日光林間学園(3日目)7帰校式
帰校式では、2泊3日の出来事を振り返りました。楽しかったことや学習したことなど、児童代表の子ども達の話を聞きながら、それぞれの子ども達が振り返ることができました。林間学園を通して、子ども達は一回り大きく成長しました。2学期に向けての課題もあると思いますが、一つ一つ解決してさらに大きく成長してほしいです。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。日光林間学園での出来事をいろいろ聞いていただけると嬉しいです。
日光林間学園(3日目)6学校到着
無事に学校に着きました。帰りはとてもすいていたため、午後4時ごろに到着しました。
日光林間学園(3日目)5羽生PA出発
羽生PAでのトイレ休憩も終わり、東京に向かっています。学校到着予定時刻は、午後4時15分頃です。
日光林間学園(3日目)4日光江戸村
日光江戸村では、班ごとに店を選んで昼食を食べます。江戸時代にタイムスリップしたようです。
日光林間学園(3日目)3閉園式
宿舎の方々に大変お世話になりました。これからバスに乗って日光江戸村に向かいます。
日光林間学園(3日目)2朝食
清晃苑でいただく最後の食事です。料理していただいた方々に感謝しながらいただきます今日はこの後日光江戸村に向かいます。部屋もきれいに整頓し来た時よりきれいにしたいと思います。
8月7日 日光林間学園(3日目) 1朝会
3日目の朝を迎えました。子ども達はみんな元気です。今日も天候に恵まれ、とてもすがすがしい朝を迎えました。体操をして目を覚まします。
日光林間学園(2日目)9キャンプファイヤー
ファイヤー係を中心に準備してきました。はじめの言葉の後トーチに火をつけて薪に点火していきます。静かな雰囲気の中、点火するとパチパチと木が燃える音が聞こえてきます。炎が大きくなるにつれて、キャンプファイヤーも盛り上がっていきます。踊ったり(ダンス)ゲームをしたり、そしてみんなで心を込めて歌ったり、とても心に残るひと時となりました。
日光林間学園(2日目)8夕食
2日目の夕食です。1日活動した後なので、とてもお腹がすいています。感謝を込めて味わって食べます。この後キャンプファイヤーです。
日光林間学園(2日目)7 さかなと森の観察園
竜頭の滝から歩いて「さかなと森の観察園」に到着しました。ここには、河川や湖沼などにすむ「さけ・ます類」について学ぶことができます。さかなの生態を遊びながら楽しく学ぶことができました。これからいろは坂を下って宿舎に戻ります。
日光林間学園(2日目)6 戦場ヶ原
戦場ヶ原を歩いています。標高は約1390mから1400mあります。時々吹く風が気持ちよく、見渡す限り湿原で美しい眺めです。日光の自然の雄大さを感じています。
日光林間学園(2日目)5 泉門池に到着
ハイキング班で行動しています。湯滝でお弁当を受け取り、泉門池で昼食をとります。
日光林間学園(2日目)4 湯元源泉
源泉に到着しました。ここでは足湯につかり、そして源泉の中に10円玉をつける実験をしました。結果は帰ってからお知らせします。(湯元の源泉は硫黄泉のようです。)
日光林間学園(2日目) 3華厳の滝
華厳の滝に到着しました。日光には滝が多くあります。その中での華厳の滝はとても有名です。中禅寺湖の水が高さ97mの岸壁を一気に落下してるので、とても迫力があります。天気にも恵まれ、雄大な自然を感じることができました。これから湯元の源泉に向かいます。
日光林間学園(2日目)2 朝食
朝食を美味しくいただいています。「食事のマナー3か条」は、「味わいながら」「好き嫌いせずきれいに」「時間を守って」です。今日は戦場ヶ原にハイキングに行きます。しっかり食べて、元気に活動します。
8月6日 日光林間学園 1朝会
6時30分より宿舎まえの駐車場で朝会を行いました。日光はとても良い天気に恵まれています。朝の体操で目も覚めました。これから宿舎に帰って朝ご飯を食べます。
日光林間学園 8ふくべ細工
本日最後のプログラムふくべ細工です。昔、かんぴょうの種を取るためにかんぴょうの実(ふくべ)をいくつか残していたそうです。種を取り終わったふくべを、種入れや炭入れに使っていたのが、ふくべ細工の始まりといわれているそうです。1時間集中して製作することができました。
日光林間学園 7夕食
清晃苑での夕食です。大広間に集まって食事をします。友だちと今日のことを振り返りながら楽しい時間を過ごしました。
日光林間学園 6清晃苑に到着しました。
宿舎 清晃苑に無事到着しました。清晃苑の方々に3日間お世話になります。挨拶の言葉にもありましたが、感謝の気持ちをもちながら過ごしていきます。この後、部屋に入り、荷物の整理をして避難訓練をします。宴会場での夕食が楽しみです。
日光林間学園 5 五重塔
五重塔に集合しました。日光東照宮の五重塔には、干支が彫刻が彫られていることが有名です。東西南北に動物の彫刻が配置されています。さて、これからクラスごとに二荒山神社を見学します。
|
|