5月19日の給食キーマカレー コンソメスープ そらまめ キャロットゼリー で879kcalでした。 運動会練習が始まって、朝練習や学年練習や放課後練習などでへとへとかも知れませんが、カレーは食欲をそそるので食欲はしっかりと出たのではないでしょうか。 経営支援部 松本 生徒総会2「生徒会活動は、学校にとってとても大事な活動です。中でも、生徒総会では皆さんの役に立ついろいろな仕事について、本部役員や各専門委員会がどのように進めていくかが発表されます。発表者も聞く側も、一人ひとりが会員としての責任をもって参加し、「みんなで決めたことは守る」という民主的なルールに則って、よりよい学校生活を送ってください。 また、今日の議案には「インターネット・SNS利用フナキボ宣言」もあります。これは現在インターネット・SNSを個人で利用している場合の内容なので、新しくスマートフォンなどを買う必要はまったくありません。これから一人ひとりが意識して行動し、トラブルを未然に防止してください。 話しは変わりますが、連休明けに、都内の2人の中学生が電車にはねられて亡くなったニュースは皆さん知っていますよね。私はたいへんショックを受けました。 一番大切なもの、それは命です。かけがえのない皆さん一人ひとりの命を大切にする学校に、生徒会の皆さんと協力していきたいと思います。」 というお話がありました。 生徒たちはしっかりとした態度と意識で生徒総会に参加していました。 でも、本当に力を発揮するのはこれからです。 議案書に書かれている内容を実現し、よりよい船橋希望中学校を創り上げていくことが大切です。 生徒会活動目標にあげられている 「新しいことへの挑戦を恐れず改革していく」気持ちを忘れずに生活してほしいと思います。(副校長) 生徒総会校長先生のお話のあとに、生徒会、学年学級委員会、各委員会が議案書を読み上げ、生徒の承認を受けました。 3枚目の写真を見てください。 これが皆さんの代表として生徒会役員や各委員長として立った生徒の視点です。 写真を見るだけでも緊張しませんか? 彼らは自ら学校のために役職を引き受けてくれた生徒たちですが、生徒の皆さんは、彼らに責任を一任するのではなく、自分たちも協力し、船橋希望中学校の「伝説」をつくっていくという意識が大切です。 今日の討議でも話題に挙がりましたが、委員会に任せるのではなく、自らの努力と委員会の力を合わせて問題を解決していくという意識を忘れないでほしいと思います。 全生徒が生徒会の一員です。 経営支援部 松本 いよいよ運動会の朝練習が始まりました。初日は3年生でした。 朝からクラスで団結して、頑張っている姿はとてもすがすがしいですね。(副校長) 運動会練習(2学年)たくさん良い写真が撮れましたし、たくさん言いたいこともありますが、まずはこの写真を掲載したいと思います。 本年度から新しく変更された入場行進のやり方を一生懸命行う体育委員会の生徒達と、それを一生懸命見てできるようにしようとする皆さんの姿です。 私はこの姿をみて素晴らしいなと思いました。 運動会は確かに勝負事ですが、その勝ち負けよりももっと大切なことを示している1枚だと私は確信します。 クラスの団結力、自分たちで考え自ら行動する力、自分の力を仲間のために出し切る心。 それらを身につけるための運動会であり、決して自分勝手に行動したり、失敗した仲間を責めたり、指示待ちでだらだらと取り組む行事ではありません。 私は皆さんの勝敗よりも皆さんの成長に期待します。 経営支援部 松本 朝社説活動朝社説活動は週1回・35週の全35回実施します。 社説と記述問題が一体化したワークシートを生徒は活用して国語力を向上させています。 活字離れがさけばれる昨今ですが、国語科だけでなく他のすべての教科教育において国語力は常に問われる基礎能力となっています。 社説を通して社会への関心を高めるとともに、文章読解力や筆記の速度などを高めてほしいと私は願います。 経営支援部 松本 5月17日の給食きな粉バタートースト ミネストローネ カルボナーラポテト で、779kcalでした。 カルボナーラは私の一番好きなパスタで、皆さんにもとても好評だったみたいです。 経営支援部 松本 3年生運動会学年練習まずは3年生の学年練習でしたが、あいにくの雨で体育館で行いました。 それでもさすが3年生、話しをよく聞き、しっかりと取り組んでいました。 中途半端な気持ちでないことが伝わってきました。(副校長) 授業(3年社会)どちらの授業もICTを効果的に使い、基礎的・基本的な知識・技能を高めていました。 また、場面によっては、どうしてそのようになったかを考えさせていました。 生徒たちもしっかりと顔をあげて頑張っていました。(副校長) 5月16日の給食ごまごはん 芋餅とにら玉の味噌汁 豆腐入りさくさくつくね 大豆とじゃこの甘辛揚げ で875kcalでした。 芋餅はとても美味しそうでした。 経営支援部 松本 朝の様子先週は中間考査もあり、土曜授業もあり、部活動も夏に向けて気合いの入る時期で生徒たちも充実した日々が続いています。 しかし、生徒たちは疲れも見せず、元気に登校しています。(副校長) 正門の地面から花雑草として抜かれてしまうことが多いかも知れませんが、 やはり、その力強さは素晴らしいと思います。 生徒の皆さんも力強く生きてください。(副校長) 生徒の学年目標(3年生)学年目標を決めました。 3年生全員が、一年間この目標を意識して行動し、 目標をしっかりと実現してください。 今の3年生ならできると思います。(副校長) 親子スポーツ月に1回、親子でスポーツを楽しむ会です。 生徒のみの参加もOKですが、親子で一緒に体を動かすこともとても良いことだと思います。 また、子どもたちの様子を見るだけでも、子どもたちへの理解が深まるかも知れません。 本日もたくさんの生徒たちが来て、スポーツを楽しんでいます。(副校長) 5月17日から運動会の練習が始まります。そして、来週の火曜日(5/17)から運動会練習が始まります。 近隣の方々には、放送や歓声等でご迷惑をお掛けいたします。 今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 本日、PTA役員の方々が近隣にお住まいの方々へ、「運動会に関するお知らせとお願い」のプリントを配布してくださいました。(副校長) セーフティ教室(3年生)ネット社会の安全な消費生活に関するお話をしていただきました。 現実に起こっているお話やDVD視聴から ネット社会にどう向き合うべきかを考えました。 また、生徒用の講演が終わった後、 警察の方と保護司さん、保護者の方々、教職員で意見交換会を行いました。 今、管内や都内で起こっている事件の傾向などのお話を聞き、 その後、保護者の方々から質問や意見の交換を行いました。 現代の世の中で、子どもたちをとりまく環境や状況、誘惑などを理解し、しっかりと目を向け、子どもたちを守っていくことが大切だと思いました。(副校長) セーフティ教室(1,2年生)薬物乱用防止に関するビデオを上映した後に、少年犯罪に携わる方々から実際の少年犯罪に関しての貴重なお話をいただきました。 最後に本校1・2学年の代表生徒が、 「犯罪は自分だけでなく周りの人々にも影響を与えてしまうということが一番学びになりました。」 という旨のお礼のことばを述べ、終わりました。 生徒の皆さん、中学生という環境の中で、お小遣いや交友関係や様々な制約を受けているように感じるかも知れませんが、今は何が正しく、何が間違っているかの基準についてしっかりと学ぶ時期です。 また、限られた環境を最大限に活用して自分の生活を最大限に楽しもうと取り組む姿勢は今後の皆さんの人生を必ず豊かにしてくれます。 いきなり身の丈を超えた背伸びをするのではなく、今を楽しむように発想を切り替えてみてはいかがでしょうか。 経営支援部 松本 PTA運営委員会昨年度の活動報告や今年度の活動方針などを 丁寧に確認しながら進みました。 各分掌主任や各学年主任からの話もあり、有意義な会になりました。 保護者の方々がとても前向きにそれぞれの活動をがんばってくださっていることに本当に感謝しています。(副校長) 5月13日の給食白飯 さばの黒酢煮 切干大根の味噌汁 カボチャとサツマイモのサラダ じゃことわかめのふりかけ で、886kcalでした。 中学生くらいの年頃だと、肉料理に目移りしがちだと思いますが、加熱調理された魚を食べられることは給食の魅力のひとつだと思いますし、生徒の皆さんもぜひ積極的に魚を食べてほしいです。 経営支援部 松本 運動会に向けての練習が始まりました。今日も3年生の授業では、「いち、にっ!」という声が響いていました。 近隣の方々にはたいへんご迷惑をお掛けいたしますが、 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 (副校長) |
|