7月7日(木)学校保健委員会

画像1 画像1
今年度の学校保健委員会が、本日の13:10からランチルームで行われました。4月からの定期健康診断でお世話になっている校医の先生方にご出席いただき、本校の子どもたちの身体と健康について考える場です。本校からも、養護教諭や体育主任教諭、生活指導主任、栄養士などが参加し、子どもたちの身体のことや生活のことなどについての報告をしました。参加していただいた保護者の方々からは、子どもの健康に関すること、事前のアンケートによる質問など、さまざまな観点からのご意見や質問をいただきました。後半は、校医の先生方にも加わっていただき、小グループに分かれての意見交換会を行いました。校医の先生方から直接お話をいただけるまたとない機会で、有意義な時間となりました。皆様には、暑い中お集まりいただきまして、ありがとうございました。
画像2 画像2

7月7日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「みかん寿司、鶏肉の照り焼き、七夕汁、ホワイトゼリー、牛乳」です。

 今日は七夕の献立です。七夕は桃の節句や端午の節句と同じ五節句のひとつです。健康に半年過ごせたことに感謝し、短冊に願い事を書いて笹に飾ります。八幡山小の昇降口には子どもたちの願い事が書かれた短冊が大きな笹に飾られています。一人一人の願い事がどうか、叶いますように。

 *食材産地***

 米      秋田
 筍      福岡
 鶏肉     北海道
 人参     千葉
 さやいんげん 埼玉
 にんにく   青森
 生姜     高知
 長葱     茨城
 オクラ    香川

7月7日(木)5年生 東京都学力向上調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5年生は、それぞれの教室で東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。午前中4時間で質問紙調査と、国・社・算・理の4教科を受験しました。4月に実施した世田谷区の学習習得確認調査を経験して、連続でのテストにも慣れたようです。みんな集中して、最後までがんばっていました。

7月6日(水)PTAブロック子ども会

画像1 画像1
4時間授業の放課後、PTA校外部の各ブロックの子ども会が行われました。今日は2つのブロックで行われ、第1音楽室では映画鑑賞が、もう1つの班はランチルームに集合し、千歳清掃工場へ見学に出かけました。同じ地域に住んでいる異学年の子どもたちが交流し、楽しい時間を過ごせたようです。事前に企画・準備をしていただいた担当の保護者の皆様、ありがとうございました。

7月6日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ツナトースト、イタリアンサラダ、ミネストローネ、牛乳」です。

 サラダには、キャベツ、人参と夏野菜の代表「きゅうり」を使いました。その昔、日本では黄色く熟した「きゅうり」を食べていたそうです。ゴーヤが黄色く熟すと苦みが消えるように、「きゅうり」も味が変わるのでしょうか。


 *食材産地***

 食パンの小麦粉 北海道
 レモン     広島
 玉葱      群馬
 キャベツ    長野
 きゅうり    青森
 人参      千葉
 ベーコン    茨城
 豚肉      秋田
 セロリ     長野
 トマト     青森
 じゃが芋    茨城
 蕪       青森

7月6日(水)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、七夕ステレオ集会です。集会委員の児童が、七夕に関する言葉を一人一文字ずつ一斉に言います。その言葉を当てるというものでした。しっかり音を聞き分けることが大事です。最初は、みんな全く聞き分けられず戸惑っていましたが、三択問題なので予想がつけやすかったようです。すぐにリラックスして、問題を楽しめるようになっていました。集会委員のみなさん、いつも楽しい企画をありがとうございました。

7月6日(水)朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
どんより曇った朝になりましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。8時10分には、たくさんの児童が昇降口前に並んで待っていました。今日も1日、元気にがんばりましょう。

7月5日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、酢豚、キャベツの塩昆布、冷凍みかん、牛乳」です。

 今日は涼しくて過ごしやすい気温です。給食は、中華料理の「酢豚」です。豚肉や酢には、疲労回復の効果があり、さっぱりと食べられるので、これからの季節におすすめの料理です。

 *食材産地***

 米    秋田
 豚肉   秋田
 生姜   高知
 じゃが芋 茨城
 人参   千葉
 玉葱   群馬
 筍    福岡
 ピーマン 茨城
 キャベツ 長野

7月5日(火)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の委員会活動がありました。各委員会とも1学期の活動の振り返りを行い、2学期に向けての取組を確認しました。委員長を中心に、どの委員会もよくがんばってくれました。2学期もよろしくお願いします。

7月5日(火)七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
1階の昇降口に、子どもたちが願い事を託した七夕の笹飾りが設置されました。とても大きな笹飾りで、2階のフロアまで届く高さです。みんなの願い事が叶うといいですね。

7月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「チリビーンズライス、コーン入りフレンチサラダ、さくらんぼ、牛乳」です。

 「チリビーンズライス」は、大豆を加えたミートソースです。トマトの酸味と、チリパウダーのピリ辛で、食欲が出るメニューです。気温の高い日が続いていますが、子どもたちは汗をかきかき、外で元気に遊んでいます。水分補給を忘れないよう声かけをしたいと思います。


 *食材産地***

 米     秋田
 にんにく  青森
 玉葱    群馬
 人参    千葉
 豚肉    岩手
 じゃが芋  茨城
 キャベツ  長野
 きゅうり  埼玉
 さくらんぼ 山形

7月4日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、朝から日差しも強く気温も高かったため、体育館での全校朝会としました。校長先生からは、7月の『人格の完成をめざして』のテーマ「良心」についてのお話がありました。看護当番からも「一日一善」キャンペーンのお話があり、全校あげてよいことをやっていこうという内容でした。代表委員会の児童からは、先週木曜日に行った、緑丘中での児童会生徒会交流の報告と、各自の感想が紹介されました。今日は暑い1日になりそうです。熱中症に気をつけながら、体調管理に気をつけて過ごしていきましょう。

7月1日(金)6年生 古典芸能鑑賞教室

午後から6年生は、世田谷区民会館で行われた古典芸能鑑賞教室に参加しました。室町時代から続く、古典芸能である「狂言」について説明を受けて、実際に能舞台の雰囲気を味わいました。最初のワークショップでは、各校の代表児童が舞台に上がり、「狂言」の独特な所作を体験しました。鑑賞した演目は、教科書にも出てくる『附子(ぶす)』でしたが、能役者さんの生の演技を観て、日本の古典芸術の素晴らしさを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、白身魚のピリ辛ソース、夏野菜の南蛮かけ、河内晩柑、牛乳」です。

 7月になりました。給食も夏の食材や献立を取り入れ季節感を味わいたいと思います。まずは、夏野菜シリーズ1回目、「夏野菜の南蛮かけ」です。茄子、ピーマン、赤ピーマン、南瓜を油でさっと揚げ、酢のきいた、さっぱりだれをかけます。野菜がたっぷり食べられる献立です。


 *食材産地***
 
 米     秋田
 メルルーサ アルゼンチン
 にんにく  茨城
 生姜    高知
 りんご   青森
 茄子    岩手
 南瓜    鹿児島
 ピーマン  茨城
 赤ピーマン 熊本
 河内晩柑  愛媛


7月1日(金)金スポ〜長縄跳び

空からは、久しぶりに晴れ間がのぞき、中休みには恒例の「金曜スポーツデー」の取組、長縄跳びができました。各クラスとも、目標回数を決めて取り組みます。やっぱりみんな一緒に身体を動かすと気分もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)笹の葉さ〜らさら〜

7日の七夕に向けて、各学年で笹飾りを作る準備を進めています。今日は1年生が、地域の方からいただいた大きな笹に、それぞれで願い事を書いた短冊をつけていました。来週には昇降口に設置される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)5年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は雨の日が多く、今日は久しぶりの水泳指導があり、5年生は着衣水泳の学習をしました。夏休みを控えたこの時期、着衣のまま水に落ちた時に、慌てることなく自分の命を守るための方法を身につける体験学習です。いつもの水着の上に服を着てプールに入り、不自由さを体験します。ペットボトルなどを使って、上手に浮かぶ経験もしました。今後、他学年でも順次指導を行っていきます。

6月30日(木)児童会・生徒会交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日16時から緑が丘中学校の生徒会と、上北沢・経堂・八幡山小学校の代表委員の交流会が行われ、緑が丘中学校を訪問しました。

各グループに分かれて、中学生が緑が丘中学校の校内を案内してくれました。
みんな興味津々!!

部活動の様子が見られたり、教室の様子が見られたりして、小学校との違いも感じられたようで有意義な時間が過ごせました。

また、それぞれの学校での活動内容を知り、今日参加した児童は、月曜朝会で報告も兼ねて感想を言ってもらう予定です。

今後の活動に生かし、八幡山小学校の児童会活動も盛り上げていってほしいです。

6月30日(木)第1回学区内地域交流会・学校協議会

今年度第1回目の地域交流会・学校協議会が、ランチルームで開催されました。PTA役員の皆さまの協力の下、学校長のあいさつ、PTA会長のあいさつから始まり、本校PTA活動についての説明と報告がありました。その後、各町会・自治会の役員の皆さまをはじめ、八幡山・上北沢・桜上水の各地域の関係機関の皆さまの自己紹介および、それぞれの活動や行事についての紹介や報告などをしていただきました。引き続き、学校協議会を行い、校長より新年度の学校の様子などを報告させていただきました。皆様にはご多用の中、長時間にわたりご参加いただきました。誠にありがとうございました。今後とも八幡山小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきたいと思います。
画像1 画像1

6月29日(水)研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
協議会では、中学年分科会の研究テーマである「考え、伝え、聞き、広げる児童の育成」についての説明があり、研究主題に迫るための手だてを中心に、参観した先生方の意見交換が行われました。講師の石川喜三郎先生からは、話し合いの場の設定の工夫により、子どもたちの発言内容が進化しているという評価をいただきました。2学期以降も研究を重ね、子どもたちが自分の思いや考えを主体的に伝え合えるような授業を工夫していくことが確認されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31