【4年】俳句作り
教科「日本語」の学習で俳句を作りました。
ワークシートにたくさんの俳句が書かれていました。 本日より「美しい日本語週間」です。 各クラスの廊下の掲示板にご注目ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日の給食![]() ![]() 煮込みうどん かきあげ さくらんぼ 牛乳 <食材> 豚肩肉(鹿児島) じゃこ(タイ) たまご(青森) さつまいも(千葉) ニンジン(千葉) ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉) 玉ねぎ(愛知) サクランボ(山形) 【児童会】あいさつ運動
本日よりあいさつ運動が始まりました。
正門と東門に代表委員の児童が立ち、 「おはようございます。」と、あいさつをします。 15日(水)まで代表委員があいさつをしたあとは、 2年生にバトンタッチされます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】外国語活動
今回の学習では「月」について学んでいました。
誕生日をインタビューしあって、 すすんでコミュニケーションをとっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全校】避難訓練
今回は学校公開期間中の避難訓練を実施しました。
保護者の方にも、児童と一緒に避難していただきました。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】あまりのあるわり算
算数の学習では、1組、2組の両教室と
3階の学習室に分かれて授業をしています。 この日は、わり算の計算の仕方を 図を使いながら考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】裁縫にチャレンジ3
引き続き、裁縫に挑戦している5年生。
基本的な縫い方を覚え、いよいよ小物づくりに 挑戦しています。 フェルトの布を縫い、ボタンを付けて どんな入れ物ができるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの子どもたちが朝練習に参加し、 5・6年生の先輩たちに楽器の持ち方などを教わりながら、 音が出るかどうかを試していました。 木曜日からは新入部員23名を迎え、 計47名で新たな活動が始まりました。 【3年】図工の作品を展示中です
2階3年生教室前廊下に、図工作品を展示しています。
明日からの学校公開期間や個人面談などで来校された際に ぜひご覧ください。 とてもかわいらしい作品ばかりです。 あじさいの花を折り紙で作った共同制作も展示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学び舎】小学生徒競走
さぎそう学舎世田谷区立八幡中学校の運動会で、
「小学生徒競走」参加しました。 大きなお兄さんお姉さんの前で、 元気いっぱいに走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】シャトルラン
スポーツテストのシャトルランを行いました。
一定のリズムに合わせて20mのコースを往復します。 リズムから遅れてしまうと測定終了です。 1回でも多く走ろうと歯を食いしばっていました。 ステージの上で見ている子どもたちからは、 「がんばれー」と声援が飛んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日の給食![]() ![]() ハッシュドポークライス コーンサラダ バレンシアオレンジ 牛乳 <食材> 豚肩肉(鹿児島) じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(群馬) ニンジン(千葉) キャベツ(神奈川) バレンシアオレンジ(和歌山) 【全校】熊本地震の募金(4日目)![]() ![]() 募金してくださる方もいらっしゃいました。 ありがとうございます。 募金は、明日11日(土)まで行います。 6月9日の給食![]() ![]() 豆ごはん 魚の南蛮焼き 野菜のおかかかけ じゃがいもの甘辛煮 牛乳 (食材) 鮭(北海道) 長ねぎ(茨城) 白菜(茨城) 小松菜(埼玉) にんじん(千葉) じゃがいも(長崎) 【5年】歯みがき大会
インターネットのライブ配信で、
「歯みがき大会」に参加しました。 歯に関するクイズや歯茎のチェックの仕方、 実際に歯ブラシを使っての歯の磨き方のチェックなど 凝縮された1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】古典芸能鑑賞教室![]() ![]() ![]() ![]() 1部のワークショップでは、各校からの代表が舞台に上がり 狂言の基本姿勢について教えていただきました。 2部では、事前に日本語の授業で学習してきたことを生かし 狂言「附子」を興味深く鑑賞できました。 6月8日の給食![]() ![]() ご飯 鶏肉の照り焼き 茎わかめのきんぴら 野菜のごま酢かけ 牛乳 <食材> 鶏もも(岩手) 豚肉(静岡) 茎わかめ(徳島) するめいか(北海道) ニンニク(青森) ショウガ(高知) 長ねぎ(茨城) ごぼう(青森) ニンジン(千葉) もやし(栃木) キュウリ(群馬) 【2年】季節を感じることばを探そう
四季のそれぞれの写真を参考に、
季節を感じる言葉を見付けました。 次回は、集めた言葉を使って文を書く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【全校】熊本地震の募金
募金活動2日目の様子です。
6年生の「熊本地震募金にご協力お願いします」の声に、 登校してきた子どもたちが 大切な気持ちを募金箱に入れてくれました。 6年生の「ありがとうございました」の声からも 被災地への思いが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全校】全校朝会〜熊本地震の募金〜
今週の全校朝会は体育館で行いました。
校長先生の話、6年生のスピーチ、日直の先生の話のあとに 6年生が熊本地震の募金について話をしました。 募金は11日(土)まで行っています。 ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |