品です。
|
|