学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

「波動」リハーサル

5・6年生が「波動」のリハーサルを行いました。みんなの気持ちが一つになったすばらしい演技です。一人一人のすべての動きから意気ごみがあふれ出ています。すばらしかった演技に担任が称賛のコメントを伝えます。「明日もがんばるぞ」とそんな思いがいっぱい詰まった笑顔を見せる子供たち。明日はもっともっと今の自分の力を発揮してくれることでしょう。リハーサルが終わると、次は、前日準備です。すぐに係の持ち場に駆け付ける5・6年生の立派な姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

騎馬戦リハーサル

運動会前日の午後、騎馬戦のリハーサルを行いました。団体戦での迫力ある試合を楽しみにしていますが、安全第一で進めていきたいと考えています。団体戦には1騎に一人の教員が補助につきます。リハーサルでは、補助につく教員の確認もしました。明日の対戦を子供たちも心待ちにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 玉止めの学習

5年生になってはじまった家庭科の時間、子供たちは玉止めの練習をしていました。なかなか思うように針に糸が通らなかったり、玉止めを上手にできなかったりと、初めての裁縫に苦戦をしている子供たちもいましたが、5年生の素晴らしいところは「学び合い」です。その学び合いの姿が光っていました。一緒に上手になろうという、あたたかな雰囲気が教室に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習

4年生が英語の学習に取り組んでいます。今日は、「色」がテーマです。「リンゴの色は?」「レッド!」「イエロー!」「グリーン!」では「トマトは?」と実際の果物を見ながら元気よく英語を使っていきました。その後、スクリーンに映った絵本を見ながら、声に出して確認。英語で話す先生の言葉をしっかり聞きながら、わからない情報を絵で読み取りながら、子供たちは英語の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習

先生の話す英語を聞き取って、ちょうの羽に色ぬりをする活動もありました。英語の時間を子供たちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の動きを振り返り明日につなげよう

雨のため校庭で運動会演技の最終確認をすることができません。5・6年生の教室では、ビデオで友達や自分の動きを客観的に振り返りました。自分の課題を振り返り、明日につなげていくことはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会

各クラスで朝の会の内容は異なりますが、スピーチをしているクラスがいくつかありました。友達のスピーチを聞いて質問することで、伝え合う活動を行っていました。あるクラスでは、明日の運動会を前にして、応援団や鼓笛隊でがんばった子の紹介を先生がしていました。これまでのがんばりにクラス全員で拍手をおくっていました。友達のがんばりを互いに認め合っているすてきな光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

朝の会が終わると、今日お休みした人を記録した保健カードを職員室に届けに行きます。日直や係の子供たちが担当しています。写真の学級では二人で届けに行きます。仲良く協力している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝

 5月27日、運動会前日、朝から雨が降り続いています。雨は、午前中にはあがる予報ですが、運動会前日のリハーサルと準備が心配です。雨で予定していた練習も制限がありそうですが、でも、きっと子供たちは運動会への心構えをしっかりもち、明日を迎えてくれると信じています。
 7時30分を過ぎるころ、鼓笛隊や応援団を担当する高学年が登校してきました。雨の朝、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝

7時40分を過ぎると、鼓笛隊の子供たちが家庭科室に集まってきました。最初に4年生の鍵盤ハーモニカ担当の子が、自分たちで進んで自主練習を始めました。一人、二人とその自主練習の輪に子供たちが加わっていきます。音楽が途絶えることなく、先生の指示も一切なく練習は続きます。教師は見守るだけです。うれしい思いで子供たちを見守ります。子供たちの前向きさに感動した雨の朝の出来事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝

体育館からは応援の声が聞こえてきます。応援団が練習をしていました。雨の朝、最後の確認をするかのように、一つ一つの動きを練習していました。8時になるとと、低学年の子供たちも傘をさしながらの登校してきました。運動会前日、子供たちの学校生活のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

波動

運動会を明後日に控え、子供たちの「表現」も最終段階に入りました。5・6年生は「波動」を豊かに表現します。そのためには、腰を低くし、大きな動きが必要です。みんな気合を入れてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

波動

海の美しさ、力強さ、穏やかさを、5・6年生が心ひとつにして表現します。波動を表現するためには、そろえる動きや力強さを意識する必要があります。とても難しい動きですが、5・6年生は毎日がんばり、一歩一歩成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援する心

5・6年生が騎馬戦の練習をしていました。騎馬の組み方や対戦方法などを確認し、実際に一騎打ち戦をやってみました。練習でも、子供たちは同じ組の友達を応援し、大いに盛り上がっていました。運動会当日は白熱した戦いになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の練習

4年生の子供たちが休み時間に「先生、八木節をかっこよく踊っているから写真撮ってくださいね。でも、4年生の八木節はリズムが速いから写真には撮りにくいかな・・・」自分たちの踊りに自信をもっていることを感じうれしく思いました。保護者の皆様、地域の皆様も運動会当日を楽しみにしてください。今日は、ほんの一部ですが子供たちのがんばりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の練習

手の先にも気持ちを集中させ、腰をしっかり落とし、姿勢を正して、かっこよく踊ります。もちろん気持ちも合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の練習

4年生の八木節は、6年生が太鼓で応援します。迫力ある太鼓の演技もみどころです。4年生と6年生が心ひとつにしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の練習

隊形の移動も見所です。心を一つにしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の練習

走る練習もしました。走り終わった後の待つ態度もりっぱです。友達の走りを応援しながら体育座りをしています。
画像1 画像1

キュウリとナスの観察

生活科の時間に2年生がキュウリとナスの観察を行っていました。グループで各1鉢の観察です。仲良く協力して和やかな雰囲気で授業が進められていました。子供たちの観察力はすばらしく、みんな上手に絵をかいています。手で触って葉っぱの感触を記録している子もいます。細かいひげや茎から出ている蜜のようなしずくもしっかり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31