橋本武昭運営委員長 藍綬褒章受章

7月10日、平成28年度春の褒章で藍綬褒章を受章された橋本武昭学校運営委員長の褒賞受賞祝賀会が二子玉川で行われました。
橋本武昭さんは、長年にわたり青少年の更生保護に貢献されたことによりこのたびの受賞となりました。祝賀会は、保坂展人世田谷区長をはじめとする多くのご来賓が駆けつけ、本校の江崎校長の祝辞では砧南中の挨拶運動や標準服変更に活躍されたお話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

球技大会

7月7日、生徒会主催の球技大会が行われました。この行事は、毎年3学期に1回だけ行われていたものですが、先日の生徒総会で要望が出され、1学期にも開催されることになりました。先生チームを含めた14チームの闘いに、暑い体育館が一層熱くなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAバザー

7月2日、恒例のPTAバザーが開かれました。天候にも恵まれ、例年にも増して多くの生徒、地域の方がお見えになりました。
焼きそば、やきとり、新鮮野菜、パン、おにぎり、だんご、飲み物、フライドポテト、ポップコーン、フランクフルト、フルーツサイダー、クレープ、チョコバナナ、ワッフル、かき氷、綿あめ、などの食品、日用品、食器、衣類、古本、ミサンガ、エコアクセサリー…、人気商品は早々に完売です。今年はやきとりを売る先生方の姿も見られました。
また、会場では吹奏楽部によるアンサンブル演奏もありました。

画像1 画像1

PTA「ふれあいクッキング」

6月30日、PTA家庭教育学級の「ふれあいクッキング」が行われました。講師はフードコーディネーターの小池桂子先生です。料理や食材についてのお話しのほか「思春期のお子さんに困っているときこそ食卓が大切」など、ためになるお話をたくさんしていただきました。
料理は、ポークとポテトのハーブ蒸し煮、キムチとジャガイモのチヂミなどです。参加した保護者の方々も手際よく料理し、おいしく楽しく試食しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会朝礼

6月20日、生徒会朝礼が行われました。今回は始めて、集合と出席確認を体育館にしましたが、スムーズに朝礼を行うことができました。
生徒会本部からは、「携帯電話とスマホ」の推奨ルールについての話、保健給食委員会から生徒総会で出だされた質問に対する回答などがありました。
また、ソフトテニス部が世田谷区夏季大会で男女の団体でそれぞれ優勝、個人で優勝、2位、3位、女子で優勝し、表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ネットリテラシー講座

6月16日、ネットリテラシー講座が1年生対象に行われました。
本人にとってはユーモアでしかない行為をインターネットで発信し、何千万円も請求されたり、違法行為となってしまった例が最初に紹介されました。
中学生のインターネットトラブルは「ふつうのサービス」で起きている、いったんインターネットで発信され拡散したら、すべてのデータを消すことは不可能であることなど大切なことを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

6月11日、交通安全教室を行いました。はじめに、成城警察署の方のお話があり、そのあとはスタントマンの方によるの交通事故の再現です。自転車と人、自転車同士、自動車と自転車などの事故の再現は恐怖を感じるほどです。実際の事故がどのようにして起きたかの説明を聞くと、決して他人事ではないと思わされました。「ルール(を守ること)が、身を守ってくれる」というお話がありましたが、まさにその通りだと思いました。
画像1 画像1

いじめ防止プログラム

6月10日、1年生対象のいじめ防止プログラムが始まりました。このプログラムはいじめで苦しむ生徒をなくそうと世田谷区の全中学校で行われているもので、本校の講師は湘南DVサポートセンターの瀧田先生です。
初回の今日は、1年生全員が体育館で授業を受けました。少し蒸し暑い中でしたが、たくさんの意見が出て、先生からもお誉めの言葉をいただきました。来週からは学級ごとのワークショップになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭

6月4日、体育祭が行われました。今年のスローガンは「絆を胸に駆け抜けろ!われらの勝利へいざ出陣!」午前9時、吹奏楽部のファンファーレとマーチの演奏による入場行進から始まりました。午前中は夏を思わせる強い日差しの中でしたが、個人種目、団体種目に全力を尽くす姿を見せてくれました。
午後は雲が出て少し涼しくなりましたが、生徒はさらに熱く団体種目を戦いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日

体育祭は予定通り実施します。

予行練習

5月31日、体育祭の予行練習が行われました。体育祭は6月4日(土)で、少し早めの予行練習でしたが、入退場の動きなどを中心に、ほぼ予定通り終了しました。
学年種目は競技も実施されましたが、今日勝てなかったクラスもまだ日にちがあります。作戦を練り直し、巻き返しを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

5月30日、全校朝礼が行われました。校長先生からは、今週末に行われる体育祭に向け、学級内の信頼関係を築く機会にしてくださいとのお話しがありました。
また、先日行われた喜多見地区古着古布回収、砧地区緑化まつりのボランティア参加者の紹介、生徒会本部から生徒総会での検討事項についての報告などがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭練習

5月23日、今年の体育祭に向けての練習が始まりました。全体練習の1回目は、夏を思わせる暑さの中、入場行進とラジオ体操の練習を行いました。
体育祭は6月4日(土)で、これから2週間練習が続きますが、ケガなどないようにしっかりと取り組んでいきます。
また、全体練習の前に、今日から1ヶ月間教育実習(養護)を行う大学生の紹介もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア活動

5月15日、ボランティア活動に多くの生徒が参加しました。
喜多見地区の古着古布回収では、鎌田町南睦会会館、鎌田天神社、宇奈根氷川神社の3カ所で本校生徒が活躍しました。地域の方が来られると古着など受け取り、トラックに積み込み、次回のお知らせなどを配布するのが主な仕事です。どの会場でも、「よく働き、とても助かっています」と、お誉めの言葉をいただきました。
大蔵運動公園の砧地区緑化まつりでも多くの生徒がボランティア活動をしました。パターゴルフ、ブーメラン、キラキラバッチ作りなどで小さな子どもたちの相手をしたり、募金活動、模擬店、防災や消防のPRなどで活躍する本校生徒の姿がとても頼もしく感じられました。
今日だけで40名を超える生徒がボランティア活動をしましたが、古着古布回収の会場で本校の緒方先生、緑化まつりで焼きそばを焼く本校校長先生の姿を見かけ、びっくりしました。
画像1 画像1

セーフティ教室

5月13日、成城警察署の少年係、スクールサポーター、鎌田と岡本の駐在所の方々をお迎えし、セーフティ教室が行われました。万引きはいけない、というDVDを見たあと、それぞれの方からお話しを聞きました。
「自転車の乗り方に気をつけて」「駐在所と交番の違いを知っていますか」「万引きが車上狙い、空き巣になってしまう」などたくさんの貴重な話を聞かせていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会

5月11日、生徒総会が行われました。本年度の生徒会の活動方針についての承認が得られたほか、委員会の活動について質問や意見が出され、屋上開放や球技大会の回数が増やされることになりました。その後、各学級委員から学級目標と学級の様子について紹介がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年校外学習

5月10日、1年は校外学習で「こどもの国」に行ってきました。こどもの国では、班ごとに「リアル宝探し」と先生方を捜しクイズに答える「トレジャークルーズ」を楽しみました。心配した天気でしたが、さわやかな自然を感じながら、しっかりと行動できた校外学習となりました。
画像1 画像1

本日の1年「校外学習」

本日の1年「校外学習」は、予定通り実施します。

全校朝礼

連休明けの5月9日、全校朝礼が行われました。校長先生からは「ボランティアカレンダー」についての話がありました。ボランティアカレンダーは1人でも多くの生徒が、地域に貢献する喜びを感じてもらえるよう昨年度から作られているもので、近隣の町会やまちづくりセンター、小学校や保育園、地域の施設などに1年間のボランティアを募集する活動をお聞きし、冊子にまとめたものです。昨年度は延べで200名を超えるボランティア参加者がいましたが、本年度もさらに多くのボランティア参加者が期待できそうです。
朝礼では、東京駅伝参加生徒、ソフトテニス部、陸上競技部の表彰がありました。また、大学生ボランティアの紹介、生徒会本部から、体育祭のイラスト募集、携帯電話やスマホのルール作りの連絡がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

4月22日、離任式が行われました。
先月末で他校へ異動された4人の先生方がお見えになり、お別れをしました。それぞれの先生からは、砧南中生徒への思いと激励が熱く語られました。心がこもった生徒のお別れの言葉、大きな声の校歌で先生方を送ることができました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31